FAQ - その他


なんで、ひまわりって名前なの?

 素朴な疑問なんだけど、なんで、「ひまわり」って名前なの?
 私は、自分の作ったソフトに花の名前をつけています。(テキスト音楽「サクラ」、テキスト音楽「楓」・・・と、いう具合です。)それで、ひまわりを作っている時に、私の好きなアーティストが、「ひまわり」って曲を作っているのを思い出しまして、「ひまわり」に決めた訳です。「ひまわり」という花の持つ、夏の太陽とか、まっすぐに伸びていく感じとか、「ひまわりを作ろう!」と、決意した私の気持ちとぴったり合ったわけです。

VBより簡単かな?

 Windowsでプログラミングって言うと、マイクロソフトの Visual Basic が有名だけど、ひまわりと、どちらが簡単かな?
 総合的に考えると、ひまわりは、VBより簡単です(断言)。ですが、時として、VBより貧弱です。プログラムの構造化も、オブジェクト指向も、ユーザー定義型も、ありません。その代わり簡単で、覚えるのが楽です。そして、パソコンを使った定型処理や、文字列処理が、VBより簡単に記述できます。

他にも日本語のプログラム言語があるよね

 ひまわり以外にも、日本語でプログラムできるプログラム言語ってあるの?それって使いやすい?ひまわりと、どう違うの?
 ひまわり以外にも、いろいろと日本語のプログラム言語は存在します。それらの多くは、Windows上で動きますので、いろいろ調べてみるのも面白いと思います。使いやすいかどうかは、人それぞれ好みもあると思います。
有名なものと、特徴を挙げてみますね。

Mind(http://www.scripts-lab.co.jp/)
 これは、歴史のある日本語プログラム言語です。文法も違和感のない日本語で記述できます。実行速度もひまわりより断然速く、CGIも組めるなどなど優れています。Unix版、Windows版があります。ちょっと専門的な感じです。
■「Technology Terminal Script」(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7471/yutoap/tts/)
 「日本語プログラミング言語標準を目指す」なんて謳うほど、熱意溢れる作者による言語です。昔のBASIC風に、変数を、変数名$と記述することで、明示的に文節ごとに分けなくても良かったりしますが、その分、記号的になります。VBで作っているようで、Delphiで作られたひまわりと、比べてみるのがいろいろと面白い言語です。(ユーザー層も被っているので、事実上、ライバル言語です。)

ゲームが作りたいんだけど、どうしたら良いの?

 ドラクエと、FFと、マザーを足して、3で割ったような、超面白いゲームが作りたいんだけど、どうしたら良いの?詳しく教えて。
 う〜む、どうしたら良いでしょう?最近は、『ゲームの作り方』のような書籍として売られているので、それらを参考にしてみるのもいいですね。この手の質問は多いですが、なかなか難しい質問で、まともな答えが返せないと思います。それから、本格的なゲームを作るのに、ひまわりは、向いていません。他のプログラムツールを使ったほうが良いでしょう。

掲示板で質問をしたけど、答えが返ってこない

 分からないことがあって掲示板に書き込みをしたんだけど、なかなか誰も答えてくれない。
 質問をするときには、こんな動きをするプログラムが作りたいとか、こんなプログラムを作ったけど、動かないよとか、そうした具体的な質問をしてください。私は、時間の限り丁寧に答えているつもりですが、抽象的な質問をすると、的外れな回答をすることもあります。

エラーが出るときなどは、実際のプログラムを短くまとめたものを書いてくれると、回答が早いと思います。

やはり日本人なら日本語でしょう

 やっぱり、私たちが普段使っている言語って日本語だから、プログラムも日本語で出来たらいいよね。
 その通り。我々は、日本語という言語を愛し、なにより、景気が悪くても、凶悪犯罪が横行しようとも、日本を愛しています。ひまわりは、当然の如く、日本人の作者が、日本で開発し、この日本で実際に仕事に活用しているツールです。ぜひ、このツールを日本の皆様のお役に立ててください。