1 |
1 |
1「今日 来む」など やうの すぢをぞ いふらむかし。 昼 ありつる |
1 |
2 |
2 |
2ことどもなど うちはじめて、 よろづの ことを いふ。円座ばかり |
2 |
3 |
3 |
3さし出でたれど、片つ方の 足は 下ながら あるに、 鐘の 音なども |
3 |
4 |
4 |
4聞こゆるまで 内にも 外にも この 言ふ ことは 飽かずぞ おぼゆる。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1「今日来む」とかいうような 歌に引っ掛けて言うのだろうよ。昼間にあった |
2 |
2 |
2 |
2さまざまな出来事なんかをはじめとして、いろいろな話をする。 円座だけ |
3 |
3 |
3 |
3差し出したが、 片方の 足は下に垂らしたままでいるが、鉦の 音なんかが |
4 |
4 |
4 |
4聞こえるまで、簾のうちの女房たちも、外の男も、このようなおしゃべりは |
2 飽きる事無く感じられる。 |
1 未終 終 体 用 体 |
1 名 動意 副助 名 格 名 格係 動 現推終助 名 動 完 |
1 |
1 |
2 用 終 |
2名 副助 動 接 名 格 名 格 動 名 副助 |
2 |
2 |
3 用 已 体 |
3動 完 接 名 格 名係 名接 動 接 名格 名副助係 |
3 |
3 |
4 体 体 未用 体 |
4動 副助 名格係 名格係 代格 動 名 係 動 打係 動 |
4 |
4 |
3 |
1 きょう よう |
1 けふ こ |
1 |
1 |
2 わろうだ |
2 わらふだ |
2 |
2 |
3 |
3 しも おと |
3 |
3 |
4 |
4 と |
4 |
4 |
4 |
|