プログラムからXYGrapherを起動する方法


起動する前にグラフ設定ファイルを自動作成する必要があります。

本ソフトウェア付属のVisual Basic用標準モジュール・FigFileMaker.basを用いる場合
ExecuteXYGrapher (表示するグラフの設定ファイル)
グラフの設定ファイル(*.xyg)にはフルパスが必要ですが,拡張子は付けないで下さい。
例: ExecuteXYGrapher(C:\Program Files\Simulation\Result)

Delphi用ユニット・FigFileMaker.pasを用いる場合
(TXYGrapherのオブジェクト名).ExecuteXYGrapher (表示するグラフの設定ファイル)
グラフの設定ファイル(*.xyg)にはフルパスが必要ですが,拡張子は付けないで下さい。
また,変数の値はデフォルト値でよければ代入する必要はありません。
例:
procedure TSimulation.MakeResultFigure;
var
ResultFigure : TXYGrapher;
begin
ResultFigure := TXYGrapher.Create; //クラスなので生成する必要がある
with ResultFigure do
begin
 NumDataSeries := 1;
 DataSeries[1] := 'C:\Program Files\Simulation\Result of simulation.out';
 ReadStart[1] := 6;
 ................................
 SaveFigFile(C:\Program Files\Simulation\Result);
 ExecuteXYGrapher(C:\Program Files\Simulation\Result);

end;
ResultFigure.Free;  //解放するのを忘れずに

どちらも用いずに,CreateProcess関数(Delphi, C++Builder, Visual C++など)やShell関数(Visual Basic)等により本ソフトウェアを起動する場合,基本的にはXYGrapher.exeが置かれているフォルダを指定しなければなりません。そのフォルダ名はレジストリの次の位置に記録されています。
HKEY_CURRENT_USER\Software\DelphiApplication\XYGrapher\Path_of_GraphApp
VisualBasicの場合,GetSetting関数の引数を次のようにして取得してください。
GetSetting("XYGrapher", "Path", "Path of GraphApp")
すると,例えば"C:\PROGRAM FILES\XYGRAPHER\"が返されます。

起動引数(実行ファイル名の後ろに半角スペースを1つ空けた後書き込む引数)に自動作成したグラフ設定ファイル(*.xyg)を与えれば,起動と同時に目的のグラフを表示できます。例えば,Visual Basicで
Dim IDmemo, PathOfXYGrapher
PathOfXYGrapher = GetSetting("XYGrapher", "Path", "Path of GraphApp")
IDmemo = Shell(PathOfXYGrapher + XYGrapher.exe C:\Program files\Simulation\Result\Result1.xyg)

とすれば,C:\Program files\Simulation\Resultに作成されたResult1.xygが図示されます。

なお,プログラムからXYGrapherを起動した場合,スプラッシュ(グリーティング)ウィンドウは表示されず,ウィンドウのサイズはマージンやグラフの大きさを元に自動的に決定されます。また,ウィンドウは画面中央付近に表示されます。