sylera-x.x.x.zipを適当なアーカイバで展開し、できたファイル全てを好きなフォルダにまとめて置いて下さい。
インストールは以上です。sylera.exeをダブルクリックするとSyleraが起動します。
sylera-exe-x.x.x.zipを適当なアーカイバで展開し、できたファイル全てをseamonkey.exeのあるフォルダに置いて下さい。 MimeTypeEditorを使用する場合はchromeにあるinstalled-chrome.add.txtの全ての内容をinstalled-chrome.txtに追記して下さい。 以下の表を参考にsylera.exeを選択し、実行して下さい。
Seamonkey1.0相当 | sylera-1.8.0.exe |
Seamonkey1.1相当 | sylera-1.8.1.exe |
プロファイルフォルダの変更を参照して下さい。
Syleraは初回の起動時間が若干長いのでスタートアップフォルダに常駐モードオプションをつけたショートカットを作成することをお勧めします。
意味がわからない方&面倒な方はsylrtool.exeを使用すると、自動で常駐モードオプションをつけたショートカットをスタートアップフォルダに作成できます。
sylrtool.exeを使うとIEのお気に入りやブックマークファイルをしおりファイルに変換することができます。
Flashのインストーラをダウンロードしてきて実行すると、各プラグインフォルダにNPSWF32.dllというファイルがインストールされます。これをSyleraのインストールフォルダ直下にあるpluginsフォルダにコピーして下さい。 Firefox、Operaのプラグインフォルダの場所は以下の通り。
Firefox | [Firefoxのインストールフォルダ]\plugins |
Opera | [Operaのインストールフォルダ]\program\plugins |
インストールするプラグインフォルダを聞かれるので、Syleraのインストールフォルダ直下にあるpluginsを選択してインストールして下さい。
Flashのインストーラをダウンロードしてきて実行すると、各プラグインフォルダにnp32dsw.dll、ShockwavePlugin.classというファイルがインストールされます。これをSyleraのインストールフォルダ直下にあるpluginsフォルダにコピーして下さい。 Firefox、Operaのプラグインフォルダの場所はFlashプラグインのインストールを参照して下さい。
以下のレジストリ項目を作ってShockwaveのインストーラを実行して下さい。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Mozilla Firefox2.0\bin] "PathToExe"="c:\sylera\sylera.exe" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Mozilla Firefox2.0\extensions] "Plugins"="c:\sylera\plugins"
※1 “c:\sylera”の部分はご自分のSyleraのインストールフォルダのパスに変更して下さい。
※2 sylrtool.exeの「インストール」から作成することもできます。