1 |
1 |
1『打ち伏せむ。』と 申す 由 うけたまはりて、『その おこたり |
1 |
2 |
2 |
2申さむ。』とてなむ 参りつる。」と 侍りければ、 宮内卿 おほきに |
2 |
3 |
3 |
3騒ぎて、「この 科は いかに あがひ 侍るべき。」と、申されければ、 |
3 |
4 |
4 |
4 「別の あがひ 侍るまじ。 かの 女房を 賜はりて、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1『取り押さえよう。』と申しているとうかがって、『その 謝罪を |
2 |
2 |
2 |
2申し上げよう。』と参上しました。」と成通がおっしゃると、宮内卿はたいそう |
3 |
3 |
3 |
3慌てて、「この罪はどのように償ったらよいでしょう。」と申し上げなさった |
4 |
4 |
4 |
4ところ、「特別な償いは必要ありません。あの女房をいただいて、 |
2 |
1 未 終 体 用 |
1 動 意 格 動 名 動謙 接 代格 名 |
1 |
1 |
2 未終 用 体 用 已 |
2動 意 格 係 動 完 格 動 過 接 名 副 |
2 |
2 |
3 用 用 体 体 未用 已 |
3動 接 代格 名係 副 動 補丁当 格 動 尊過 接 |
3 |
3 |
4 体 終 用 |
4 名格 名 動丁打消当然 代格 名 格 動謙 接 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 う ふ まう よし |
1 |
1 |
2 |
2まう まゐ はべ くないきやう |
2 |
2 |
3 |
3さわ とが はべ まう |
3 |
3 |
4 |
4 べつ はべ にやうばう たま |
4 |
4 |
4 |
|