NoGroup ver. 1.1

 Created by Hironori Seki (E-mail: rare_metal@hotmail.co.jp)

 動作環境:Windows Media Player 11 on Windows XP
 動作確認環境:Windows XP Home sp3
 ソフトの種類:フリーソフト

このソフトウェアはWindows Media Player 11(以下、WMP11)のライブラリ において、アルバムの枚数やアーティストが多くなった場合、強制的にグループ表示となるのを防ぎます。 WMP11のプラグインですので、常駐してシステムに負荷を与えるようなことはありません。

0.機能の説明

WMP11のライブラリは、CDのジャケットを並べた表示(図1)になっていて、今までのWMPよりも 見た目も使いやすさも向上しています。


図1:WMP11デフォルトのアルバム一覧

しかし、ライブラリに登録しているアルバムの枚数や アーティストの数が増えてくると、図2のようなグループ表示に強制的になってしまいます。


図2:グループ表示になってしまったアルバム一覧

英語圏ではこれで全く問題ないと思いますが、日本語では少し困ったことになります。 図3に示しますが、例えば「菅野よう子」の場合、「管」というグループに分類されてしまいます。


図3:漢字で1つのグループができてしまっている

つまり、日本語ではやたらとグループが作成され、かえって見にくくなってしまいます。 そこで、本ソフトはアルバムの枚数が多くなっても、このグループ表示になるのを防ぎ、 アルバムを探しやすくします。

1.インストール

解凍してできたフォルダにある「Install.bat」をクリックすればインストールされます。 インストールが完了すると 「HandyGestures.dll の DllRegisterServer は成功しました。」 と表示されますので(下図参照)、「OK」を押してください。その後にWMP11を開けば、 本ソフトが組み込まれているはずです。

注意:インストール後は「NoGroup.dll」の場所を変更しないでください。 移動させてしまうと、本ソフトがWMP11にロードされなくなります。

2.アンインストール

解凍してできたフォルダにある「Uninstall.bat」をクリックすればアンインストールされます。レジストリには一切ごみを残 すことはありません。

3.使い方

インストールが無事完了したかどうかは、「ツール−オプション」からWMP11の設定ダイアログを開き、 「プラグイン」タブを見ることで確認できます。「プラグイン」タブの「バックグラウンド」項の中に 「NoGroup」が追加されていれば、インストール成功です(図4)。


図4:設定ダイアログの「プラグイン」タブ

この「NoGroup」のチェックを外せば、NoGroupを無効にすることができます。

4.変更履歴

バージョン1.1 (2008/9/20)

  1. プレイビューなどを表示すると、NoGroupが無効になってしまうバグの修正
  2. 「はじめにお読みください」の改訂

バージョン1.0 (2007/8/23)

  1. 最初のリリース

5.注意事項等

 本ソフトウェアはフリーソフトであり、全くの無保証です.このソフトを使用して生じたいかなる損害に対しても作者は保証しません。
 ご意見、ご感想等お待ちしております。今後プログラムを作っていく上での参考にさせていただきます。