1 |
1 |
1 ならはずよ。 よそに 聞きこし 清見潟 |
1 |
2 |
2 |
2あら磯波の かかる 寝覚めは・・。 |
2 |
3 |
3 |
3 富士の 山を 見れば、煙も 立たず。 昔、父の 朝臣に 誘はれて、 |
3 |
4 |
4 |
4「いかに 鳴海の 浦なれば」など よみし ころ、遠江の国までは |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 経験したことがないことだ。今まで他人事に聞いていた清見潟の、 |
2 |
2 |
2 |
2荒磯波が枕元までかかるような、「かかる」心細い寝覚めは |
3 |
3 |
3 |
3 富士山を 見ると、煙が 立っていない。昔、父に 同行して |
4 |
4 |
4 |
4「いかに 鳴海の 浦なれば」などと歌を詠んだころ、遠江国までは |
2 |
1 未 終 用 体 |
1 動 打間 名 格 動 過 名 |
1 |
1 |
2 体 |
2名 格 * 名 係 |
2 |
2 |
3 已 未終 未用 |
3 名 格 名格 動 接 名係 動 打 名 名格 名 格 動 受接 |
3 |
3 |
4 用 已 用体 |
4 形動 名 格 名断 接 副助 動 過 名 名 副助係 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 きよみがた |
1 |
1 |
2 |
2 いそ |
2 |
2 |
3 |
3 けぶり あそん |
3 |
3 |
4 とおつおうみ |
4 なるみ とほつあふみ |
4 |
4 |
4 |
|