1 |
1 |
1旅人の 行きかふ 大路の ほとりになむ
ありければ、夜昼と いはず、いと |
1 |
2 |
2 |
2らうがはしきに、その 屋の 後ろ、やや おくまりたる 所に、ささやかに |
2 |
3 |
3 |
3なまめきたる 庵をなむ 殊に むすびおけりける。この 庵の さま 春は |
3 |
4 |
4 |
4花 見むとて、桜の 林を 間近く 植ゑなべ、秋は 月を 澄まさむ たよりに、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1旅人が 行き交う大通りのそばに あったので、夜昼と いわず、たいそう |
2 |
2 |
2 |
2うるさかったが、その 家の 後ろの少し 奥まった所に、こぢんまりとしていて |
3 |
3 |
3 |
3風流な 庵を、 特別に構えていた。 この 庵の 様子は、春は |
4 |
4 |
4 |
4花を見ようといって、桜の林を間近に植え並べ、秋は月の澄んだ光を見ようといって、 |
2 |
1 体 用 已 未用 |
1名 格 動 名 格 名 格係 動 過 接 名 格 動 打 副 |
1 |
1 |
2 体 用 体 用 |
2形 接 代格 名格 名 副 動 存 名格 形動 |
2 |
2 |
3 用 体 已 用 体 |
3動 存 名格係 副 動 完過 代格 名格 名 名係 |
3 |
3 |
4 未終 用 用 未 体 |
4名 動意格 名格 名格 形 動 名係 名格 動 意 名 格 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1たびびと おほぢ よるひる |
1 |
1 |
2ろうがわしき |
2 や うし |
2 |
2 |
3 |
3 いほり こと |
3 |
3 |
4 |
4 まぢか う す |
4 |
4 |
4 |
|