1 |
1 |
1ものに なりはてて、都を 見で やみなめ」など、 よろづに |
1 |
2 |
2 |
2おぼしつづけて、ただ、とに かくに 御涙のみぞ ひまなきや。 「さばれ、 |
2 |
3 |
3 |
3この 身は または いかがは ならむと する。これに まさる やうは・・」と |
3 |
4 |
4 |
4おぼしなりて、 「親の 限りに おはせむ 見 奉りたりとて、おほやけも |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1ものに なりはてて、都を 見ずに終わってしまうだろう。」などと、あれ これ |
2 |
2 |
2 |
2お思いになって、ただ、 涙が止まる間がないことよ。「ままよ、 |
3 |
3 |
3 |
3この 身は、今さら どうなるというのだ。 これ以上の苦境があるだろうか。」と |
4 |
4 |
4 |
4お思いになって、「親が 臨終でいらっしゃるのを拝見したといって、朝廷も |
2 |
1 用 未 用未已 |
1名 格 動 接 名格 動接 動 完推 副助 副 |
1 |
1 |
2 用 体 |
2動尊 接 副 連 語 名 副助係 形 係 感 |
2 |
2 |
3 未終 体 体 |
3代格 名係 副 副 係 動 推格 動 代 格 動 名 係 格 |
3 |
3 |
4 用 未 体 用 用 終 |
4動尊 接 名格 名 格 動尊 婉 動 補謙完 格 名 係 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 み |
1 |
1 |
2 |
2 おほんなみだ |
2 |
2 |
3 |
3 み |
3 |
3 |
4 |
4 たてまつ |
4 |
4 |
4 |
|