1 |
1 |
1まろをだに おぼさむと あらば、 いみじう をかしき ことも |
1 |
2 |
2 |
2人は 得てむかし。」と 言へば、名残 なく |
2 |
3 |
3 |
3立ち止まりて、 「この 姫君と 今の 御方の 姫君と、 |
3 |
4 |
4 |
4貝合 せさせ 給はむとて、月ごろ いみじく 集めさせ 給ふに、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1私を頼りに 思うおつもりにさえなったら、たいそう すばらしい助けでも、 |
2 |
2 |
2 |
2その人は受けることができましょう。」と言うと、さっきの気配はどこへやら、 |
3 |
3 |
3 |
3ぴったり立ち止まって、「御主人であるお姫様と、今の 北の方の姫君と、 |
4 |
4 |
4 |
4貝合をなさろうというので、このニ、三か月、 |
2 ずいぶんお集めになっておられますが、 |
1 未 終 未 体 |
1代 格副助 動尊 意格 動 接 副 形 名 係 |
1 |
1 |
2 用未終 已 用 |
2名係 動強推終助 格 動 接 名 形 |
2 |
2 |
3 用 |
3動 接 代格 名 格 名格 名 格 名 格 |
3 |
3 |
4 未 用 未終 未 用 体 |
4名 動尊 補尊意格 名 副 動 尊 補尊接 |
4 |
4 |
3 |
1 いみじゅう |
1 |
1 |
1 |
2 えてん |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 おほんかた |
3 |
3 |
4 |
4 たま たま |
4 |
4 |
4 |
|