HTML作成ツールの説明書

更新履歴

ver.0.3.4 2007/04/01
・FTPのパスワードを設定ファイルに保存する際、暗号化して保存するようにした
・変換中やFTPアップロード中にキャンセルした場合、キャンセルが完了するまでダイアログを表示しておくように変更

ver.0.3.3 2007/04/01
・ドラッグアンドドロップのときの処理を別スレッドにし、進捗状況を表示するようにした
・進捗状況で、処理対象のファイル数と現在何番目のファイルを処理しているかも表示するようにした
・Lightbox JSに対応
・ディレクトリ構成を少し変更(テンプレートの場所など)
・拡張子が画像以外のものをドロップしたときのエラー処理を追加
(対応形式jpg,png,JPG,PNG,jpeg,JPEG以外の拡張子は処理しない)
・大量のファイルを処理する場合確認するように変更
(10ファイル以上のとき保存形式と保存場所を確認)
・変換中やFTPアップロード中はダイアログを表示し、他のボタンなどを押させないように変更
(変換中のとき、進捗はそのダイアログに表示するように変更)
・変換中やFTPアップロード中にキャンセルできるようにした

ver.0.3.2 2007/03/31
・HTML出力データの設定ができるようにした
・画像の説明を画像の下側に出力できるように変更
・HTMLとCSSのテンプレートを少し変更

ver.0.3.1 2007/03/31
・カーソルで2点を指定してキャプチャの時の座標を設定ファイルに保存するように変更
・コンボボックスに直接値を入力できなくした
・例外処理を少し追加(具体的な例外の内容が表示されるように変更)

ver.0.3.0 2007/03/31
・ホットキーの設定画面のテキストボックスをRead Onlyに変更
・マウスカーソルも記録できるようにした
・タスクトレイに格納できるように変更
・ツールチップ付加
・HTML出力機能のを強化
・マニュアルを作成。HTMLに変更し、少しわかりやすくした

ver.0.2.0 2007/03/29
・画像が指定サイズより小さい場合はサムネイルを作成しないように変更
・キャプチャモードに"前回と同じ範囲"を追加
・ホットキーを増やした。また、ホットキーをコンフィグで変えられるようにした

ver.0.1.0 2007/03/29
・FTPアップロード機能の追加。JPEG形式対応。FFFTPを起動する機能を廃止。
・キャプチャ範囲をより細かく指定できるようにした。
・カーソルで2点を指定してキャプチャのとき、1回目にも効果音が鳴るように変更
・カーソルで2点を指定してキャプチャのときの使いやすさを向上

作成開始 2007/03/14

※ver.0.3.0以前の更新履歴は概略になっています。