1 |
1 |
1仰せられけるを、 「さりとて、 とまらせ 給ふべき やう 侍らず。 |
1 |
2 |
2 |
2神璽・宝剣 渡り 給ひぬるには・・。」と、 粟田殿の 騒がし 申し |
2 |
3 |
3 |
3給ひけるは まだ 帝 出でさせ おはしまさざりける 先に、手づから |
3 |
4 |
4 |
4取りて、春宮の 御方に 渡し 奉り 給ひてければ、帰り入らせ 給はむ |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1おっしゃったのを、「そうかといって、おやめになるわけには参りません。 |
2 |
2 |
2 |
2神璽・宝剣がお渡りになってしまっているので。」と、粟田殿が せきたて申し上 |
3 |
3 |
3 |
3げなされるのは、まだ、帝が退出なさる 以前に、粟田殿自ら |
4 |
4 |
4 |
4取って、春宮の 御方にお渡し申し上げたので、 宮中へお帰りになるような |
2 |
1 未 用 体 未 用 終 未終 |
1動尊尊 過 接 接 動 尊 補尊当 名 動丁打 |
1 |
1 |
2 用 用 体 用 用 |
2名 名 動 補尊完 格係 格 名 格 動 補謙 |
2 |
2 |
3 用 体 未 用 未 用 体 |
3補尊過 係 副 名 動 尊 補尊 打 過 名格 副 |
3 |
3 |
4 用 用 用 用用 已 未 用 未体 |
4動 接 名 格 名 格 動 補謙 補尊完過 接 動 尊 補尊婉 |
4 |
4 |
3 |
1 よう |
1おほ たま はべ |
1 |
1 |
2 |
2しんし あはたどの |
2 |
2 |
3 |
3 みかど い |
3 |
3 |
4 |
4 とうぐう おほんかた たてまつ い |
4 |
4 |
4 |
|