1 |
1 |
1落窪にも あれ、上り窪にも あれ、忘れじと 思はむをば いかがは せむ。 |
1 |
2 |
2 |
2人の 言はむも 多く、そこにさへ かく のたまふこそ 心憂けれ。 |
2 |
3 |
3 |
3 ただ 御為に 志 なきに 思すとも、 |
3 |
4 |
4 |
4今 かれも つかうまつる やう ありなむ」とて、 いと |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1落窪でも上り窪でも、見捨てておけまいと思う人を、どうすることができようか。 |
2 |
2 |
2 |
2世の人があれこれ言うのはよいが、あなたまでがこのようにおっしゃるのはつらい |
3 |
3 |
3 |
3。落窪の君があなたに何も尽くしていないと お思いになるでしょうが、 |
4 |
4 |
4 |
4そのうちお尽くし申し上げることもあるでしょう。」と言って、たいそう |
2 |
1 用 已 用 已 未終 未体 未体 |
1名 断係 補 名 断係 補 動 打意格動 婉格係 副 係 動可* |
1 |
1 |
2 未体 用 体 已 |
2名格 動 推係 形 代 格副助 副 動存 係 形 |
2 |
2 |
3 体用 終 |
3 副 名 格 名 形 断 動存接 |
3 |
3 |
4 体 用未終 |
4副 代 係 動謙 名 動 強推 格 副 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1おちくぼ あが わす おも |
1 |
1 |
2 |
2 こころう |
2 |
2 |
3 |
3 おほんため おぼ |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
|