数式の表記法


ExcelやLotusなどの数式入力方法と基本的に同様です。
括弧は(, ), [, ], {, }が使用可能です(順序や使用回数は自由)。
スペースは入れても入れなくても構いません。
使用可能な演算子は、四則演算( *, /, +, - )とべき乗( ^ )です。

演算の実行順序

1 つの数式にいくつかの演算子がある場合は、次の表に示す順序で演算が実行されます。計算される順序を変更するには、最初に計算する部分をかっこで囲みます。

演算子 内容
- 負の数 (-1 など)
^ べき算
* と / 乗算と除算
+ と - 加算と減算

使用可能な関数
絶対値 abs( )
指数 exp( ) 平方根 sqrt( )
自然対数 ln( ) 常用対数 log10( )
誤差関数 erf( ) 余誤差関数 erfc( )
正弦 sin( ) 逆正弦 arcsin( )
余弦 cos( ) 逆余弦 arccos( )
正接 tan( ) 逆正接 arctan( )
三角関数の単位はラジアンです。大文字,小文字は区別されません。

定義済み定数
pi : 円周率

式の保存
式の入力後,Enterキーを押すと式が保存されるので,過去の式を容易に再利用できます。再利用するには,入力ボックスの右端の[▼]ボタンをクリックして式を選択してください。
インストール時に既にいくつかリストされていますが,それらが数式の入力例です。