PSPBMC3Kマヌアル Rev.1.22

【ソ フ ト名】 PSPBMC3K
【バージョン】 Ver 1.22
【ソフト種別】 フリーウェア(ハゲウェア)
【動作可能OS】Windows XP/2000/Vista (Microsoft .NET Framework 3.0以上必須。こちらからダウンロードできます。)
【必要なもの】 PSP(ファームウェア3.80以上。カスタムファーム不可。)、愛、夢、パソコン
【開発言語 】 日本語
【公開開始日】 2008/10/16
【著 作 権】 Copyright(C) ハゲ
【U R L】 http://hageatama.hp.infoseek.co.jp/PSPBMC.html
【電子メール】 hage_atama@hotmail.co.jp (バグの報告歓迎しまっす)
【開発環境 】 グレートPC(シューティングスターMk.3)
【転載条件 】 ハゲをこよなく愛する事が条件。メールちょうだい。

■注意事項

・「PSPBMC3K」を使用する事によって、いかなる損害等が発生しても、制作者は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
・ハゲても八つ当たりしないでください。
・このソフトウェアを動作させるには、「Microsoft .NET Framework 3.0」以上が必要です(こちらからダウンロードできます)。でも、2.0でも問題ないかもしれません。

■前書き

このアプリケーションの前に「PSPBMC」というのを作っていましたが、基本的には同じものです。「PSPBMC」のソースがきれいさっぱり消えちゃったので、作り直したって感じです。多少新しい機能が増えてます。あと、名前は「3K」ですが、PSPは1000でも2000でも使えます。

■ソフト紹介

マヌアル読むのがめんどくさい(´;ω;`)な人は赤文字だけナナメ読みしてください。

ハゲだお!!!!まずはヤギのマネしまっす!!!
(´д`)ヤギ!ヤギヤギヤギヤギヤギ!!
(´д`)ヤギッ!メッ!メー!メーメー!!!
(´д`)ハゲッ!ハゲ!ハゲッ!ホゲッ!!!

「PSPBMC3K」は、PSPにIEのお気に入り(Bookmark)をhtml化して転送する為のアプリケーションでっす。
IE以外のブラウザを使用している人たちは、なんとかしてIEにエクスポートしてください。
あと、ファイルアルバム的な機能とかもありまっする。あと、PSPのファームウェアのバージョンは3.80以降に対応しています。ていうか、これでしか動作確認してません。でもそれ以前のバージョンでも工夫すれば使えるかもしれません。PSPに通常の方法でBookmarkを登録する場合と比べて以下のような利点があります。ホゲ。

・一気に大量のIEのBookmark(お気に入り)を転送できる。
・PSP3.80から実装されたネトラジ機能と組み合わせるとよさげだそうですが詳しいことよくわかりません。
・PSP標準のBookmark機能よりもたくさんのサイトをクイックに閲覧可能。
・ちょっと普通とは違う方法なので上級者気分になれる。
・ハゲる可能性が少しあがる。
・体臭が少し臭う
・人と話すとき、相手の鼻の穴に注目してしまって困る。

インストールは解凍するだけ、アンインストールは削除するだけです。
レジストリは触ってませんし、なんのことやらわかりません。


■使用方法

「PSPBMC3K」は「ブックマークコンバータ」と「イメージサイズチェンジャー」の2つの機能から構成されています。

基本的には、

1.PSPをUSB接続(PSPBMC3K起動後でも可)
     ↓
2.「PSPBMC3K」を起動
     ↓
3.「PSPドライブ」を選択
     ↓
4.「転送」ボタンを押下

で、特別な設定を行わなくともブックマークの転送は行えます。
転送が完了すると、PSPのブックマークの一番上に「PSPBMC3K」という項目が追加されますのでこれにアクセスしてください。その後は、このページを「ホームページ」に設定しておくとよさげです。


ちなみに、転送されるアイコンは「Iconフォルダ」内にあります。同名の名前をつけることで、変更可能です。かっこいいアイコンで友達に差をつけよう。
あと、全設定を初期化したい場合は、「dat.ini」ファイルを削除することで行うことができます。

