1 |
1 |
1「その 姫君たちの うちとけ 給ひたらむ 格子の はさまなどにて |
1 |
2 |
2 |
2見せ 給へ。」と 言へば、「 人に 語り 給はば・・。 |
2 |
3 |
3 |
3母もこそ のたまへ。」と 怖づれば、 「ものぐるほし。 |
3 |
4 |
4 |
4 まろは さらに もの 言はぬ 人ぞよ。 ただ、人に |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1「その 姫君たちの おくつろぎになっているところを、格子の 間などで |
2 |
2 |
2 |
2のぞかせてくだきいな。」と言うと、「そんなことを人に お洩らしになると。 |
3 |
3 |
3 |
3母も常々私におっしゃっています。」と、こわがるので、「ばかなこと |
4 |
4 |
4 |
4おっしゃい。私は、 全く 口が堅い 人間ですよ。ただ 姫君を |
2 |
1 用 用 未体 |
1 代格 名 格 動 補尊存 婉 名 格 名 副助格 |
1 |
1 |
2 用 命 已 用 未 |
2動 補尊 格 動 接 名格 動 補尊接 |
2 |
2 |
3 已 已 終 |
3名係係 動尊 格 動 接 形 |
3 |
3 |
4 未体 |
4 代 係 副 名 動 打 名終助終助 副 名格 |
4 |
4 |
3 |
1 こうし |
1 たま かうし |
1 |
1 |
2 |
2 たま たま |
2 |
2 |
3 |
3 お |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
|