1 |
1 |
1あかずして 別るる 君が 名残をば 後の 形見に 包みてぞ おく。 |
1 |
2 |
2 |
2・・いと 嬉しき 事にぞ、めやすく おぼしける。
|
2 |
3 |
3 |
3せちに 聞こえさすべき ことなむ ある。 |
3 |
4 |
4 |
4まだ 文章の 生に はべりし 時、かしこき 女の ためしをなん 見 たまへし。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1あきたりないで別れてゆくあなたの残すこの形見を後の記念として大切に包んでおく。 |
2 中央94 |
2 |
2 |
2大変 嬉しいことだと、安心して お思いになったのだった。宮崎94
|
3 |
3 |
3 |
3ぜひ 申し上げねばならないことが あります。弘前4
|
4 |
4 |
4 |
4まだ 文章生でありました時、 賢い 女の 例を 見ましたのです。
|
2 |
1 |
1 述語 |
1 |
1 |
2 |
2 述語 |
2 |
2 |
3 |
3 主語 述語 |
3 |
3 |
4 |
4 述語 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 なごり のち かたみ |
1 |
1 |
2 |
2 うれ |
2 |
2 |
3 |
3 き |
3 |
3 |
4 もんじょう しょう |
4 もんじやう しやう をんな |
4 |
4 |
4 |
|