2007-05-13

受け取った公開鍵が本物かどうかの確認

緊急の場合、電子メールなど、途中で改ざんされる恐れのあるような方法で公開鍵をやり取りすることがあるかもしれません。このような場合、公開鍵を使用する前に、それが本当に本物かどうかを確認する必要があります。

電話、FAX等、安全な通信経路が確保されている必要があります。

公開鍵を送った側の操作公開鍵を送った側はJanusDGを起動し、メニューの「鍵の操作」から「自分の鍵指紋を見る」を選択し、「鍵指紋」を表示させます。

自分の鍵指紋の表示
表示された自分の鍵指紋

この例ではUser1 Exampleの鍵指紋が表示されています

公開鍵を受け取った側の操作公開鍵を受けとった側はJanusDGを起動し、メニューの「鍵の操作」から「受け取った鍵の情報を見る」を選択し、受け取った鍵ファイルを指定することで、受け取った鍵の鍵指紋を見ることができます。

受け取った鍵の指紋を見る
鍵ファイルの選択

この例ではKazuyoshi Kakiharaの鍵指紋を見ようとしています

表示された鍵指紋

ここで表示されているのはKazuyoshi Kakiharaの鍵指紋です(上記のUser1 Exampleとは鍵指紋が異なっています)

パスフレーズの変更メニューの「鍵の操作」から「パスフレーズの変更」を選択してください。

Kazuyoshi Kakihara