1 |
1 |
1かの 庵の まどゐも さきざきも 折々 ものせられけるを、 |
1 |
2 |
2 |
2秋の もなかの 月 見むとてのは、 今宵なむ はじめなりければ、 いと |
2 |
3 |
3 |
3めづらしく 興ある ことに、かねてより 人も 我も 日を 数へつつ |
3 |
4 |
4 |
4待ちけるに、 去にし ついたち頃より、みだりごこち いと たへがたくて |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1あの 庵での集いも、 以前も 折につけてお開きになっていらっしゃったが、 |
2 |
2 |
2 |
2秋の 盛りの 月を見ようというのは、今夜が 初めてであったので、大変 |
3 |
3 |
3 |
3すばらしく おもしろいことと、かねてから 人も 私も 日を 数えながら |
4 |
4 |
4 |
4待っていたところ、去る 一日頃から、 気分が悪くて たいそうつらく、 |
2 |
1 未 用 体 |
1代格 名格 名 係 名 係 副 動 尊 過 接 |
1 |
1 |
2 未終 用 已 |
2名格 名 格 名 動意格 格係 名 係 名 断 過 接 副 |
2 |
2 |
3 用 体 用 |
3形 連語 名 格 副 格 名係 代係 名格 動 接 |
3 |
3 |
4 用 体 用 |
4動 過 接 連体 名 格 名 副 形 接 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 いほり をりをり |
1 |
1 |
2 |
2 こよひ |
2 |
2 |
3 きょう |
3 きよう |
3 |
3 |
4 |
4 い ごろ |
4 |
4 |
4 |
|