開始値 | 素数の検索を開始する最初の整数を指定します。 |
---|---|
個数 | いくつの整数を判定するかを指定します。 |
奇数のみ | 判定する整数を奇数に限定します。ただし、この設定の如何にかかわらず開始値は必ず判定の対象になります。 【例】開始値が2の場合…2,3,5,7,9,... |
出力 | 発見した素数をどこに出力するかを指定します。 ・なし…出力しません。 ・表示…画面に表示します。 ・ファイル(新規)…指定されたファイルを作成し、そのファイルに書き出します。 ・ファイル(追加)…指定されたファイルの末尾に追加します。 |
スレッド数 | 同時に起動するスレッド数を指定します。 |
判定精度 | 素数の判定精度を指定します。"高"にすると精度は高くなりますが計算に時間がかかります。 |
スクリーンセーバーOFF | スクリーンセーバーが起動しないようにします。 |
実行 | 検索を実行します。 |
中止 | 検索を中止します。 |
閉じる | アプリケーションを終了します。 |
テスト | テストの種類を指定します。指定されたテストをテスト回数の回数だけ繰り返し、その平均値でスコアを算出します。 |
---|---|
開始ビット数 | 素数の検索の対象となる整数のサイズを指定します。 |
スレッド数 | 同時に起動するスレッド数を指定します。 |
同期 | 発見した素数が昇順に並ぶように同期を取ります。 |
コピー | ログの内容をコピーします。 |
クリア | ログの内容を消去します。 |
スクリーンセーバーOFF | スクリーンセーバーが起動しないようにします。 |
実行 | ベンチマークを実行します。 |
中止 | ベンチマークを中止します。 |
閉じる | アプリケーションを終了します。 |