MP Trainer ver. 3.6.0 マニュアル



目次

このソフトウェアの説明
このソフトウェアの機能、及び特徴
付属ファイルについて
インストール、アンインストールの方法
アップデートの方法
課題文書について
操作方法について
補足説明
高度な設定
インターネットランキングへの参加
連絡先



このソフトウェアの説明

毎日パソコン入力コンクール対策向けの実戦型タイピング練習ソフト。
予め和文、英文、又は数値の課題文ファイルを用意し、制限時間内にそれを入力していきます。
終了ボタンを押すか、制限時間に達すると練習が終了し、採点が行われます。



このソフトウェアの機能、及び特徴




付属ファイルについて

mpt.exe実行ファイル
readme.htmlマニュアル(このファイル)
release.txtリリースノート
test_j.txt和文のテスト課題文
test_e.txt英文のテスト課題文
test_n.txt数値のテスト課題文



インストール、アンインストールの方法

mpt.exeを実行すると、起動します。
但し、起動にはVisual Basic 6のランタイムが必要になります。
アンインストールする場合は、そのままファイルを削除してください。



アップデートの方法

mpt.exeを上書きすれば、アップデート完了です。
その際、設定ファイルが初期化される場合がありますので、必要であれば、バックアップを取っておいてください。



課題文書について

和文、英文の場合、テキストファイルであれば基本的に何でも構いませんが、課題文が32767文字を超えると、自動的に32767文字まで削られます
また、CR+LF以外の改行コードが含まれている場合、練習に使うことができません。
数値の場合、スペース、又は"□"を区切り文字として、課題を入力してください。
この際、文字は全角でも半角でも構いませんが、課題の総数が10000個を超えると、自動的に10000個まで削られます



操作方法について




補足説明




高度な設定

初期画面にはありませんが、iniファイルのADVANCEという項目の値を直接編集して変更できる設定があります。
以下は、その説明です。
Period和文、英文の採点で最適ミス解を検出する際の最初の閾値を設定します(1〜32767)
閾値の範囲内で最適ミス解が見つからなかった場合、閾値の範囲内に収まるまで、閾値を倍にしていきます。
この値を大きくしすぎると、採点に時間が掛かったり、採点が中断されたりする恐れがあります。
通常、特に変更する必要はありません。
Paragraph和文、英文の段落通過判定方法を設定します(0〜3)
 0:改行数のみで判定
 1:文字数のみで判定
 2:改行数と文字数による判定で、通過段落数が少ない方を優先
 3:改行数と文字数による判定で、通過段落数が多い方を優先
Tolerance段落通過判定で文字数を利用する場合の判定基準補正値を設定します(-32768〜32767)
マイナスの値を設定すると、通常よりも少ない文字数で段落通過と判定され、プラスの値を設定すると、通常よりも多い文字数で段落通過と判定されます。



インターネットランキングへの参加

現在、Webサイトでは、MP Trainerを使ったインターネットランキングを開催しています。
インターネットランキングに参加するには、記録ファイルを作成する必要があります。
以下は、その説明です。

まず、初期画面で、以下のように設定してください。

練習形態→自動
制限時間→5(長文大会では60)
入力ミスガイド→チェックを外す
入力数の表示(数値では正誤数の表示)→チェックを外す

他の設定は、自由にしていただいて構いません。
その上で、記録の取得にチェックを入れて、練習を開始します。
上の設定(制限時間以外)が1つでも違っていた場合、練習を開始することができません。
また、登録名の欄が未入力でも練習を開始することができませんので、ここにランキングに掲載する名前を入力してください。
この際、初めてランキングに参加される予定の方は、現在ランキングに掲載されている名前と重複しないように気を付けてください。
また、名前は半角20文字(全角10文字)以内で、半角スペースを含まないようにして下さい。
既にいずれかのランキングに掲載されている方は、別の名前で記録を送信しないように気を付けてください。
練習を終了すると、新しいdatファイルが作成されているかと思います。
これが記録ファイルです。
このファイルを、ランキングエントリー画面から送っていただくか、
メールでadmin@second-way.comに送っていただくことで、ランキングに参加することができます。
その他、課題文等の詳細は、こちらをご覧下さい。



連絡先

NameRoad
E-Mailadmin@second-way.com
Web Sitehttp://www.second-way.com/