知育玩具「かさねて画伯」
この度は、画像素材集「かさねて画伯」をダウンロードいただきありがとうございます。
本素材集は、シェアウェア(500円)です。
製品の概要や、制限、お支払いの方法などについては、以下をご覧下さい。
01、「かさねて画伯」とは?
本素材集は、イタリアのデザイナー、ブルーノ・ムナーリの手による知育玩具、
「プラスマイナス」に憧れて作ったものです。
本素材集に収録されているデータをOHP用紙に印刷することで、自由に重ねて様々な絵を作る知育玩具が製作できます。
お子様の知育目的に、手遊びのおもちゃに、はたまた小さなインテリアに、発想を広げてお楽しみください。
(重ね合わせの一例)
+
+
+
+
=
(実際に印刷すると、以下のようになります)
重ね合わせることで微妙な遠近感が生じ、味のある画面を作ることができます。
▽
02、構成はどうなっているのか?
印刷用データには、OHP用紙に印刷する透過素材と、普通の用紙に印刷する非透過素材の二つがあります。
●インストールの方法:特別な操作は必要ありませんが、印刷用フォーマットを開くにはWord本体が必要となります。
●アンインストールの方法:フォルダごと削除してください。パソコン内にキャッシュなどを残すことはありません。
各素材は900×900ピクセルの正方形のjpg形式で収録されており、
透過素材60種+α、非透過素材12種+αとなります。
非透過素材の多くは、下に敷く背景に用いられています。
同じ絵柄でも、背景によって大きく印象が変わります。
また、以下の五枚は、上記ワンセットで同時に作ったものです。
一人で楽しむだけでなく、二人、三人で作り合うことで、楽しみの幅が大きく広がります。
▽
03、無料では何ができるのか?
上記ダウンロードファイルには、フリーのお試し版として、透過素材18種類、非透過素材3種類が収録されています。
●透過素材●
土の地面 |
橋 |
枯れ木 |
遠景の山 |
鳥 |
地方都市 |
本屋 |
ドア |
鳥居 |
道路標識 |
駅標章 |
椅子 |
自転車 |
下見る人 |
座った人 |
木箱 |
つりざお |
ふうせん |
●非透過素材●
明るい昼 月の出た夜 額縁
どんな画像があるのか、印刷するとどんな感じに仕上がるのか、
今すぐお試しいただけます。
▽
04、シェアウェアを解除するには?
シェアウェア(500円)を解除していただきますと、基本セット(72枚)+おまけを全てご利用いただけるようになります。
●解除の手続き●
1:入金を行う。(イーバンク銀行オペラ支店(支店番号205)普通口座2353443)
(入金額は500円になります。恐れ入りますが、お振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。
)
2:furuta7@excite.co.jpに入金した旨を伝える。
(タイトルは「パスワード希望」でお願い致します。確認のため、本文にはご利用者様と同じ名前をご記入の上、ご送信ください)
--本文例--
ご入金者名:●● ●●
返信用アドレス:●●@●●
3:ご入金の確認後、1〜2日内にパスワードを添えてこちらからご返信いたします。
(メールの送信から三日過ぎて返信がない場合は、お手数ですが今一度上記アドレスまでご連絡いただけますようお願いいたします)
4:「基本セット.(自己解凍書庫).EXE」をクリックし、パスワードを入力する。
(自己解凍書庫の作成には、「UNZIPSFX」を使用しています)
▽
05、印刷の方法、印刷に適した用紙などは?
●非透過素材の印刷●
A、フリーお試しセットの場合……フォルダ内「02非透過素材三種(十二種中).doc」を開き、通常の用紙に印刷してください。 B、基本セットの場合……フォルダ内「お試し用を除く九種類を印刷する.doc」もしくは「基本セットを全て印刷する.doc」を開き、通常の用紙に印刷してください。(枠サイズの都合上、何も印刷されない三枚目を含みます。印刷の際はお気を付けください) ・厚手の紙に印刷していただくと、発色がよく、しっかりとした作りに仕上がります。 |
●透過素材の印刷●
A、フリーお試しセットの場合……フォルダ内「01透過素材十八種(六十種中).doc」を開き、市販のOHP用紙に印刷してください。(枠サイズの都合上、何も印刷されない四枚目を含みます。印刷の際はお気を付けください) B、基本セットの場合……フォルダ内「お試し用を除く四十二種類を印刷する.doc」もしくは「基本セットを全て印刷する.doc」を開き、市販のOHP用紙に印刷してください。(枠サイズの都合上、いずれも何も印刷されない最終ページを含みます。印刷の際はお気を付けください) |
●印刷に適したOHP用紙●
インクジェットプリンタ対応のOHP用紙には、次の二つの問題点があります。
A、無色透明でない B、触ると指紋がつきやすい
製作者が試した中では、エプソン社製のものは乳白色がかり、しかも一度ついた指紋が白く濁って取れませんでした。
(後ろに重ねた絵ほどぼやけて見える。逆に言えばそれが靄のような効果を生んでいる)
最終的に私が印刷に使用したのは、Tooの「インクジェットマテリアル OHPクリアフィルム」です。
十数枚重ねても図柄を判別できる点と、
印字面につく指紋は不可避であるものの
白く濁らず、図柄の邪魔にならない点が気に入り、使っています。
数日遊び倒した状態。
画面に光が反射すると、指紋がうっすらと見えている。
この用紙は、amazon.co.jp、ヨドバシドットコム、などで販売されています。(2008年2月5日確認)
上記サイトなどを参考にしながら、ご自身に合った用紙をぜひ見つけてください。
---
基本セット60種を印刷するには、A4サイズOHP用紙十枚が必要になります。
おまけを印刷するには、別途A4サイズOHP用紙四枚が必要になります。
印刷用フォーマットはword文書で作っておりますので、自分の好きな絵柄を編集し、
印刷する枚数を節約していただくことも可能です。
---
もちろん、白地(900×900ピクセル)に影絵を描くだけですから、
ご自分でお作りになった、あるいはお子様がお描きになった絵を追加することも簡単です。
重ねる。回す。ずらす。
工夫しだいで、遊び方は無限に広がります。
【使用上の注意】
本素材集は、OHP用紙への印刷を前提とするものです。
OHP用紙・インク・その他の用紙は別途お買い求めいただく必要があります。
また、印刷の失敗・色落ち・色移り他、本素材集を用いることで生じる損害につきましては、対処いたしかねます。
よろしくご了承ください。
---
本素材集に収録されているデータの著作権は手放しておりません。
許可なく再配布を行うことは固く禁じさせていただきます。
個人での使用に限り、コピー・改変・追加等自由に行っていただけます。
【その他ご質問など】
ホームページ……http://www.geocities.jp/yusuky1192/top.html
メールアドレス……furuta7@excite.co.jp