1 |
1 |
1 遠く 異朝を とぶらへば、 秦の 趙高、漢の 王莽、梁の 朱い、唐の |
1 |
2 |
2 |
2禄山、 これらは 皆 旧主先皇の 政にも 従はず、 |
2 |
3 |
3 |
3楽しみを きはめ、諌めをも 思ひ入れず、天下の 乱れむ ことを |
3 |
4 |
4 |
4悟らずして、民間の 憂ふる ところを 知らざつしかば、久しからずして、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 遠く 外国の例を尋ねてみると、秦の超高、 漢の王葬、 梁の朱い、 唐の |
2 |
2 |
2 |
2安禄山、これらの人々は皆、もとの主人や先代の皇帝の政治にも従わないで、 |
3 |
3 |
3 |
3己の楽しみを極め、人の諌言をも受け入れることがなく、天下の乱れることも |
4 |
4 |
4 |
4悟らないで、民衆の 憂いを顧みなかったので、 長く栄えることもなく、 |
2 |
1 用 已 |
1 形 名 格 動 接 名格 名 名格 名 名格 名 名格 |
1 |
1 |
2 未用 |
2名 代 係 副 名 格 名格係 動 打 |
2 |
2 |
3 用 未 用 未体 |
3名 格 動 名 格係 動 打 名 格 動 婉 名 格 |
3 |
3 |
4 未用 体 未 用 已 未 用 |
4動 打接 名 格 動 名 格 動 打 過 接 形 打用 |
4 |
4 |
3 |
1 いちょう ちょうこう おうもう りょう しゅうい とう |
1 いてう てうかう わうまう りやう しうい たう |
1 |
1 |
2 きゅうしゅ せんこう |
2ろくざん きうしゆ せんくわう まつりごと |
2 |
2 |
3 |
3 いさ |
3 |
3 |
4 うりょうる しらざっしかば |
4さと うれ |
4 |
4 |
4 |
|