1 |
1 |
1 雪の いと 高う 降りたるを、 例ならず 御格子 まゐりて、 |
1 |
2 |
2 |
2 炭櫃に 火 おこして、 物語りなど して 集まり |
2 |
3 |
3 |
3さぶらふに、 「少納言よ、香炉峰の 雪 いかならむ。」と |
3 |
4 |
4 |
4 仰せらるれば、 御格子 上げさせて、御簾を 高く 上げたれば、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 雪が たいそう深く 降りつもっているのに、いつになく御格子をお下ろし |
2 |
2 |
2 |
2したままで、炭櫃に 火をおこしたりして、おしゃべりしながら、集まって |
3 |
3 |
3 |
3中宮のおそばにひかえていると、「少納言よ、香炉峰の雪はどんなでしょうか。」 |
4 |
4 |
4 |
4とおっしゃるので、御格子を上げさせて、御簾を 高く 巻き上げたところ、 |
2 |
1 用ウ 用 体 未用 用 |
1 名格 副 形 動 完 接 名断 打 名 動謙 接 |
1 |
1 |
2 用 用 用 |
2 名 格 名 動 接 名 副助 動接 動 |
2 |
2 |
3 体 未 体 |
3動謙 接 名 間 名 格 名 形動 推 格 |
3 |
3 |
4 未 已 未 用 用 用 已 |
4 動尊尊 接 名 動 使 接 名 格 形 動 完 接 |
4 |
4 |
3 |
1 たこう |
1 みかうし |
1 |
1 |
2 |
2 すびつ |
2 |
2 |
3 しょうなごん こうろほう |
3 せうなごん かうろほう |
3 |
3 |
4 おおせ |
4 おほ みす |
4 |
4 |
4 |
|