1 |
1 |
1・・いと あさましと 思ひけり。
|
1 |
2 |
2 |
2・・この 後の 御事どもに、ことさらに おぼし掟てけり。 |
2 |
3 |
3 |
3・・やがて 院の 御厩に たてられけり。 |
3 |
4 |
4 |
4・・程 経て かへる たまも ありけり
。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1たいそう あきれるばかりだと思った。弘前94
|
2 |
2 |
2 |
2この葬送や法事に、格別に(おあてなさろうと)おきめになられた。京大94 |
3 |
3 |
3 |
3そのまま 院の 御厩に 飼われていた。仏教94
|
4 |
4 |
4 |
4(死別した人の魂はもどらないのに)時を経て帰ってくる玉もあるのですね。 |
2京大94 |
1 |
1 述語 |
1 |
1 |
2 |
2 述語 |
2 |
2 |
3 |
3 述語 |
3 |
3 |
4 |
4 主語 述語 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 のち おんこと おき |
2 |
2 |
3 |
3 ゐん みうまや |
3 |
3 |
4 |
4 ほど へ |
4 |
4 |
4 |
|