1 |
1 |
1奉らせ 給ふに、 「こは 何ぞ。」と 仰せらるれば、「ただにて |
1 |
2 |
2 |
2帰り参りて 侍らむは 証 候ふまじきに より、 高御座の 南面の |
2 |
3 |
3 |
3柱の もとを 削りて 候ふなり。」と、 つれなく 申し 給ふに、 |
3 |
4 |
4 |
4 いと あさましく 思しめさる。 異殿たちの 御気色は |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1差しあげなさるので、「これは何か。」と おっしゃると、「何も持たないで |
2 |
2 |
2 |
2帰参いたしましたのでは、証拠がございませんでしょうから、高御座の 南側の |
3 |
3 |
3 |
3柱の 下の方を削って参ったのでございます。」と、平然として申しあげなさった |
4 |
4 |
4 |
4ので、たいそう驚きあきれたこととお思いになりました。ほかのお二方のお顔色は |
2 |
1 未用 体 未 已 用 |
1動謙尊 補尊接 代係 名係 格 動尊尊 接 形動 接 |
1 |
1 |
2 用 未体 未 体 用 |
2動謙 接 補丁婉係 名 動丁打推 格 動 名格 名格 |
2 |
2 |
3 用 体 終 用 用 体 |
3名格 名 格 動 接 補丁断 格 形動 謙補 尊 接 |
3 |
3 |
4 用 未 終 |
4 副 形 動尊 尊 名 格 名 係 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1たてまつ なに |
1 |
1 |
2 さぶらう(さぶろう) |
2 まゐ はべ そう さぶら たかみくら みなみおもて |
2 |
2 |
3 さぶらう(さぶろう) |
3 さぶら |
3 |
3 |
4 |
4 おぼ こととの みけしき |
4 |
4 |
4 |
|