1 |
1 |
1 雪の いと 高うは あらで、 うすらかに 降りたるなどは |
1 |
2 |
2 |
2 いとこそ をかしけれ。 |
2 |
3 |
3 |
3 また、雪の いと 高う 降りつもりたる 夕暮れより 端 近う、 おなじ |
3 |
4 |
4 |
4心なる 人 二三人ばかり、火桶を 中に すゑて 物語りなど する |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 雪が そんなに高くは積もっていなくて、うっすらと 降り積もっているの |
2 |
2 |
2 |
2なんかは何とも 趣深い。 |
3 |
3 |
3 |
3 また、雪がたいへん高く 降り積もった 夕方から、 端近な所で、 |
4 |
4 |
4 |
4心の通じ合う女房仲間二三人程で、 火桶を 真ん中において 話をする |
2 |
1 用ウ 未 用 用 体 |
1 名格 副 形 係 補 接 形動 動 存 副助係 |
1 |
1 |
2 已 |
2 副 係 形 |
2 |
2 |
3 用ウ 用 体 用ウ 体 |
3 接続 名格 副 形 動 存 名 格 名 形 形 |
3 |
3 |
4 体 用 体 |
4名断 名 名 副助 名 格 名格 動 接 名 副助 動 |
4 |
4 |
3 |
1 たこう |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 たこう ちこう |
3 はし |
3 |
3 |
4 |
4 ふたり みたり ひをけ |
4 |
4 |
4 |
|