1 |
1 |
1勝たせ 奉らむ、勝たせ 奉らじは 心ぞよ。 |
1 |
2 |
2 |
2いかなるに・・。 貝どもの 結・・。」と のたまへば、 よろづ |
2 |
3 |
3 |
3おぼえで、 「さらば 帰り 給ふなよ、 隠れ 作りて すゑ |
3 |
4 |
4 |
4奉らむ。 人の 起きぬ さきに いざ 給へ。」とて、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1お勝たせするか、お勝たせしないかは、私の心一つで決まるんですよ。 |
2 |
2 |
2 |
2どちらに決めますか、貝の 勝負は。」と おっしゃると、後先のことは |
3 |
3 |
3 |
3考えないで、「では お帰りにならないでね。隠れ場所を作って お隠し |
4 |
4 |
4 |
4しましょう。人が 起きぬ 先に、 さあ いらっしゃい。」といって、 |
2 |
1 未用 未終 未用 未体 |
1動 使 補謙意 動 使 補謙打意係 名終助終助 |
1 |
1 |
2 体 已 |
2形動 格 名 格 名 格 動尊 接 副 |
2 |
2 |
3 未 用 終 用 用 |
3動 接 接続 動 補尊終助終助 名 動 接 動 |
3 |
3 |
4 未終 未体 命 |
4補謙意 名格 動 打 名 格 感 動尊 格 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 たてまつ たてまつ |
1 |
1 |
2 |
2 けち |
2 |
2 |
3 |
3 たま |
3 |
3 |
4 |
4たてまつ たま |
4 |
4 |
4 |
|