1 |
1 |
1 花山院の 御時に、 五月 下つ闇に、 五月雨も 過ぎて、 |
1 |
2 |
2 |
2いと おどろおどろしく かきたれ、雨の 降る 夜、帝 さうざうしとや |
2 |
3 |
|
3思しめしけむ、 殿上に 出でさせ おはしまして |
3 |
4 |
4 |
4遊び おはしましけるに、 人々 物語 申しなど |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 花山院の ご在位の時に、五月 下旬の闇の夜に、五月雨の時も過ぎて、 |
2 |
2 |
2 |
2たいそう気味が悪くざあざあと激しく、雨が 降る 夜、帝は手持ち無沙汰で |
3 |
3 |
3 |
3心寂しいとお思いになったのであろうか、殿上の間にお出ましになられて、 |
4 |
4 |
4 |
4お遊びになっていらっしゃった時に、人々が、いろいろと |
2 お話を申しあげたりなど |
1 用 |
1 名 格 名 格 名 名 格 名 係 動 接 |
1 |
1 |
2 用 用 体 終 |
2副 形 動 名格 動 名 名 形 格係 |
2 |
2 |
3 用 体 未 用 用 |
3動尊 過推 名 格 動 尊 補尊 接 |
3 |
3 |
4 用 用 体 用 |
4動 補尊 過 接 名 名 動 副助 |
4 |
4 |
3 |
1 かざん おおん |
1 くわざん おほんとき さつきしも やみ さみだれ |
1 |
1 |
2 そうぞうし |
2 よ みかど |
2 |
2 |
3 |
3おぼ てんじやう い |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
|