1 |
1 |
1 御前に 候ひけむ 人さへこそ うらやましけれ。 |
1 |
2 |
2 |
2 せめて 申させ 給へば、 さかしう、 やがて 末までは |
2 |
3 |
3 |
3 あらねども、 すべて つゆ たがふ こと なかりけり。 |
3 |
4 |
4 |
4 いかで なほ 少し ひがこと 見つけてを やまむと、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1その折に御前に 控えていた女房たちのことまでうらやましいわねえ。 |
2 |
2 |
2 |
2 天皇様が無理に女御に返事をおさせになるので、利口ぶって、一気に歌の下の句 |
3 |
3 |
3 |
3まではなさらなかったけれど、一つとして全く まちがうことはありませんでした |
4 |
4 |
4 |
4とさ。『どうかして、やはり少しでも誤りを 見つけて |
2 終わりにしよう。』と、 |
1 用 体 已 |
1 名 格 動謙過伝 名副助係 形 |
1 |
1 |
2 未用 已 用ウ |
2 副 動謙使 補尊接 形 副 名副助係 |
2 |
2 |
3 未已 体 用 終 |
3 動 打接 副 副 動 名 形 過 |
3 |
3 |
4 用 未終 |
4 副 副 副 名 動 接間 動 意格 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 おまへ さぶら |
1 |
1 |
2 さかしゅう |
2 たま |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
|