1 |
1 |
1色 白く、きたなげなくて、 さても ありぬべき 下仕へなどにても |
1 |
2 |
2 |
2ありぬべしなど、 人々 あはれがるに、 声 すべて 似る もの なく、 |
2 |
3 |
3 |
3 空に 澄みのぼりて、めでたく 歌を 歌ふ。人々 いみじう |
3 |
4 |
4 |
4あはれがりて、け近くて、人々 もて興ずるに、 「西国の 遊女は |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1色も白く こぎれいで、 「まあ、 このまま 下女にしても、十分 |
2 |
2 |
2 |
2いけそうだ」などと人々が感心していると、その声も全く 似るものもない |
3 |
3 |
3 |
3ほどで、空に 澄み渡るように上手に 歌を歌う。 人々はたいそう |
4 |
4 |
4 |
4感嘆して、 身近に呼び寄せ、うち興じていたが、「西国の 遊女は、とても |
2 |
1 用 用 用終 体 |
1名 形 形 接 副接係 動 確可 名 副助断接係 |
1 |
1 |
2 用終 終 体 体 用 |
2補 確推 副助 名 動 接 名 副 動 名 形 |
2 |
2 |
3 用 用 終 用ウ |
3 名格 動 接 形 名格 動 名 形 |
3 |
3 |
4 用 用 体 |
4動 接 形 接 名 動 接 名 格 名 係 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 しもづか |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 いみじゅう |
3 |
3 |
3 |
4 きょう |
4 けう にしくに あそび |
4 |
4 |
4 |
|