1 |
1 |
1 花山院の 御時に、五月 下つ闇に、 五月雨も 過ぎて、 |
1 |
2 |
2 |
2いと おどろおどろしく かき垂れ、雨の 降る 夜、帝 さうざうしとや |
2 |
3 |
3 |
3思し召しけむ、 殿上に 出でさせ おはしまして 遊び おはしましけるに、 |
3 |
4 |
4 |
4 人々 物語 申しなど し 給うて、昔 恐ろしかりける ことどもなどに |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 花山院がご在位の時、五月 下旬の闇夜に、五月雨といってもあまりに強く、 |
2 |
2 |
2 |
2ひどく恐ろしく 激しく 雨が 降る 夜、帝は、もの寂しいと |
3 |
3 |
3 |
3お思いだったのか、殿上の間にお出ましになって 管弦の遊びなどなさっていた |
4 |
4 |
4 |
4時に、人々が、世間話を申し上げなどなさって、昔恐ろしかった話を |
2 |
1 用 |
1 名 格 名 格 名 名 格 名 係 動 接 副 |
1 |
1 |
2 用 用 体 終 |
2形 動 名格 動 名 名 形 格係 |
2 |
2 |
3 用 体 未 用 用 用 用 体 |
3動尊 過推 名 格 動 尊 補尊 接 動 補尊 過 接 |
3 |
3 |
4 用 用 用ウ 用 体 |
4 名 名 動謙副助 動 補尊接 名 形 過 名 副助格 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 くわさんゐん おほんとき さつき しもつやみ さみだれ |
1 |
1 |
2 そうぞうし |
2 よ みかど |
2 |
2 |
3 てんじょう |
3おぼしめ てんじやう い |
3 |
3 |
4 たもう |
4 たま |
4 |
4 |
4 |
|