1 |
1 |
1 はかなく 秋にも なりぬれば、 世の中 いとど あはれに、 |
1 |
2 |
2 |
2 荻 吹く 風の 音も 遠き ほどの 御けはひの そよめきに |
2 |
3 |
3 |
3おぼしよそへられにけり。播磨よりも 但馬よりも、 日々に 人 |
3 |
4 |
4 |
4参り通ふ。 北の方の 御心地 いやまさりに 重りにければ、 ことごと なし。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 いつの間にか秋になってしまったので、世の中がたいそうしみじみとしたものに思わ |
2 |
2 |
2 |
2れて、荻に吹く 風の 音も、遠い 配所の 寂しくひそやかな音に |
3 |
3 |
3 |
3思い比べられたのだった。伊周のいる播磨からも隆家のいる但馬からも、毎日使者が |
4 |
4 |
4 |
4参上し通う。北の方のご病状が ますます 重くなったので、心配する以外 |
2どうしようもない。 |
1 用 用 已 用 |
1 形 名格係 動 完 接 名 副 形動 |
1 |
1 |
2 体 |
2 名 動 名格 名係 形 名 格 名 格 名 格 |
2 |
2 |
3 未 用用 終 |
3動尊 自 完過 名 格 係 名 格 係 名 格 名 |
3 |
3 |
4 終 用用 已 終 |
4動謙 名 格 名 副 動 完過 接 名 形 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 けわい |
2 をぎ おと とほ おほん |
2 |
2 |
3 |
3 はりま たぢま ひび |
3 |
3 |
4 |
4まゐ かよ きた かた みここち おも |
4 |
4 |
4 |
|