QTSpaces Manual




■ はじめに



■ 簡単な操作方法



■ ショートカットキー一覧
・全般
スペース 再生/停止
C コントローラーの表示/非表示
P プレイリストウィンドウの表示/非表示
F フルスクリーンウィンドウの表示/非表示
ESC フルスクリーンの解除
DELETE 選択したプレイリストの削除
1 - 4 フレームの切り替え(再度押すとリセット)
cmd + 1 - 4 フレームポジションの 1:ロード / 2:登録 / 3:クリア / 4:リセット
cmd + N 新規プレイリストの作成
cmd + shift + N 新規フォルダの作成
cmd + O ムービーファイルの登録画面
cmd + ] 次のプレイリストに移動
cmd + [ 前のプレイリストに移動

・ムービー操作
D ディバイダー(分割枠)の表示/非表示
X コントローラーの表示/非表示
S 表示スケールの切り替え
M サウンドミュートの切り替え
cmd + S ムービーの再生時間を同期
←→ ムービーの早送り/巻き戻し(再生画面上)
shift + ←→ ムービーの先頭/最後(再生画面上)



■ マウス操作
・再生画面上
ダブルクリック 再生/停止
cmd + ドラッグ ムービーを他のフレームにコピー
スクロールホイール ムービーのコマ送り




■ コンテキストメニュー
・再生画面上
Play 再生
Stop 停止
Sync Time ムービーの再生時間を同期
Zoom フレームの切り替え
Controller コントローラーの表示/非表示
Scale To Fit 表示スケールの切り替え
Mute サウンドミュートの切り替え
Copy To ムービーを他のフレームにコピー
Remove ムービーのクリア

・プレイリスト上
Edit タイトルの編集
Remove 選択行の削除

・アイテムリスト上
Zoom フレームの切り替え
Search ファイルを表示
Remove ムービーのクリア

・フレームボタン上
Reset Frame フレームポジションのリセット
Load 登録したフレームポジションを反映
Save 現在のフレームポジションを登録
Remove 登録したフレームポジションを削除




■ フレームポジションの登録
  1. プレイリスト毎にデフォルトのフレームポジションを登録することが出来ます。
  2. コントローラーウィンドウのフレームボタンメニューから"save"を選択すると、
    現在のフレームポジションが登録されます。
  3. "load"を選択すると、登録したフレームポジションが反映されます。



■ 登録できるファイルの種類
  1. QuickTimeで再生できるファイル。(動画、静止画、音声ファイル等)
  2. フラッシュビデオ(.flv)やウィンドウズメディア形式(.wmv)等の再生は、別途Quicitime用のプラグインが必要です。



■ アイテムのリンク切れ
  1. 登録元のファイルを移動すると、リンク切れとなり再生できなくなります。
  2. その場合は、再登録して下さい。



■ 注意点



■ 既知の問題点
  1. 自動でフレームを閉じた後、手動でフレームを表示させるとフレームのムービーが再生されない。
  2. Quicktimeのバージョンによっては再生画面が表示されないファイルがある。
  3. MacOS X 10.5 以降では再生画面がうまく表示されない?



■ 免責事項
  1. 当アプリケーションの使用は各利用者の自己責任においてご使用下さい。
  2. 当アプリケーションにより発生したいかなる損害(直接損害・間接損害の別を問わない)やその修理費用等に関して一切の責任を負いません。
  3. あらかじめご了承下さい。



■ 連絡先