1 |
1 |
1いかにも なほ 直らで、 この 殿の かくて 参り |
1 |
2 |
2 |
2給へるを 帝より はじめ、 感じののしられ 給へど、 |
2 |
3 |
3 |
3うらやましきにや・・、 また、いかなるにか・・、 ものも 言はでぞ |
3 |
4 |
4 |
4候ひ 給ひける。 なほ 疑はしく 思しめされければ、 つとめて、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1どうしてもまだ もとのように直らなくて、この 殿が このようにして参上 |
2 |
2 |
2 |
2なさったことを、帝を はじめとして、思わずみなほめ騒ぎなさるけれど、 |
3 |
3 |
3 |
3うらやましいのでしょうか、また どうなのでしょうか、何もおっしゃられないで |
4 |
4 |
4 |
4控えていらっしゃった。やはり疑わしく お思いになられたので、翌朝、 |
2 |
1 用 未 用 |
1形動 係 副 動 接 代格 名格 副 動謙 |
1 |
1 |
2 已体 未 用 已 |
2補尊完格 名 格 名 動 自 補尊接 |
2 |
2 |
3 体 用 体 用 未 |
3形 断係 副 形動 断係 名 係 動 接係 |
3 |
3 |
4 用 用 体 用 未 用 已 |
4動謙 補尊過 副 形 動尊 尊過 接 名 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4さぶら おぼし |
4 |
4 |
4 |
|