imgW

特徴

imgWはプレゼンなどで画像を並べて比較、説明する場合を想定した、画像表示ソフトです。
複数の画像を同一ウィンドウ内に表示し、ズーム機能とトリミング機能、ガンマ値補正機能、文字列追加機能があります。

インストール・アンインストール

インストール

適当なフォルダに解凍してください。

アンインストール

インストールしたフォルダを削除するのみでOKです。

操作方法

画像ファイルを実行ファイルにドラッグ&ドロップするか、又は実行ファイル起動後ウィンドウ内にドラッグ&ドロップしてください。
コマンドライン引数を受け取るため、関連付けによる使用も可能です。

最大化時にはタイトルバーは自動で消えます

ズーム

マウスでズームしたい箇所をポイントし、マウスホイールを動かしてください。

トリミング

画像の端をドラッグしてください。
また、Altキーを押しながら範囲選択でもトリミングできます。 この場合Ctrlキーも押していると、トリミング後に後述の位置・サイズ補正を行います。

位置・サイズ補正

ダブルクリックで画面に合わせてサイズと位置を補正します。

ガンマ値補正

矢印キーの「↑」でガンマ値を+に、「↓」で−に増減します。ガンマ値が低い程明るくなります。

透過度設定

矢印キーの「←」で薄く、「→」で濃くします。
最後は透明になり見えなくなるので注意してください。

反転

右クリックメニューの「反転」より画像の上下・左右の反転ができます。

ファイルに保存

画像の無い所を右クリック、または右下のアイコンをクリックするとメインメニューが出てきます。そこで「ファイルに保存」をクリックしてください。
現在の状態をスクリーンショットとしてjpg、またはpngにて保存できます。

ここで「imgW独自データを埋め込む」をチェックすると、画像データの最後にimgW独自データを埋め込みます。
「画像データも埋め込む」をチェックすると、元画像のパスが変わっても開けるようになります(但しファイルサイズが大きくなります)。

文字列追加

画像の無い所を右クリック、または右下のアイコンをクリックするとメインメニューが出てきます。そこで「文字列を追加」をクリックしてください。
背景色などを選択して、文字列をウィンドウ内に追加することができます。

自由描画

Ctrl+Shiftを押しながらドラッグすると線を描画します。
Ctrl+Shiftを離すと消去します。

コマンドラインオプション

ファイル名:起動時にファイルを読み込みます。スペースを含む場合はダブルクォーテーションで囲ってください
/f:フルスクリーンで起動します
/w:指定幅のウィンドウで開きます(例:/w800 → 幅800pxで開く)
/h:指定高さのウィンドウで開きます(例:/w600 → 高さ600pxで開く)
/d:多重起動を許可します

バージョンアップ履歴

0.8.0 バグ修正。反転機能追加
0.7.0 バグ修正とレスポンス向上
Ctrl+Alt+ドラッグ機能、透過度設定、他機能追加
0.6.1 zmyファイルを開けないバグを修正。ダブルクリックで画面に合わせるようにした。
0.6.0 範囲選択でトリムできるようにした
0.5.0 バグ修正。自由描画機能を追加
0.4.0 バグ修正。文字列機能を追加。
0.3.4 zmyファイルで独自形式を作った場合に開けなかったバグを修正
0.3.3 バグ修正
0.3.2 最大化時の挙動を変更
0.3.1 コマンドラインオプションを追加
0.3.0 ファイルに保存機能を追加
0.2.4 トリミング時のバグを修正
0.2.3 トリミングの判定値を修正
0.2.2 画像が開いた時点で切れる場合がある不具合を修正
0.2.1 zmy 形式に対応
0.2.0 ズーム時のちらつきをなくした
0.1.2 細かい点を修正
0.1.1 既に起動されている時のファイル名受け渡しに不具合があったのを修正
0.1.0 公開
*当ソフトウェアを使用し万が一使用者が損害を被っても、作者は責任を負いません。

ホームページ: http://maaakio.sakura.ne.jp/Soft/
メール: masaota56@yahoo.co.jp