1 |
1 |
1思しかしづくこそ あやしけれ。 人は かたへは 父母 ゐたちて |
1 |
2 |
2 |
2かしづかるるこそ 心にくけれ」と 言ふに、中将 面 うち赤めて、 |
2 |
3 |
3 |
3 「古めかしき 心なればにや あらむ、今めかしく 好もしき ことも |
3 |
4 |
4 |
4欲しからず、おぼえも 欲しからず、父母 具したらむを・・とも おぼえず。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1愛し大切にすることは理解できません。人は、一方では父や母が熱心に世話を |
2 |
2 |
2 |
2して大切にされるのが奥ゆかしいのです。」と言うと、中将は顔を赤くして、 |
3 |
3 |
3 |
3 「私は古くさい考えなのであろうか、 今風で 風流なことも |
4 |
4 |
4 |
4興味がないし、名声も欲しくないし、父母がそろっている人を妻にとも思わない。 |
2 |
1 体 已 用 |
1動尊 係 形 名係 名 係 名 動 接 |
1 |
1 |
2 未 体 已 体 用 |
2動 受 係 形 格 動 接 名 名 動 接 |
2 |
2 |
3 体 已 用 未体 用 体 |
3 形 名断 接断係 補 推 形 形 名 係 |
3 |
3 |
4 未 用 未 用 用 未体 未 終 |
4形 打 名 係 形 打 名 動 存 婉格 格係 動 打 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1おぼ ちちはは |
1 |
1 |
2 |
2 おもて |
2 |
2 |
3 |
3 ふる この |
3 |
3 |
4 |
4ほ ほ ちちはは ぐ |
4 |
4 |
4 |
|