1 |
1 |
1小さくこそ あれ。それには
あらじ。」と、なほ むつからせ |
1 |
2 |
2 |
2給ひければ、民部大輔、 「さればこそ。 その
岩を 持ちて、 |
2 |
3 |
3 |
3上の 山を 通りしに、左右より
山の さし出でて、道の いと せばき |
3 |
4 |
4 |
4所にて かなひがたく、 いかに
せましと ただよひ 侍りしに、 |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1小さい。 それではない。」と、
一層機嫌が悪くなりなさったところ、 |
2 |
2 |
2 |
2 民部大輔は、「そのことでございます。その岩を持って、 |
3 |
3 |
3 |
3上の山を通った折、 右、左から山が迫り出て、 道がたいへん狭くなっている |
4 |
4 |
4 |
4所で通ることができず、どうしたらよいものかと、迷っておりました時に、 |
2 |
1 用 已 未
終 未 用 |
1形 係 補 代 格 係
補 打推 格 副詞 動 尊 |
1 |
1 |
2用 已 用 |
2補尊過去接 名 連 係 代格
名格 動 接 |
2 |
2 |
3 用 体 用 体 |
3名格 名格 動 過去接 名 格
名格 動 接 名格 副詞 形 |
3 |
3 |
4 用 未 体 用 用 体 |
4名格 形 副詞
動当然格 動 補丁過去接 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 ちひ |
1 |
1 |
2 |
2 みんぶの たいふ |
2 |
2 |
3 |
3 とほ さいう |
3 |
3 |
4 |
4 はべ |
4 |
4 |
4 |
|