1 |
1 |
1聞こしめしおきたる ことの ありしかばなむ・・。 |
1 |
2 |
2 |
2わろか’めれば、 寿命経も え 書くまじげにこそ・・。」と |
2 |
3 |
3 |
3仰せられたる いみじう をかし。 思ひ忘れたりつる ことを |
3 |
4 |
4 |
4おぼしおかせ 給へりけるは なほ ただ人にてだに をかしか’べし。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1前に聞いて心におとどめになっていたことが あったのでくださるのです。 |
2 |
2 |
2 |
2上等な品ではないから、寿命経も 書けないみたいだけれど。」と |
3 |
3 |
3 |
3仰せになったのは、本当に おもしろい。当人が忘れてしまっていることを、 |
4 |
4 |
4 |
4記憶していらっしゃるというのは、やはり普通の人の場合でさえおもしろく |
2 思われよう。 |
1 用 体 用 已 |
1動尊 完 名 格 動 過 接係 |
1 |
1 |
2 体* 已 終 用 |
2形 婉 接 名 係 副 動 形動 係 格 |
2 |
2 |
3 未 用 体 用ウ 終 用 用 体 |
3動尊尊 完 形 形 動 存 完 名 格 |
3 |
3 |
4 未 用 已用 体 用 体* 終 |
4動尊 尊 補尊完過 係 副 名 断接副助 形 推 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 かん |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 かん |
4 びと |
4 |
4 |
4 |
|