1 |
1 |
1 をりふしの 移り変はるこそ ものごとに あはれなれ。 |
1 |
2 |
2 |
2 「ものの あはれは 秋こそ まされ。」と、人ごとに 言ふめれど、 |
2 |
3 |
3 |
3それも さる ものにて、 いま ひときは 心も 浮き立つ ものは 春の |
3 |
4 |
4 |
4気色にこそ あ’めれ。 鳥の 声なども ことのほかに 春めきて、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 四季が 移り変わることは、何ごとにつけても趣が深いものだ。
|
2 |
2 |
2 |
2 「しみじみとするのは秋が 一番だ」と、 誰もが 言うようだが、 |
3 |
3 |
3 |
3それも もっともなものの、 なお 一層 心も 浮き立つ ものは 春の |
4 |
4 |
4 |
4様子で あるようだ。鳥の 声なども、ことのほかに 春らしくなり、 |
2 |
1 体 已 |
1 名 格 動 係 名 格 形動 |
1 |
1 |
2 已 終 已 |
2 名 格 名 係 名係 動 格 名 格 動 推 接 |
2 |
2 |
3 * 用 体 |
3代 係 連語 名 断接 副 副 名係 動 名 係 名格 |
3 |
3 |
4 用 * 已 用 用 |
4名 断係 補 推 名格 名副助係 形動 動 接 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 あんめれ |
4けしき |
4 |
4 |
4 |
|