1 |
1 |
1 『上 渡らせ 給ひて、かかる こと・・。』など、殿に |
1 |
2 |
2 |
2申しに 奉られたりければ、 いみじう おぼしさわぎて、御誦経など |
2 |
3 |
3 |
3あまた せさせ 給ひて、そなたに 向きてなむ、念じ暮らし |
3 |
4 |
4 |
4給ひける。すきずきしう、 あはれなる ことなり。」など、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 『天皇様が、いらっしゃって、こういう試験が。』などと、父の殿に使いを |
2 |
2 |
2 |
2ご注進申し上げに遣わせなさったので、たいへん ご心配になって、読経などを |
3 |
3 |
3 |
3たくさんおさせになって、娘のいる宮中の方角に向かって、 一晩中お祈りなさっ |
4 |
4 |
4 |
4たそうよ。風流なことでもあり、しんみり心打たれることです。」などと、 |
2 |
1 未用 用 |
1 名 動 尊 補尊接 連体 名 副助 名格 |
1 |
1 |
2 用 未用 用 已 用ウ 用 |
2動謙格 動謙尊完 過 接 形 動尊 接 名 副助 |
2 |
2 |
3 未 用 用 用 用 |
3副 動尊 補尊接 代 格 動 接係 動 |
3 |
3 |
4 用 体 用ウ 体 終 |
4補尊過 形 形動 名 断 副助 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 たま |
1 |
1 |
2 いみじゅう |
2たてまつ みずきやう |
2 |
2 |
3 |
3 たま |
3 |
3 |
4 |
4たま |
4 |
4 |
4 |
|