1 |
1 |
1 「子四つ。」と 奏して、 かく 仰せられ、 議する |
1 |
2 |
2 |
2 ほどに、丑にも なりにけむ。 「道隆は 右衛門の 陣より 出でよ。 |
2 |
3 |
3 |
3道長は 承明門より 出でよ。」と、それをさへ 分かたせ 給へば、しか |
3 |
4 |
4 |
4おはしましあへるに、 中の関白殿 陣まで 念じて、おはしましたるに、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 「子四つ」と奏上する声があってから、このようにおっしゃって相談して |
2 |
2 |
2 |
2いるうちに、丑の刻にもなっていたであろう。「道隆は右衛門の陣から出よ。 |
3 |
3 |
3 |
3道長は 承明門から 出よ。」と、 それまでを別になさったので、そのように |
4 |
4 |
4 |
4お出かけになりましたが、中の関白殿は、陣までは我慢していらっしゃったが |
2 |
1 用 未 用 体 |
1 名 格 動謙接 副 動尊尊 動 |
1 |
1 |
2 用用 終 命 |
2 名 格 名格係 動 完過推 名 係 名 格 名格 動 |
2 |
2 |
3 命 未 用 已 |
3名 係 名 格 動 格 代 格副助 動 尊 補尊接 副 |
3 |
3 |
4 已 体 用 用 体 |
4動尊 完接 名 名格 動 接 動尊 完 接 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 ねよ そう おほ ぎ |
1 |
1 |
2 |
2 うし うゑもん ぢん い |
2 |
2 |
3 |
3 しようめい い わ |
3 |
3 |
4 |
4 ぢん ねん |
4 |
4 |
4 |
|