選手の移籍説明
移籍期間は2週〜9週までです。(9週目は移籍の判断のみ可)
移籍の流れとしては、選手にオファー → 次週にそのオファーに対する判断をし、移籍するなら移籍
これを毎週繰り返すという形になります。
移籍システム
- オファーは1回につき何人でも可
- 移籍期間内に1人の選手へ出せるオファーは全チーム通して一度のみ
- 評価額の高い選手から移籍処理され、自チーム資金が評価額が足りなくなったらオファーを取り下げることになる
- オファーが重複した場合、その選手が一番好きなチームに移籍することになります
- オファーを拒否した場合でも相手チームが評価額の3倍の金額を払える余裕があれば移籍することになる
- 移籍を拒否した場合、オファーの中に自チームより好きなチームがある場合は自チームの好感度は下がり、
自チームが一番好きなチームだった場合は好感度が上がります。
選手へのオファー
- リスト上で右クリックをしてオファーの欄に評価額が出たら、オファーをしたことになります
ちなみにもう一度右クリックするとオファーを取り消すことができます
- リスト上で選手名をクリックすると選手の詳細情報を見ることができます
オファーに対する判断
- リストの右側の赤くなっているものは、他チームのオファーの状況です
- 自チームの選手にオファーがきた場合、その選手の所で右クリックをするとオファー欄に0が書き加えられます
これでオファーを拒否するという状況になります。
- プレイヤーのみの特権として、他チーム選手へのオファーを見てその選手の獲得に参加することができます
ただし、この状況でのオファーは評価額の2倍の費用がかかります
これにはその選手の所で右クリックをするだけです。
資金が足りない場合は獲得できませんし、必ずチームに来てくれるというわけでもありません。