― HTMLファイルの記述
―
<applet codebase="../" archive="linkframerandom0601.jar" code=linkframerandom0601.class width=200 height=30>
<param name="title,status,target,sound(enter[off,beep,original]/push[off,beep,original])" value="JPS,JPSホームページにジャンプ,表示ウィンドウ,4k.wav/22-71.wav(Beep音)">
表示ウィンドウ:self,blank,parent,top,ウィンドウ名
status :ステータスメッセージなしの場合はスペース
Beep音 :on,off(マウスポインタがアプレット内に入ってきた時に鳴らす音)
<param name="bg,shadowcolor(color/x/y),pos(x/y)" value="b0b0ff">
<param name="font,between,color(fg/click)" value="Serif/BOLD/25,ffffff/ff0000">
<param name="freepen1" value="//**//">
<param name="freepen2" value="******">
<param name="freepen3" value="//**//">
* :塗りつぶすドット
/ :空白
* freepen はいくつでもセットできます(freepen1 "*"1個設定でfreepen効果なし)
<param name="frame(leftup3dcolor-rightdown3dcolor-size,outframecolor-size)1"
value="ffffff(左上)-000000(右下)-1(サイズ),aaaaff(周囲)-2(サイズ)">
<param name="frame(leftup3dcolor-rightdown3dcolor-size,outframecolor-size)2" value="ffffff-000000-1,aaaff-2">
<param name="frame(leftup3dcolor-rightdown3dcolor-size,outframecolor-size)3" value="ffffff-000000-1,aaaff-2">
* frame はいくつでもセットできます(frameパラメータのサイズ(2つ)0設定でフレームなし)
<param name="frametype[rect,roundrect,oval],size" value="Frameタイプ,2(Frameサイズ)">
Frameタイプ:rect,roundrect,oval
<param name="url1" value="index.html">
<param name="url2" value="index_2.html">
</applet>
● valueデータの”,”間にスペースを入れないで下さい(タイトル・メッセージは除く)
*)サウンドファイルはjarファイルと同じディレクトリに置いてください。
|