1 |
1 |
1亡じにし 者どもなり。 近く 本朝を うかがふに、 承平の |
1 |
2 |
2 |
2将門、天慶の 純友、 康和の 義親、 平治の 信頼、 |
2 |
3 |
3 |
3 おごれる 心も たけき ことも、 皆 とりどりにこそ |
3 |
4 |
4 |
4ありしかども、ま近くは、六波羅の 入道 前太政大臣 平朝臣清盛公と |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1滅亡してしまった者どもである。近く我が国の例を探してみると、承平年間の平 |
2 |
2 |
2 |
2将門、天慶年間の藤原純友、康和年間の源義親、平治の藤原信頼、これらの |
3 |
3 |
3 |
3人々は、奢り高ぶる心も 勇猛であることも、皆 さまざまであったが、 |
4 |
4 |
4 |
4 ごく最近では、六波羅の入道前の太政大臣平朝臣清盛公と |
2 |
1 用用体 終 用 体 |
1動 完過 名 断 形 名 格 動 接 名 格 |
1 |
1 |
2 |
2名 名 格 名 名 格 名 名 格 名 |
2 |
2 |
3 已 体 体 用 |
3 動 存 名係 形 名 係 副 形動 係 |
3 |
3 |
4 用 已 用 |
4補 過 接 形 係 名 格 名 名 名 格 |
4 |
4 |
3 |
1ぼう ほんちょう しょうへい |
1ばう ほんてう せうへい |
1 |
1 |
2 てんぎょう こうわ |
2まさかど てんぎやう すみとも かうわ ぎしん へいぢ しんらい |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 にゅうどう だいじょうだいじん あっそん |
4 ぢか ろくはら にふだう さきの だいじやうだいじん |
4 |
4 |
4 たいらの あつそん きよもりこう |
|