整理王.NETの概要
整理王.NETはポップアップメニュー型のプログラムランチャーでアプリケーション、ファイル等の起動をポップアップメニューから簡単に行えます。
また整理王.NETには「最近使ったファイル」をアプリケーションごとに層別する機能を備えており、一度使ったファイルも簡単に呼び出すことができます。



動作環境
OS環境:Windows 2000/XP/Vista で動作
但しWindows2000/XPはMicrosoft .NET Framework 2.0が必要となりますので、未導入の場合はMicrosoftより無償ダウンロードを実施しインストールしてください。

ダウンロードは↓
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&DisplayLang=ja

ハードウェア環境:Microsoft .NET Framework 2.0が動作すれば起動はしますが、動作はCPU、メモリ容量に依存します。

更新履歴

Ver3.1.0 2008/12/18 メニュー内にオリジナルメニューを作成可能にしました。「フォルダを開く」をメニューに追加しました。
Ver3.0.2 2007/11/01 メニュー構成変更、ホットキー(Crtl+Alt+Space)追加、メニュー上から右クリックによるコンテキストメニュー追加
Ver3.0.1 2007/09/14 不具合修正
Ver3.0.0 2007/08/20 VB2005にて再構築
最近使ったファイルの整理を中心に実施していた整理王からメニュー型ランチャー機能を中心としたアプリに変更しました
Ver2.2.1 2004/02/28 一部の機種においてタスクアイコン上からメニューが表示されない
不具合を修正 アプリケーションアイコンを変更しました
Ver2.2.0 2004/01/19 未使用ファイルの削除日を14日から可変に変更
ショートカットのないフォルダーを削除する機能を追加
除外ファイルの拡張子を登録することで整理王フォルダーに移行しない機能を追加
Ver2.1.0 2003/12/07 リンク切れの未使用ファイルが削除されない不具合を修正
Ver2.0.0 2003/11/01 パソコンの故障のためソースがなくなりゼロから作成
Ver1.0.0 1999/02/07 VB6にて公開

インストール・アンインストール
■インストール
ダウンロードしたファイルを解凍しセットアッププログラムを実行してください。
指示に従いセットアップを実施できます。

■アンインストール
常駐しているアプリケーションを終了後、プログラムの追加と削除にて「整理王.NET」を削除してください。

使い方
整理王.NETが起動されると下記のアイコンが画面の左上(小窓)と右下(タスクトレイ)に表示されます。
アイコンを右クリックするとポップアップメニューが表示されます。


ホットキー(Ctrl+Alt+Space)でメニューが表示されます(メニュー表示後はマウスにて操作してください)


ポップアップメニューの説明
【最近使ったファイル】
最近使ったファイルがアプリケーションごとに層別され登録されます

【最近使ったファイル(日付別)】
最近使ったファイルが日付別に層別され登録されます

【デスクトップ】※設定で非表示が可能
デスクトップ内のファイル等がメニュー化されます

【マイドキュメント】※設定で非表示が可能
マイドキュメント内のファイル等がメニュー化されます

【お気に入り】※設定で非表示が可能
InternetExploereのお気に入りがメニュー化されます

【マイショートカット】※設定で非表示が可能
マイショートカットがメニュー化されます
マイショートカット項目をクリックするとショートカット内容を表示しますので、フォルダ等を
作成しお好みのショートカットを手動で追加してください

【設定】
整理王.NETの設定画面を表示します。

【整理王.NETの終了】
アプリケーションを終了します

設定

全般
【基本設定】
起動時にタイトルを表示する
アプリケーション起動時に整理王.NETのタイトルを表示するときにチェックを入れます

メニュー項目にアイコンを表示する
ポップアップメニューにファイル・フォルダに関連したアイコンを表示するときにチェックを入れます

展開可能(子ノード)なメニューをクリックしたらエクスプローラを起動する
メニューにて子アイテムをもつ展開可能な項目をクリックしたときに対象のフォルダーをエクスプローラにて開きます。
※マイショートカットの編集はここにチェックをいれて編集してください

マウスがあるメニュー項目にツールチップ(ファイル詳細等)を表示する
ファイル、ショートカット等の持つ、ファイルの更新情報・サイズ・保存先・URLをツールチップにて表示する場合チェックを入れます

【小窓】
小窓を表示する
デスクトップ上に整理王.NETの専用メニューを容易に表示させるための小窓を表示できます
位置も移動可能で位置を記憶できます

小窓を常に最前面に表示する
小窓をすべてのウインドウに対し最前面に表示します

小さい小窓を使用する
小窓の大きさを小さく表示します

小窓の透過
小窓を透過表示させることができます

メニュー項目
【表示するメニュー】
「デスクトップ」メニュー
デスクトップのファイルをメニュー化します

「マイドキュメント」メニュー
マイドキュメントのファイルをメニュー化します

「お気に入り」メニュー
InternetExploereのお気に入りをメニュー化します

「マイショートカット」メニュー
よく使うアプリケーションやファイルのショートカットをメニュー化します
(メニュー内のマイショートカットをクリックしフォルダ内にショートカットを作成すれば自動的にメニュー化されます)
※基本設定の展開可能(子ノード)なメニュ・・・・・のチェックが入っていないと編集ができません

【最近使ったファイル】メニューの表示方法
最近使ったファイルのショートカット名に更新日を付加する
表示形式に従い最近使ったファイルのリンク名に更新日を表示させます

拡張メニュー
【拡張メニュー】
整理王.NETのメニューにオリジナルメニューを追加できます

リスト内にメニュー化したいアプリケーション、ファイル、フォルダー、ドライブ等をドラッグ&ドロップすることで自動的に作成されます

※「削除」「上へ移動」「下へ移動」のボタンでメニューを編集できます。

※メニュータイトルを変更したい場合は、行を選択後、再度同じ行をクリックすると編集モードに変わりますので、タイトルを変更してください

※最大で99個登録可能です

最近使ったファイルの処理
【最近使ったファイルの処理】
最近使ったファイル内のショートカットを整理王フォルダに移動する
チェックを入れることで最近使ったファイルのショートカットを整理王フォルダに移動します。
チェックがない場合はコピーされるので元データは残りますが処理が遅くなります。

整理王フォルダ内の空フォルダを削除する
整理王フォルダの特定アプリケーションフォルダ内にショートカットがない場合はフォルダを削除します。

指定された日数以上使用していないショートカットは削除する
最近使ったファイルの更新日から指定日数を過ぎたものを削除します。

【プログラム起動中の処理】
除外ファイル
最近使ったファイルのショートカットで整理王フォルダに移動(コピー)したくない拡張子を指定してください。
例)xls;rm;mpeg

注意)除外ファイルの拡張子を指定してもアプリケーションフォルダは作成されます。