1 |
1 |
1作るとて 肥とかや もち入るる」とぞ 申し 侍りし。もし さも |
1 |
2 |
2 |
2あらば、きたなくや 侍らん。いかにも 家の 庭訓をも 受け、 |
2 |
3 |
3 |
3師の 口伝をも 聞きたらん 人は いかにも かかる ことは よも |
3 |
4 |
4 |
4侍らじ。 作者 誰とも 知り 侍らねば、もし すぢ なき |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1作るということで肥料として草を入れる。」と 申しました。 もし そうで |
2 |
2 |
2 |
2あれば 汚くありませんか。 どのようにも、和歌の家の 教えを 受け、 |
3 |
3 |
3 |
3師匠の口伝えの奥義をも聞いたような人は、決して こんな ことは |
4 |
4 |
4 |
4詠まないでしょう。作者はだれとも知りませんので、もしかしたら見当外れの |
2 |
1 終 体 用 用体 |
1動 格 名格係係 動 格係 動 補丁過 副 副係 |
1 |
1 |
2 未 用 未体 用 |
2動 接 形 係 補丁推 副 係 名格 名 格係 動 |
2 |
2 |
3 用 未体 体 |
3名格 名 格係 動 完 婉 名係 副 係 * 名 係 副 |
3 |
3 |
4 未終 用 未已 体 |
4動丁打推 名 代格係 動 補丁打接 副 名 形 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1 こえ い はべ |
1 |
1 |
2 |
2 はべ ていきん |
2 |
2 |
3 |
3 くでん |
3 |
3 |
4 |
4はべ たれ はべ |
4 |
4 |
4 |
|