使用方法 (Ver1.0)
はじめに
このソフトは、健全なインターネット生活を援助するソフトです。
歴史が証明するように、科学の進歩は使う人によって、
善にも悪にもなります。薬にも毒にもなります。
インターネットも例外ではありません。
使い方を間違えれば、身を滅ぼす凶器となりえます。
ひとたび、間違った世界へ迷い込むと、
なんと悪意に満ちたサイトや人たちの多いことか。
なんと有害なサイトや人たちの多いことか。
このソフトは、インターネットに接続できる時間を制限することにより、
1日中、インターネットに、とりつかれることがないよう、
少しでも健全な生活が送れるよう援助するソフトです。
自分に対する戒めのために使用してもいいでしょう。
子供に対して、制限を設けるのもいいでしょう。
ただし、それほど頑丈に作りこんでいる訳ではないので、
少しパソコンの知識があれば、簡単に解除できてしまいます。
結局最後は、本人の意志なのです。
すべてを人や機械や薬に頼るのは間違いです。
それでも少しでもお役にたてれば幸いです。
健全なインターネット生活を過ごされることを、心からお祈りいたします。
有害なサイトや人たちに出会わないことを、心からお祈りいたします。
Good Net!!
使い方
■初期設定
@解凍した「GoodNet」フォルダを好きな場所に移動させます。
※どこでもいいのですが、プログラムフォルダなどがいいでしょう。
A勝手にいじられないよう、パスワードを設定します。
「data」フォルダ内にある、「pass.txt」ファイルを開き、パスワードを入力します。
※1行で何文字で構いません。
※初期状態ではパスワードが設定されていません。
B制限したいアプリケーション名を登録します。
「data」フォルダ内にある、「name.txt」ファイルを開き、
制限したいアプリケーション名を登録します。
※初期状態では、「iexplore」(インターネットエクスプローラー)と、
「msnmsgr」(MSNメッセンジャー)を登録してあります。
その他、「Skype」(スカイプ)、「YPagerj」(ヤフーメッセンジャー)など、
制限したいアプリケーション名があれば、1行ごとにプログラム名を登録してください。
Cパソコン起動時に、本ソフトが起動するようにします。
「GoodNet」フォルダ内の「GoodNet.exe」ファイルのショートカットを、
「スタートアップ」フォルダ内に入れます。
■時間設定
本ソフトが起動している時は、右下のアイコン欄に、
「GoodNet.exe」ファイルと同じアイコンが表示されます。
青色の時は、インターネットに制限がかかっていません。
赤色の時は、制限したアプリケーションが使えません。
右下に表示されているアイコンを右クリックするとメニューが表示されます。
「設定」を選択し、パスワードを入力すると、インターネットできる時間帯を、
30分ごとに指定できる画面が表示されます。
インターネット可能な時間帯にチェックを入れて、「確定」ボタンをクリックしてください。
注意事項
このソフト「GoodNet」に関するアプリケーションの著作権は全て、
作者の「プレコファーム」が所有します。尚、このソフトはフリーウェアです。
転載、及び配布を行う際においては、事前に作者に連絡を行って下さい。
本ソフトに関するご感想・ご意見・ご要望・バグ・
その他(カンパなど大歓迎!)などございましたら、下記連絡先までメールをご送付下さい。
このプログラムの使用によって生じた損害等の苦情については作者は何も
保証する義務を負わない事とさせていただきます。
プレコファーム:pleco4@livedoor.com
最後に
I DEDICATE THIS SOFT TO MY DEAR LATE WIFE.
GOOD NIGHT... FOREVER AND EVER...