1 |
1 |
1申されける。 いと ありがたかりけり。 |
1 |
2 |
2 |
2 世を 治むる 道 倹約を 本と す。女性なれども、 聖人の 心に |
2 |
3 |
3 |
3通へり。 天下を 保つ ほどの 人を 子にて 持たれける まことに、 |
3 |
4 |
4 |
4ただ人には あらざりけるとぞ・・。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1申し上げなさった。大変珍しく尊いことであった。 |
2 |
2 |
2 |
2 天下を治める道は、倹約を根本とする。女性ではあるが、聖人の精神に |
3 |
3 |
3 |
3通じている。天下を保つほどの人を、子としてお持ちになったのは、本当に、 |
4 |
4 |
4 |
4普通の人ではなかったのだと(伝えられていることだ)。 |
2 |
1 未用 体 用 終 |
1動謙存過 副 形 過 |
1 |
1 |
2 体 終 已 |
2 名格 動 名 名 格 名格 動 名 断 接 名 格 名格 |
2 |
2 |
3 用終 体 未用 体 |
3動 存 名 格 動 名 格 名格 名格 動 存過 副 |
3 |
3 |
4 用 未 用 体 |
4名 断係 補 打 過 格係 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1まう |
1 |
1 |
2 おさ にょしょう |
2 よ をさ けんやく もと によしやう せいじん |
2 |
2 |
3かよえり |
3かよ たも |
3 |
3 |
4 |
4 びと |
4 |
4 |
4 |
|