もっと詳細な情報を知りたい人は、以下を参照してください。

■ブックマークコンバータ

「ブックマークコンバータ」はPSPにIEのお気に入り(Bookmark)を転送する機能です。
下記設定を行ったら「転送ボタン」を押下することで転送を開始します。転送中はメモリースティックを抜いたり、PSPの電源を切ったりしないでください。PSP内のデータが壊れたりします。あと、鼻の穴が生臭くなるかもしれません。
転送が完了すると、PSPのブックマークの一番上に、「PSPBMC3K」という項目が追加されます。これにアクセスすると、「PSPBMC3K」のトップページが開きます。

・転送設定


設定項目名 説明
1.Google(R)検索窓とファイルブラウズボタンをつける このチェックを入れると、ページ上部に「Google(R)検索窓」と「ファイルブラウズボタン」が挿入されます。「Google(R)検索窓」はそのまんまの機能です。「Google検索」ボタンを押すことで、検索できます。「ファイルブラウズボタン」は、これを使用することにより、PSPメモステ内のファイルにアクセスすることができます。身もふたもないハゲあがるような事を言うと、後述の「アルバム作成機能」の「テキスト表示」の存在意義がありません。
2.アルバムページを作成(更新)する 「アルバムページを作成(更新)する」にチェックを入れると、PSP内に存在するファイル(主に画像)のサムネイルリンクHTMLを作成し転送します。この機能を使用する事により、当該ファイルに手軽にアクセスできるようになります。あと、画像が一覧表示されてなんかキレイです。あと、「PSPBMC3K」のトップページに「アルバム」のトップページへのリンクが追加されます。あと、転送済みのアルバムページを更新したい場合にもチェックを入れてください。
対象ファイルは「*.jpg , *.gif , *.png , *.txt , *.html , *.swf」です。これら以外のファイルは無視されます。
3.PSPドライブ 接続したPSPのドライブ名を選択してください。ここに表示されるドライブ名はPSPと思しき物のみ表示されます。判定はPSP固有のフォルダの存在で判定しています。
4.フォントサイズ 作成されるHTMLファイル全般のフォントサイズの設定です。好きなの選んでちょ。最近老眼を感じる人は「M」を、目も心も若くパワフルですごい人は「S」を、大きな字を見るとなぜか興奮する人は「L」をそれぞれ選択してみてください。
5.ウェブページ名文字数 ブックマークリンクの名前の文字数を設定しますお。時々なが〜い名前のサイトとかあったりするのでこの機能をつけました。
6.対象ブックマークフォルダ ブックマークHTMLの対象としたいフォルダを指定します。ブックマークの中の特定のフォルダのみ指定することでPSPで表示することが可能なもののみ転送するとかそういう使い方ができまっす。
7.トップページタイトル 「PSPBMC3K」が作成するブックマークHTMLのトップページのタイトルの設定ですお。

・ページカラー設定




設定項目名 説明
7.カラーテーマ 作成するブックマークHTMLの配色を選択します。プリセットで何種類か登録済みです。
8.プレビュー 配色の確認ができますお。
9.カラーテーマの作成 任意の色で、カラーテーマを作成することができます。作成したカラーテーマは拡張子「*.cls」にて保存されます。かっこいいカラーテーマを作って友達に自慢しよう。

・アルバム作成機能


設定項目名 説明
10.表示形式 「アルバム」の表示形式です。ファイルへのリンクが、「テキスト表示」を選択すると、文字情報にて、「サムネイル表示」選択した場合は、対象ファイルが「画像データ」の場合には画像のサムネイルで表示されますお。
また、「カラム数」は「サムネイル表示」の際の列の数、「1ページ項目数」は1ページ当たりの項目数です。
特に「サムネイル表示」の場合は、1ページに大量のサムネイルを表示しようとすると、ページ表示が完了するまでに時間がかかりますので、「1ページ項目数」は少な目の値を設定しましょう。
「元の画像を縮小表示する」にチェックを入れると、サムネイル画像を転送せずに、元画像を縮小して表示します。その為、サムネイルを転送する必要がなくなるので、転送時間は短くなりますが、高解像度の画像であったり、1ページ内に画像がたくさんあったりすると、PSPのブラウザ表示のメモリ不足で表示できない場合があります。なので、この場合も「1P項目数」を少なめにして使用してください。
あと、カラム数に「2」、1P項目数を「2」に設定することで、見開きページっぽくなります。マンガとか読むときにふいんき(なぜかわきの下に注目してしまう)がでるかもしれません。
あと、カラム数に「1」、1P項目数を「1」に設定することで、画像ビューア的な使い方もできなくないです。
11.サムネイル画質 作成されるサムネイルの画質の設定です。大きいほど高画質ですお。
12.アルバム作成対象フォルダ 「アルバム作成機能」の対象としたいフォルダを指定しますお。
13.トップページタイトル 「アルバム」のトップページのタイトルを設定します。

