1 |
1 |
1 舟の うち 波の したにぞ
老いにける |
1 |
2 |
2 |
2と 言ひたるに、また うち案じて、 |
2 |
3 |
3 |
3 海人の しわざも いとまなの
世や |
3 |
4 |
4 |
4と 詠じ 侍りき。たがひに 詠じ 侍りし ほどに、日も 西の 山の 端に |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 舟の 中や波の 下で仕事をして老いていくのだなあ。 |
2 |
2 |
2 |
2と言ったところ、また老人は考えて、 |
3 |
3 |
3 |
3 漁師の 仕事も 暇がない 世の中だ。 |
4 |
4 |
4 |
4と 詠みました。 お互いに 詠んでいるうちに、 日も 西の 山の 端に |
2 |
1 用用 体 |
1 名格 名 名格 名 格係 動完過 |
1 |
1 |
2 用 用 |
2格 動 完接 副 動 接 |
2 |
2 |
3 語幹 |
3 名格 名 係 形 格 名間助 |
3 |
3 |
4 用 用終 用 用体 |
4格 動 補丁過 副 動 補丁過 名 格 名係 名格 名格 名格 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 ふね なみ お |
1 |
1 |
2 |
2 あん |
2 |
2 |
3 |
3 あま よ |
3 |
3 |
4 |
4 えい はべ えい はべ ひ は |
4 |
4 |
4 |
|