1 |
1 |
1家人を いざなひつつ、ひぐらし 家の 営みに 力を 尽くして、しばしが ほども |
1 |
2 |
2 |
2たゆみなく、つとめられける。 この 人 さばかり まめまめしきに あはせては、 |
2 |
3 |
3 |
3心なむ いと みやびたりければ、いささかも いとまの ひま ある ほどは、 |
3 |
4 |
4 |
4かの 庵に さしこもりて、歌 よみ、文 見る わざをなむ 深く 好まれける。 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1家人を 導いては 一日中 家業に 力を 尽くして、少しの間も |
2 |
2 |
2 |
2怠りなく 努力しておられた。この 人はたいそう まじめであるのに加えて |
3 |
3 |
3 |
3心は たいそう風流であったので、少しでも 暇な時が あると、 |
4 |
4 |
4 |
4この 庵に 引きこもって、歌を詠み、書を見る ことを たいそう好まれた。 |
2 |
1 用 用 |
1名 格 動 接 副 名格 名 格 名格 動 接 副 格 名 係 |
1 |
1 |
2 用 未 用 体 体 用 |
2連語 動 尊 過 代格 名 副 形 格 動 接係 |
2 |
2 |
3 用 用 已 体 |
3名係 副 動 存 過 接 副 係 名 格 名 動 名 係 |
3 |
3 |
4 用 用 体 用 未用 体 |
4代格 名格 動 接 名 動 名 動 名 格係 形 動 存過 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1かじん いとな |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 いほり ふみ この |
4 |
4 |
4 |
|