■ 目次 ■ 初めに ■ 操作方法 ■ ルールの説明 ■ 終わりに

■ 操作方法

◆…ボタン ◇…パネル/ウィンドウ ▼…メニュー

<共通メニュー>

▼ツール
オプション…オプション設定を行います。

▼ウィンドウ
画面を切り替えます。
メインメニュー
サイクルの編集
カードの交換

▼ヘルプ
├ヘルプ…このファイルを読みます。
├チュートリアル…チュートリアルを開始します。
└バージョン情報…クライアントのバージョンを表示します。

□ メインメニュー

起動後(ユーザ登録時はチュートリアル後)に表示される画面です。

◆シングルプレイ
コンピュータと対戦します。

サイクルの編集
40枚以上のカードの組「サイクル」を編集します。
良いカードを入手したら、サイクルの編集でサイクルに投入しましょう。

カードの交換
カードの交換や削除を行います。
不要なカードが増えてきたら削除してください。

◆接続
対戦サーバに接続し、人間と対戦します。
接続先アドレス…対戦サーバのOX2ハッシュもしくはドメイン名・アドレスを入力します。
待ち受けユーザ名…対戦相手を指定したいときは、相手のユーザ名を入力してください。特に指定しなければ任意のユーザと対戦します。

◇ユーザ名・現在のサイクル
対戦に使用するサイクルを選択します。サイクルの内容を変更する場合は「サイクルの編集」ボタンをクリックしてください。

◇対戦相手
「シングルプレイ」で対戦するコンピュータを選択します。
セイムは対戦相手がこちらと同じサイクルになります。
ランダムは5段階のレベル調整が可能です。
ウィングやアクエリアはそれなりに強いので、序盤はランダムなど弱い相手と戦うのがよいでしょう。

▼ファイル
├新規ユーザ…新しいユーザを登録します。
├開く…ユーザを切り替えます。
├接続…対戦サーバに接続し、人間と対戦します。
└終了…VMSを終了します。

<<ページの上へ

□ サイクルの編集

上側のリストが現在のサイクル、下側のリストが所持しているカードです。
リストのカードをクリックすると、サイクルに入れる、もしくは外すことができます。
スクロールはマウスのホイールで行うのが便利です。
クリック数を2回にしたい場合はオプションから設定してください。

同じ名前のカードはサイクル内に4枚まで入れることができます。
☆が付いているのは「プレミアムカード」です。プレミアムカードはサイクル内に4枚まで入れることができます。
★は新たに入手したカードです。サイクルに入れるかVMSを終了すると★の表示は消えます。

◆保存
現在のサイクルへの編集を保存します。

◆閉じる
メインメニューに戻ります。

▼ファイル
├新規サイクル…新しく空のサイクルを作ります。
├保存・・・現在のサイクルへの編集を保存します。
├名前を付けて保存…現在のサイクルを別の名前で保存します。
└閉じる…メインメニューに戻ります。

▼編集
├名前の変更…現在のサイクルの名前を変更します。
├サイクルの複製…現在のサイクルを複製します。
├サイクルの削除…現在のサイクルを削除します。
├検索…カードを検索します。
└次を検索…検索で見つかったカードとは別のカードを検索します。

▼表示
編集するサイクルを切り替えます。

<<ページの上へ

□ カードの交換

読み込み・書き出し・削除を行えるカードが表示されています。
サイクルに含まれるカードは表示されません。これらの操作を行う場合、そのカードを全てのサイクルから外してください。
リストのカードはShiftキーやCtrlキーを使って複数選択することができます。

◆閉じる
メインメニューに戻ります。

▼ファイル
├カードの読み込み…書き出されたカードを読み込みます。(Windows版のみ)
├カードの書き出し…ユーザ名を指定してカードを書き出します。ユーザ名を入力しなければ、ユーザ自身用に書き出します。(Windows版のみ)
└閉じる…メインメニューに戻ります。

▼編集
├カードの削除…選択されているカードを削除します。複数のカードを選択していれば、一括削除が可能です。
├検索…カードを検索します。
└次を検索…検索で見つかったカードとは別のカードを検索します。

▼表示
├全て…全てのカードを表示します。
├入手カード…コンピュータもしくは人間との対戦で入手したカードを抽出します。
├受領カード…他のユーザから受け取ったカードを抽出します。
├初期カード…初期カードを抽出します。
└書き出し履歴…「カードの書き出し」で指定したユーザ名の履歴を表示します。

<<ページの上へ

□ 対戦

対戦画面にはメニューがなく、殆どの操作はカードをクリックすることで行われます。
対戦画面の操作についてはチュートリアルを参照してください。

◆カード
青い枠のカードはクリックして操作することができます。
灰色の枠のカードは操作できません。
それ以外の色の枠や太い枠は、カードの効果による選択の対象を表します。クリックすればそのカードを選択します。

◆パスボタン
青く明滅しているとき(チュートリアルでは黄色)、パスを宣言できます。
相手の行動の看過、選択のキャンセル、フェイズの移行に使用します。

◇チャット
人間との対戦時は、チャットウィンドウが表示されます。
メッセージを送信するには、文字を打ち込んでリターンキーを押すか「+」ボタンをクリックしてください。
対戦の前後には必ず挨拶をしましょう。

対戦に勝利すると、何らかのカードを1枚入手できます。
入手したカードをサイクルに入れるには、サイクルの編集を行ってください。

<<ページの上へ

□ オプション

各種設定を行います。

◆保存
現在の設定を保存します。

◆閉じる
メインメニューに戻ります。

◇対戦画面
チャットウィンドウの初期座標…人間との対戦時のチャットウィンドウの位置を指定します。
対戦後にサイクルを公開する…対戦後、互いのプレイヤーがこの項目をオンにしていればサイクルを公開します。

◇サイクルの編集
クリック数…何回のクリックでカードをサイクルに入れる、もしくは外す操作を行うかを指定します。

◆デフォルトに戻す
全ての設定を初期状態に戻します。

◆キャッシュの削除
接続したサーバの履歴を削除します。

<<ページの上へ