1 |
1 |
1ほどに、暗う なりぬれど、 こなたには 火も ともさぬに、 |
1 |
2 |
2 |
2 おほかたの 雪の 光 いと しろう 見えたるに、 火箸して |
2 |
3 |
3 |
3灰など 掻きすさみて、 あはれなるも をかしきも |
3 |
4 |
4 |
4言ひあはせたるこそ をかしけれ。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1うちに、暗くなってしまったが、自分たちのいるところには 灯も ともさない |
2 |
2 |
2 |
2のに、あたりー面の雪明かりがずいぶん明るく 反射しているときに火箸で |
3 |
3 |
3 |
3灰なんかを何となく掻き回して、しみじみした事も、おもしろい事も、 |
4 |
4 |
4 |
4互いに話し合っているのは実に楽しい。 |
2 |
1 用ウ 用 已 未 体 |
1名 格 形 動 完 接 代 格係 名係 動 打接 |
1 |
1 |
2 用ウ 用 体 |
2 名 格 名格 名 副 形 動 存 接 名 格 |
2 |
2 |
3 用 体 体 |
3名副助 動 接 形動 係 形 係 |
3 |
3 |
4 用 体 已 |
4動 存 係 形 |
4 |
4 |
3 |
1 くろう |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 ひばし |
2 |
2 |
3 |
3 か |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
|