1 |
1 |
1「あとより 漕ぎ来る 舟は 追ひ来る 人にや・・」と、 なほ |
1 |
2 |
2 |
2胸つぶらはしく おぼゆ。 |
2 |
3 |
3 |
3 からうじて なにがしの 浦に 寄せぬ。舟人 「朝の もの 参れよ。 |
3 |
4 |
4 |
4ふし 給ひてのみは、 いとど 御心地も 悪しかんなるものを」など |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1「後から 漕いで来る舟は 追って来た人だろうか。」と、やはり |
2 |
2 |
2 |
2胸が潰れるように思われる。 |
3 |
3 |
3 |
3 やっと 何とかという浦に舟は着いた。船頭が「朝食をお食べなさい。 |
4 |
4 |
4 |
4伏していらっしゃってばかりいると、 |
2 ますます御心地も 悪いでしょうに」などと |
1 体 体 用 |
1 名 格 動 名係 動 名断係 格 副 |
1 |
1 |
2 用 終 |
2形 動 |
2 |
2 |
3 用終 命 |
3 副 名 格 名格 動 完 名 名格 名 動尊終助 |
3 |
3 |
4 用 用 * 体 |
4動 補尊接副助係 副 名 係 形 推 接 副助 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 かろうじて |
3 ふなびと あした まゐ |
3 |
3 |
4 |
4 みここち あ |
4 |
4 |
4 |
|