1 |
1 |
1情は 我ながら わが 心にも 任せぬ こと ありて、おのづから、 |
1 |
2 |
2 |
2忍び難き 節 ありて、感ずる こと ある ものなり。源氏の君の 上にて |
2 |
3 |
3 |
3 言はば、 空蝉の君・朧月夜の君・藤壺の中宮などに 心を かけて |
3 |
4 |
4 |
4会ひ 給へるは 儒仏などの 道にて 言はんには、 世に 上も なき |
4 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1感情は、自分ながら自分の心にも 従わないことがあって、自然と、 |
2 |
2 |
2 |
2こらえきれない時があって、感動することがある ものだ。 源氏の君に 関する |
3 |
3 |
3 |
3ことで言うならば、空蟻の君や腕月夜の君や藤壺の中宮などに 思いを寄せて |
4 |
4 |
4 |
4お逢いになっているのは、儒教や仏教の道で 言うときには、このうえなく |
2 |
1 未体 用 |
1名係 代* 代格 名格係 動 打 名 動 接 副 |
1 |
1 |
2 体 用 体 体 終 |
2形 名 動 接 動 名 動 名 断 名 格 名格 |
2 |
2 |
3 未 用 |
3 動 接 名 名 名 副助格 名格 動 接 |
3 |
3 |
4 用 已体 未体 体 |
4動 補尊完係 名 副助格 名 格 動 婉格係 名格 名係 形 |
4 |
4 |
3 |
1 |
1こころ |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 うつせみ おぼろづきよ ふぢつぼ |
3 |
3 |
4 |
4 たま |
4 |
4 |
4 |
|