1 |
1 |
1心も うしろめたう 心苦しかりぬべく おぼさるれば、この 杖も え |
1 |
2 |
2 |
2さし寄せ 給はで、「これ 見 給へ。『今まで 子 持たず』と |
2 |
3 |
3 |
3 嘆き 給ひて、まろが 腰 打てとて、若宮に とらせ 給へりければ、 |
3 |
4 |
4 |
4わびしう 痛き 目をこそ 見つれ。まことならば、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 心配なほどいたいたしくお思いになったので、この杖も差し出すことも |
2 |
2 |
2 |
2できないで、 「これを見なきい。『今まで 子どもができない』と |
3 |
3 |
3 |
3父君が嘆きなさって、私の 腰を打てと、 若宮に 持たせなさったところ、 |
4 |
4 |
4 |
4つらく 痛い 目にあいましたよ。粥杖のききめが本当なら、あなたは私の子を |
2 |
1 用ウ 用 終 用 未 已 |
1名係 形 形 強当 動存 自 接 代格 名係 副 |
1 |
1 |
2 用 未 用 命 未終 |
2動 補存接 代 動 補存 副格 名 動 打 格 |
2 |
2 |
3 用 用 命 用 已用 已 |
3 動 補尊接 代 格 名 動 格 名 格 動 補尊完過 接 |
3 |
3 |
4 形ウ 体 用 已 未 |
4形 形 名格係 動完 名 断 接 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 こころぐる つゑ |
1 |
1 |
2 |
2 よ たま たま |
2 |
2 |
3 |
3 なげ たま わかみや たま |
3 |
3 |
4わびしゅう |
4 |
4 |
4 |
4 |
|