1 |
1 |
1こよひ 少輔の めのと 色 ゆるさる。
|
1 |
2 |
2 |
2廿五六日の ほどに 西の 宮の 左の おとど ながされ たまふ。
|
2 |
3 |
3 |
3いだきしかば、 うちおとして 騒がれき。 |
3 |
4 |
4 |
4人にも かく おぼされけり。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1今夜 少輔の乳母が 禁色をゆるされた。 |
2 |
2 |
2 |
2二五日か六日のころ 西の宮の 左大臣が 流罪にされなさった。
|
3 |
3 |
3 |
3(赤ん坊の犬宮をぼくが)抱いたら、おとしてみんなに騒がれた。
|
4 |
4 |
4 |
4世間の人にもこのように思われていらっしゃったのだ。 |
2 |
1 |
1 主語 述語 |
1 |
1 |
2 |
2 主語 述語 |
2 |
2 |
3 |
3述語 述語 述語 |
3 |
3 |
4 |
4 述語 |
4 |
4 |
3 |
1 しょうゆう |
1 せういう いろ |
1 |
1 |
2 |
2はつかあまりいつかむゆか |
2 |
2 |
3 |
3 さわ |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
|