1 |
1 |
1 花山寺に おはしまし着きて、御髪 おろさせ 給ひて のちにぞ、粟田殿は、 |
1 |
2 |
2 |
2「まかり出でて、 大臣にも 変はらぬ 姿 いま 一度 見え、 |
2 |
3 |
3 |
3かくと 案内 申して、 必ず 参り 侍らむ。」と 申し |
3 |
4 |
4 |
4給ひければ、 「我をば 謀るなりけり。」とてこそ 泣かせ 給ひけれ。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 花山寺に お着きになって、(帝が)御剃髪なさった 後になって、粟田殿は、 |
2 |
2 |
2 |
2「(失礼して)退出して、父大臣にも、出家前の 姿を、もう 一度 見せ、 |
3 |
3 |
3 |
3これこれと事情を申してから、また必ず 戻ってまいりましょう。」と申し上げ |
4 |
4 |
4 |
4なさったところ、「自分を だましていたのだな。」と お泣きになりました。 |
2 |
1 用 未 用 用 |
1 名 格 動尊 接 名 動 尊 補尊接 名 格係 名 係 |
1 |
1 |
2 用 未 体 用 |
2 動謙 接 名 格係 動 打 名 副 名 動 |
2 |
2 |
3 用 用 未終 用 |
3副 格 名 動謙接 副 動謙 補丁意 格 動謙 |
3 |
3 |
4 用 已 体 用 終 未用 用 已 |
4補尊過 接 代格係 動 断 詠 格 係 動 尊 補尊過 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 くわさんじ みぐし たま あはたどの |
1 |
1 |
2 |
2 い おとど ひとたび み |
2 |
2 |
3 |
3 あない まう まゐ はべ まう |
3 |
3 |
4 |
4たま はか たま |
4 |
4 |
4 |
|