1 |
1 |
1「蔵人して 削り屑を つがはして みよ。」と 仰せ言 ありければ、 |
1 |
2 |
2 |
2持て行きて 押しつけて 見 たうびけるに、 つゆ 違はざりけり。 |
2 |
3 |
3 |
3その 削り跡は いと けざやかにて 侍めり。 末の 世にも |
3 |
4 |
4 |
4 見る 人は なほ あさましき ことにぞ 申ししかし。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1「蔵人に命じて、削り屑を 当てがってみよ。」と ご命令がありましたので、 |
2 |
2 |
2 |
2持って行って押し当てて ご覧になりますと、 少しの違いもありませんでした。 |
3 |
3 |
3 |
3その 削り跡は、今でもたいそうはっきりと残っているようです。後世になって |
4 |
4 |
4 |
4も、それを見る 人は やはり驚きあきれたことだと 申しましたよ。 |
2 |
1 用 命 用 已 |
1 名 格 名 格 動 接 動 格 名 動 過 接 |
1 |
1 |
2 用 用 用 用 体 未 用 終 |
2動 接 動 接 動 補尊 過 接 副 動 打 過 |
2 |
2 |
3 用 * 終 |
3代格 名 係 副 形動 接 動丁推 名格 名格係 |
3 |
3 |
4 |
4 動 名係 副 形 名 格係 動謙過終助 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 くらうど くづ おほせごと |
1 |
1 |
2 とう |
2 たが |
2 |
2 |
3 はべん |
3 はべ |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
|