舞扇(マイオウギ) 〜四季園乃宴〜 操作マニュアル

始めに

この度は『彩季庵』作『舞扇(マイオウギ) 〜四季園乃宴〜』を
ダウンロードしていただきありがとうございます。
ご利用前にこのマニュアルを良くお読みください。

使用上の注意

  • いかなる場合においても本ソフトウェアのご利用によって生ずるいかなる損害においても当方は一切責任を負いません。
  • 本ソフトウェアの逆アセンブル、2次頒布を固く禁止します。
  • 本ソフトウェアは音が出ます。耳を傷めないよう、スピーカーやヘッドフォンの音量を調節してお使いください
  • 本ソフトウェアはレジストリの操作を行いません。アンインストール時は削除のみで大丈夫です。
  • 以上の事に同意した上でご利用ください
  • プロローグ

    『舞御子(まいこ)』 それは旧き時代から脈々と受け継がれてきた精霊たちと対話する者のこと。
    それは自然に耳を傾け四季の流れを把握する者のこと。
    普段は緑深き庵に住みて常に四季の精霊たちの住む『四季園』の動向を監視している。
    季節がきちんと廻っているか、精霊たちの均衡が取れているか
    そして、人間達は自然に対する畏敬の念を忘れていないかを。

    ある日

    今代の舞御子、一葉(かずは)の元へ一通の文が届く。
    麓の村では日照り・洪水といった天災が絶えず皆困り果てているという。
    しかも過去、例を見ないほどに。

    何か胸騒ぎがする。
    一葉は両の手に『舞扇』と呼ばれる道具を持ち

    一路、『四季園』へと向かった

    動作環境

    項目 必要動作環境 推奨動作環境
    対応OS Windows 2000/XP
    DirectX DirectX9.0c以降に対応した環境
    CPU Pentium4以上のCPU Pentium4 2.66GHz以上
    メモリ 256MB 512MB以上
    HDD 空き容量 50MB以上
    グラフィックカード DirectX9.0以上に対応したグラフィックカード
    ビデオメモリ 32MB以上 128MB以上
    入力デバイス キーボード ジョイスティック

    操作説明

    項目 キーボード ジョイスティック
    移動 カーソルキー ボタン1〜4
    決定・通常弾 Z ボタン1
    追尾弾 X ボタン2
    ボム C ボタン3
    低速移動スイッチ 左SHIFT ボタン11

    画面説明


    タイトル画面です
  • 四季園へ:ゲーム本編をスタートします
  • 舞の組替:キーコンフィグ画面へ移ります
  • 庵へ戻る:ゲームを終了します



  • キーコンフィグ画面です
  • 設定終了:設定画面を終了し、タイトルへ戻ります
  • 遊盤設定:ジョイスティックのキー配置を変更します
  • 鍵盤設定:キーボードのキー配置を変更します



  • ゲームメイン画面です。各数字の説明を下に示します。
  • 1:自キャラです。移動・攻撃が行えます。
  • 2:敵キャラです。
  • 3:敵の弾です。当るとダメージとなり、残力が1減ります。
  • 4:敵の生命力です。0にするとプレイヤーの勝利です。
  • 5:通常弾の利用が可能かどうかを示します。
  • 6:追尾弾の利用が可能かどうかを示します。半透明の時は利用できません。
  • 7:ボムの利用が可能かどうかを示します。半透明の時は利用できません。
  • 8:現在の扇力を表します。大きいほど攻撃が強力になります。
  • 9:自キャラの残り機数です。0になるとコンティニュー画面へ移ります。
  • 10:現在の得点を表します。
  • システム説明

    ゲームルール
    こちらの[残力]が無くなる前に相手の生命力を奪いきることで勝利となります。
    攻撃方法は以下の3種類があります
    風櫻(通常弾):現在のキャラクタの方向に向かって弾を飛ばす
    月追(追尾弾):敵キャラクタを追尾するように飛んでゆく
    流破(ボム):キャラクタの周囲に弾を飛ばす。相手の弾も掻き消せる。
    各種攻撃を行っている間は移動速度が半分になります。
    深追いしすぎると痛い目を見る事になりますので気をつけましょう。
    なお、[月追][流破]はある程度[扇力]が溜まっていないと使えず、
    また使用すると[扇力]を低下させるので気をつけましょう。

    扇力とかすりについて
    キャラクタは敵の弾とかする毎に[扇力]という力が溜まります。
    これを溜めると攻撃範囲が増えたり攻撃方法が増えたりするので
    積極的に敵の弾とかするようにしてみましょう。
    こちらも余り狙いすぎは厳禁です。

    ステージリセット
    1ステージ進むごとに[扇力][残力]はリセットされます。
    次のステージへの持越しは出来ないので全力で望みましょう

    ユーザサポート

    ご意見、ご感想を是非、以下の連絡先へお願いします。
    次回作以降の参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

    メールアドレス:rock_3-lj@infoseek.jp
    配布サイト(彩季庵):http://maiougi.saikian.com/

    終わりに(あとがき)

    えー、初めての方は初めまして。知り合いの方はお久し振りです。
    彩季庵管理人、Rockでございます。舞扇〜四季園乃宴〜楽しんでいただけたでしょうか?

    前作しおほたからおよそ5ヶ月での発表となりました。個人的にはまぁまぁなペースかと。
    前作からライブラリも多少整備されまして、ジョイスティックや音のボリューム調整など
    見えないところで手が加えられております。インターフェイスは重要ですね。

    昨年末(2007/12)に試食版を公開しましたが、プレイしてくれた方はその余りの変わりっぷりに
    驚かれているかと思います。拡大縮小を止めたり背景ついたりで大幅にイメージが変わってますからね
    まぁ、個人的には今の方でよかったなと思っております。

    今回のゲームは全て自前でデータを用意しました(一部SEを除く)。グラフィック、プログラム、BGMと
    まさにフルスクラッチ。各作業の楽しさを味わうとともに苦しみも味わいました。
    純粋に考えて工数が3倍なので、時間はかかりましたね・・・
    しかし各作業のレベルを大幅に上げることが出来たので嬉しかったです。特に音楽。
    下手ですが、楽しんでいただければこれ幸いと思います。
    ストーリーは自然を意識したものにして見ました。
    昔母親やお婆さんから聞いた木には色々な神様がいて人間を見ているんだよってのが
    種になっています。そこから大分脚色してはありますが。
    周りの自然にちょっと意識を向けていただけると嬉しいです。

    さて、恒例次回作の話。
    折角これだけのものが出来たんでシリーズ化してみようかと思います。
    次の作品構成もある程度固まってきたので舞扇シリーズ第2段ということで作っていこうと。
    夏ごろには情報公開できるのではないかと思っておりますので
    皆さまどうぞお見逃し無く。それではこの辺りで。
    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

    彩季庵 管理人 Rock