1 |
1 |
1成就するなりけり。」と 仰せられて、歩み出でさせ 給ふ ほどに、弘徽殿の |
1 |
2 |
2 |
2女御の 御文の、日ごろ 破り残して、 御身も 放たず 御覧じけるを |
2 |
3 |
3 |
3 思し召し出でて、 「しばし・・。」とて、 |
3 |
4 |
4 |
4取りに 入り おはしましける ほどぞかし、 粟田殿の、「いかに |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1成就するのであったよ。」とおっしゃって、歩き出しなさる 折に、 弘徽殿の |
2 |
2 |
2 |
2女御のお手紙で、平素 お破りにならず、御身から離さず 御覧になって |
3 |
3 |
3 |
3いらっしゃったのを思い出しなさって、「しばらく(待て)。」とおっしゃって、 |
4 |
4 |
4 |
4取りにお入りになられたちようどその時でしたよ、粟田殿が、「どうして |
2 |
1 体 用 終 未 用 未 用 体 |
1動 断 詠 格 動尊尊 接 動 尊 補尊 名 格 名 格 |
1 |
1 |
2 用 未用 用 体 |
2名 格 名 格 名 動 接 名 係 動 打 動尊 過 格 |
2 |
2 |
3 用 |
3 動尊 接 副 格 |
3 |
3 |
4 用 用 用 体 |
4動 格 動 補尊 過 名 係終助 名 格 副 |
4 |
4 |
3 |
1じょうじゅ |
1じやうじゆ おほ い たま こきでん |
1 |
1 |
2にょうご |
2にようご おほんふみ ひ や おほんみ ごらん |
2 |
2 |
3 |
3 おぼし い |
3 |
3 |
4 |
4 い あはたどの |
4 |
4 |
4 |
|