1 |
1 |
1し 給うて、 昔 恐ろしかりける ことどもなどに 申しなり |
1 |
2 |
2 |
2給へるに、 「今宵こそ いと むつかしげなる 夜な’めれ。 |
2 |
3 |
3 |
3 かく 人がちなるだに、 気色 おぼゆ。 まして、もの離れたる |
3 |
4 |
4 |
4所など いかならむ。 さ あらむ 所に 一人 往なむや。」と |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1なさったりして、昔のいろいろな恐ろしかったことなどを お話し申しあげる |
2 |
2 |
2 |
2ようにおなりになったところ、「今夜は ひどく気味の悪そうな 夜であるよう |
3 |
3 |
3 |
3だ。こんなに人が大勢いてさえも、不気味な感じがする。まして、人気のない |
4 |
4 |
4 |
4所などは、どのようであろうか。そのような 所に 一人で |
2 行けるだろうか。」と |
1用 用ウ 用 体 用 |
1動 補尊接 名 形 過 名 副助格 動謙 |
1 |
1 |
2 已体 体 * 已 |
2補尊完接 名 係 副 形動 名断 推 |
2 |
2 |
3 体 終 用 体 |
3 副 形動 副助 名 動 副 動 存 |
3 |
3 |
4 未 体 未体 未終 |
4名副助 形動 推 副 動 婉 名格 名 動 可終助 格 |
4 |
4 |
3 |
1 たもう |
1 たま |
1 |
1 |
2 よなんめれ |
2 こよひ |
2 |
2 |
3 |
3 けしき |
3 |
3 |
4 |
4 い |
4 |
4 |
4 |
|