![]() |
スプリッター部品は、部品の『レイアウト』項目を設定しているときに、これをユーザーが変更できるようにすることができる部品です。 |
’スプリッター部品のサンプル
左メモを、作る。
その、レイアウトは、「左」
中央スプリッターを、作る。
その、レイアウトは、「左」
右メモを、作る。
その、レイアウトは、「全体」
スプリッターで分割できるのは、上の例のように、「左」と「全体」または、「上」と「全体」のように、2分割したい場合に限られます。
2分割する場合は、「上下左右」のいずれかと「全体」を組み合わせます。
もし、2分割以上したい場合は、パネルを併用します。
'------------------
'メイン分割
'------------------
左パネルを、作る。
その、レイアウトは、「左」
中央スプリッターを、作る。
その、レイアウトは、「左」
右メモを、作る。
その、レイアウトは、「全体」
'------------------
'左パネル上の分割
'------------------
' 左パネルに乗せる部品を作る
左上メモを、作る。
左中央スプリッターを、作る。
左下メモを、作る。
'左パネル上に乗せる
左パネルの、アイテムは、「左上メモ\n左中央スプリッター\n左下メモ」
'レイアウトを決める
左上メモの、レイアウトは、「上」
左中央スプリッターの、レイアウトは、「上」
左下メモの、レイアウトは、「全体」
まず、メイン分割では、「左」と「全体」に画面を分割し、さらに、左側を、「上」と「全体」に分割しています。
このとき、さらに分割したい部分を、パネル部品で作る必要があります。場合は、まず、パネルを作り、その上に分割したい部品を乗せてから、レイアウトを指定します。