vs MUSIC                                                                      
四角形吹き出し: 【起動方法】
『vs_music.exe』をダブルクリックすると起動します。 四角形吹き出し: 【終了方法】
ESCキーを押すと終了します。
四角形吹き出し: 【動作環境】
・DirectX 9.0以上
・コントローラ (が遊びやすいです。)
・ヘッドホン (のほうがノリノリです。)
  ゲームの流れ                                                                      
【タイトル画面】
ゲームモード : 十字キー(カーソルキー)左右でゲームモードを選択、スタートボタンで決定。                      
SHOOTING[PLAY]     ・1Pキャラクタを操作し、ショットを発射して2Pキャラクタを倒すモードです。                                              
SHOOTING[LOOP]     ・1Pキャラクタを操作し、どれだけスコアを獲得することができるかを競うモードです。          
MUSIC[RECO]       ・アシッド・アルペジエータを操作して一定時間自由にサウンドを奏でるモードです。            
                  ・このモードで奏でたサウンドデータはreplay.datに記録され、                        
                   『SHOOTING[PLAY]』で再生されます。                                      
MUSIC[LOOP]       ・アシッド・アルペジエータを操作して、制限なしにサウンドを奏でるモードです。              
VS BATTLE         ・1Pは1Pキャラクタを、2Pはアシッド・アルペジエータを操作して戦う対戦プレイモードです。    
END               ・ゲームを終了します。                                                  
                                                                                           
【SHOOTING[PLAY]】
・1Pキャラクタを操作し、ショットを発射して2Pキャラクタを倒すモードです。
1Pキャラクタの操作方法                                                                  
Cボタン (Cキー)     ・ショット。押し続けると連射しますが移動速度が遅くなります。                        
Bボタン (Xキー)     ・ミュートボム。押すと画面上の弾を一掃します。3回まで使用可能です。                  
                                                                                           
【SHOOTING[LOOP]】
・1Pキャラクタを操作し、どれだけスコアを獲得することができるかを競うモードです。
                                                                                           
【MUSIC[RECO]】
・アシッド・アルペジエータを操作して一定時間自由にサウンドを奏でるモードです。
・このモードで奏でたサウンドデータはreplay.datに記録され、『SHOOTING[PLAY]』で再生されます。
・アシッド・アルペジエータの設定項目は左から順に以下のようになっています。
アシッド・アルペジエータの設定項目                                                          
MLDSND     メロディの音を変化させる。                                                    
            (0→MS202 1→DW6000 2→TB303 3→オルガン)                                
MLDFLT     音色のフィルタを変化させる。                                                  
MLDEFT     メロディを変化させる。                                                        
            (0→ランダムに変化 1→上昇順に変化 2→下降順に変化 3→2拍のループに変化)            
DRMSND     ドラムセットを変化させる。                                                      
            (0→909 1→real 2→808 3→ガバ)                                            
DRMPTN     ドラムパターンを変化させる。                                                    
DRMEFT     ドラムパターンをランダムに変化させる。                                            
・方向キーの左右で設定項目を選択し、上下で設定項目の内容を選択、
 Cボタン(Cキー)を押すと、設定の変更が行われます。
・設定の変更が行われた際、表示中の設定項目の数値によって発射される弾幕が変化します。
 変化する内容は以下のようになっています。
アシッド・アルペジエータによる弾幕の変化                                                      
MLDSND     弾幕を変更するコアを選択する。                                                
            (0→バスドラム・コア 1→スネアドラム・コア 2→ドラム・コア 3→ハイハット・コア) (※)            
MLDFLT     弾の発射方向を変化させる。                                                    
            (0→固定 1→時計回り 2→反時計回り 3→前方を往復)                              
MLDEFT     弾の発射する方向数を変化させる。                                              
            (0→1方向 1→2方向 2→4方向 3→6方向)                                      
DRMSND     弾の発射するWAY数を変化させる。                                                
            (0→1WAY 1→2WAY 2→3WAY 3→5WAY)                                      
DRMPTN     コアの回転速度を変化させる。                                                  
            (0→回転しない 1〜13→回転速度を変化)                                        
DRMEFT     弾の速度その他を変化させる。                                                  
            (0→等速 1→加速 2→減速 3→水平方向に対称な位置から同時に弾を発射)                
(※) 2Pキャラクタは、サウンドに反応して弾を発射する4つのコアを持っています。
    たとえば、バスドラムが再生されると「バスドラム・コア」から弾が発射されます。
・発射した弾数が一定数を超えるとミュート状態となって弾幕の発射が一時ストップします。
                                                                                           
【MUSIC[LOOP]】
・アシッド・アルペジエータを操作して制限なしに自由にサウンドを奏でるモードです。
                                                                                           
【VS BATTLE】
・1Pは1Pキャラクタを、2Pはアシッド・アルペジエータを操作して戦う対戦プレイモードです。
  謝辞など                                                                            
四角形吹き出し: 【謝辞 その壱】
サウンドデータ&プログラムの石井 建次さん、グラフィックの山田 久雄さん、DXライブラリを作成された山田 巧さんアリガトウサンキュー!
四角形吹き出し: 【謝辞 その弐】
libjpeg Copyright (C) 1991-1998, Thomas G. Lane.
zlib Copyright (C) 1995-1998 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
四角形吹き出し: 【企画/プログラム制作】
久保秀樹