RozenKreuz
操作説明書


なお、このゲームによって生じたいかなる障害も
責任を負わないことをご了承ください。
 

 
 
----------------------------------------------------------------------------------
未来の医療をテーマにしたゲームです。
プレイヤーは患者の体内に進入し細菌やウイルスを撃破することを任務とし、
目的は患者を救うことです。
基本的には3Dシューティングなので独特の世界観を楽しんでください。
---------------------------------------------------------------------------------
 
 
■動作環境 ・OS: Windows XP Professional にて動作確認済み
・CPU: Intel(R) Pentium(R) M processor 1.70GHz にて動作確認済み
・メモリ: 512MB にて動作確認済み
・グラフィックボード: NVIDIA GeForce FX Go5200 にて動作確認済み
・必要ランタイム: DirectX9.0b以上 ・その他: キーボード必須
 
 
■開発環境 このソフトは『Microsoft Visual Studio .NET 2003』で開発しています。
 
 
 
ゲームモードについて

START ゲーム本編をスタートします。
DATA ランキングや、
データのロード、セーブなどを行えます。
TUTORIAL ゲームの詳しい説明を行ってくれます。
初めての方はこちらから始めてください。
EXIT ゲームを終了します。
 
 
STARTを押すと「ステージ」・「自機」・「武装」を選んで出撃となります。
 
選択できる自機

N-001 Healing -ヒーリング-


標準的な性能をもつ機体で
くせの無い操縦性があり初心者にお勧めです。

N-002  Therapy -セラピィ-


スピードを犠牲にした重装備型の機体です。
搭載量と装甲は高く、攻撃能力を重視する方にお勧めです。

N-003 Treatment -トリートメント-


軽さを武器に軽快な動きが可能な機体です。
装甲と搭載量が低く、熟練者にお勧めの機体です。



ゲーム中の画面について
>

自機 プレイヤーが操作する戦闘機です。
LIFE 0になるとゲームオーバーです。
BOOST スピードを高めるメーターで0になると加速できなくなります。
ハート

敵を撃ちもらすと、人体がダメージを受け0になるとゲームオーバーになります。

ターゲットです。

患部までの距離

進んだ距離です。
0になるとボス戦に入ります。
武器 武器の選択ができます


ゲーム中のキー操作
Bキー パネルに表示されている武器を使用します。
Vキー 武器を変更します。
Dキー ブーストメーターを消費し高速移動します。(Sでブレーキ)
上下左右キー 上下左右の移動を行います。
Altキー ゲームを一時停止します。
ESCキー 強制的に終了します。


武器の説明
Rezar
威力が高く、貫通能力が備わってます。
発射にはチャージが必要で、その間スピードは遅くなります。
溜めのタイミングが重要な鍵となります。
Shot
広い攻撃範囲を誇り、近距離での攻撃力は圧倒的です。
しかし遠距離の敵に対しては最弱の部類に、やはり
ほかの武装との連携により真価を発揮できます。
Missile
追尾性が備わっているため、確実な攻撃が行えます。
威力もあるが、弾数が少なくリロードが長いのが弱点です。
無駄撃ちさえなければ優秀な武装となります。
Bit
効率のいい攻撃支援を行え、全弾撃ちつくすとリロードし
ただし威力が低く決め手にかけるのが弱点。
ほかの武装で補うことが有効活用の秘訣だ。

 
基本の流れ
敵が現れたら位置を合わせて
武器を発射して倒してください。


武器の弾は画面下部の武器パネルに表示されます。
使用するとメーターが減ります、完全に無くなると武器の使用が
できなくなります。メーターの回復を待ちましょう。
その間は別の武器に変更などをしましょう。
 
敵を撃ちもらしたり血管に衝突したりするとbodyがダメージを受けます。
ハートの器が空になると患者が死亡し強制的にGAMEOVERになります。
注意して敵を撃破しましょう。


武装を使い分けることで
効率のいい攻撃が行えます。
患部までの距離が0になるとボス戦へ移行します。
 
 
*詳しくはゲーム中での「チュートリアル」で紹介しております。
 
ボス戦について
 
さっきまでとは違い「全方向性」の画面となります。
加速、減速、移動を自分で行う必要があります。
攻撃方法などはあまり変わりません。
 
*ゲーム内での説明画面もあるのでご覧ください。
 
 
 
クリアするとスコアが表示されます。機体や武装を変えて
ハイスコアを狙ってみてください。
 
 
制作に関わったメンバー
 
企画 メンバー全員
メインプログラム 松本政樹
サブプログラム 日高裕輔
グラフィック・キャラクタ等 竹内靖貴
 
MusicBy FLESH&BONE
画像提供 鎌田先生
 
 
■転載について ・基本的に転載は禁止しています。