目次  1階層上  前ページ  次ページ 
イントロダクション1

●S:tGって何だ?

S:tGは、トレーディングカードゲームとすごろくが合体したゲームです。さまざまな効果を持つカードを上手に使ってあがりを目指します。

カードは、何種類もある中から30枚を自分で組み合わせて使います。この30枚のカードのことをデッキと呼びます。デッキは無限の(正確に言うと「無限に近い」^^;)組み合わせがあるので、同じすごろく盤でもいろいろなデッキを使って何度でも楽しめます。
◆ゲームが進むと、40枚、60枚のデッキも使用することになります。


●やってみよう!

STG.EXE を起動すると、プレイヤー選択ダイアログが出てきます。ここで「---新しいプレイヤー---」を選んでOKを押しましょう。んでもって、名前を入れて性別を決めて(性別によってコマが変わる)OKを押せば、登録完了です。

ゲームをするにはデッキが必要ですから、最初にカードを買ってデッキを作ることになります。ショップにカードを買いに行きましょう。マップ上のショップをクリックすれば、ショップに入れます。
ショップでは、拡張パックスターター構築済みデッキが売られていますが、拡張パックだけではゲームができないので(最初は拡張パックは売ってくれません)、スターターか構築済みデッキのどちらかを買いましょう(初心者には構築済みデッキがおすすめ)。この2つは、どちらも30枚のカードが入っていて、そのままデッキとして使うことができます。


●カードを見てみる

メニューから情報(I)-カードアルバム(C)を選ぶと、持っているカードを見ることができます。また、情報(I)-カードリスト(L)ではカードの一覧を見ることができ、ここでカードの名前を右クリックすると、そのカードを詳しく見ることができます。
◆カードリスト表示ダイアログに限らず、カードの名前を右クリックすると、たいていカード詳しい情報が見られます。

カードは、大きく分けて3種類あります。サイコロカード魔法カード強化魔法カードです。どの種類のカードでも、使うにはSPが必要になります。

【カードの各部分の説明】
(1)カードの名前
(2)使用回数(サイコロカードのみ)
(3)コスト(使うのに何SP必要か)
(4)イラスト
(5)カードの説明文
(6)カードの種類
(7)カードの通し番号
(8)レアリティ


・サイコロカード
すごろくでコマを進めるには、サイコロを振らなければなりません。S:tGでは、サイコロカードを使う(セットする)ことによってサイコロを振れるようになります。S:tGのサイコロカードには使用回数、すなわちサイコロの振り回数が決まっています。例えば「普通のサイコロ」を使うと、サイコロを3回振ることができます。

・魔法カード
S:tGでは、あがりにはちょうどでないと止まれないようになっています。さらに、「○戻る」などいろんな障害が存在します。ですから、ただサイコロを振っているだけではなかなかあがれません。そこで登場するのが「魔法カード」です。例えば「急行」を使うとサイコロが2個振れ、「3出るぞう」ならサイコロの目が必ず3になります。上手に使って、あがりを目指しましょう。魔法カードは1回使ったら終わりです。

・強化魔法カード
魔法カードを強力にしたもの。元となる魔法カードと一緒に使う必要があります。コストは、強化魔法カードに示されている分だけです。元となる魔法カードの分まで支払うわけではありません。


カードの中にはヘルプに書いていないような強力な効果を持つものも存在します。このヘルプに書いてあるルールよりも、カードに書いてあることが優先されます。

次へ