紋章システム

この世界には「紋章」と呼ばれるものが存在しています。
紋章には特別な魔法がかけられており、左右の手の甲に刻むことで様々な効果を表します。
ここではこのゲームの特徴である紋章システムについて説明します。

「紋章装備までの流れ」
戦闘終了後、敵がまれに紋章を落とすことがあります。
紋章はほぼ全ての敵が所有しており、その種類も様々です。


マップ上でShiftキーを押すと紋章装備画面が開きます。
(フィールド上で乗り物に乗っている場合は開けません)


「変更」を選ぶと、紋章を変更したいキャラクターの選択に移ります。
キャラクターを選ぶと、次はどちらの紋章を変更するかの選択です。
(初期状態では未装着になっています)
紋章は一人につき2つまで装備できます。
別々のものをつけることも、同じものをつけることもできます。
(特殊技能を修得する紋章の場合、同じものを2つつけても
 覚える特殊技能は1つだけなので無意味です)
変更したいほうを選択すると、紋章の一覧画面になります。
所持している紋章のアイコンが表示されるので
装備したい紋章のアイコンを選んで決定キーを押してください。
(この画面ではキャンセルキーは使用できません)


未装着の状態にしたい場合は
画面右下隅に空白のアイコンがあるのでそちらを選択してください。
紋章を選択して決定すると、元の画面に戻ります。
装備した紋章の情報が表示されるので参考にしてください。
習得…特殊技能を習得する場合には技の名前
効果…習得した技の効果、及びステータスアップの情報
入手…この紋章の入手方法


(装着時)というのは、特殊なステータスアップのみ表示されます。
この場合、紋章を装着した時点でのステータスを元に計算しています。
たとえば左の画面の場合、
現時点でのステータスの5%分能力がアップするということになります。
このような紋章の場合、装備などを整えてからのほうがアップ率は高いです。
 @現在の攻撃力(100)+ 5% = 105 武器(100)を装備すると合計205
 A装備後の攻撃力(200) + 5% = 210 合計210
  ⇒@の順よりもAの順に装備したほうが能力が高くなる
紋章の効果を最大限に発揮するために色々と工夫してみてください。
※注
%補正の紋章は、バグ防止のために一人に二つ装着することはできません。


-戻る-