■イメージサイズチェンジャー

「イメージサイズチェンジャー」は手軽に画像サイズをリサイズする機能です。画像の角度の変換もできます。
変換可能ファイルは、「*.jpg , *.gif , *.bmp , *.png」です。
下記設定が完了したら、ウインドウ内に画像ファイルまたは、複数の画像ファイルが入ったフォルダをドラッグアンドドロップしてください。
また、大量の画像の変換を行おうとすると、結構処理が重いです。PCのスペックにもよりますが、多くても1000枚程度ずつ変換したほうがいいかもしれません。
あと、直接PSPのメモステに保存しようとすると転送時間が結構長くかかりますので、一度PCに画像を保存してからPSPのメモステにコピーしたほうがいいかもしれません。


設定項目名 説明
14.画像ターゲットサイズ 画像のリサイズサイズの設定です。注意しなければいけないのは、ここで設定したサイズになるってわけではないってことです!鼻の穴かっぽじって聞きやがれ!ここで設定したサイズに収まるように、元の画像の比率を保ってリサイズされるって事だからね!忘れないでいてね!ずっと忘れないでいてねっ!!!!
あと、角度の変更を行った場合には、角度変更後のサイズがこのサイズに収まるように変換されます。
オススメはデフォルト値のように「横480」、「縦任意の値」です。PSPのディスプレイの横のドット数は480ドットである為、このようにすることにより、PSPにピッタリサイズの画像のリサイズを行うことができますお。
あと、マンガとか読みたいときは、横を「960」、縦を「272」にして右または左に回転さして、PSPを縦にもって閲覧するような感じにするといい感じなのかもしれません。色々ためしてみてちょ。
15.画質 リサイズされる画像の画質です。大きいほど高画質です。
16.画像変換角度 変換される画像の角度を「変えない」、「全ての画像を右へ90°回転する」、「全ての画像を左へ90°回転する」、「対象画像のみ右へ90°回転する」、「対象画像のみ左へ90°回転する」から選択できます。
縦長の画像(まんがとか)をPSPを縦に持って閲覧したいときとかに使用してください。
「対象画像のみ〜」を選択した場合は、その下の条件に合致する画像のみ角度が変更されます。ちなみに、ここの数値が「3」に近ければ近いほど、正方形に近い画像でも角度変更の対象となります。逆に離れれば離れるほど、より長辺(縦)と短辺(横)の差が大きい画像が変更の対象となります。変換したい画像の縦横比率がバラバラの場合に使うとよさげです。
17.保存先 画像の保存先です。

■更新履歴

08/10/16 1.00 ●PSPBMCのソース消失にめげず、作り直した!ほめて!ほめあげて!
●PSP3000発売おめええええええ!
●とりあえず、公開。
08/10/17 1.01 ●「イメージサイズチェンジャー」の「画像変換ターゲットサイズ」の縦のデフォ値を「1088」にした。
●言い忘れてたけどPSP3000はシルバー買ったお!!!
●おまけ(PSPのフォルダを開く)をつけた。
●PSPか否かのドライブ判別の際に確認するフォルダを変更した。
08/10/19 1.10 ●「イメージサイズチェンジャー」の「画像変換角度」に「縦長の画像のみ変更する」オプションを追加。
●設定ファイル「dat.dat」を「dat.ini」に変更した。
●みんな3000の縞々気になるのかなぁ。個人的にはぜんぜん気にならないけど・・・ほげええ!
08/10/20 1.11 ●なんかしっくりこないから「ファイルブックマーク機能」を「アルバム作成機能」に改名したっぱげ。
●「イメージサイズチェンジャー」の、「画像変換角度」で、対象画像のみ角度変更する際に、条件を指定できるようにした。
●「アルバム作成機能」にて作成されたページ内の一部リンクが微妙に変だったのを修正。
08/10/21 1.12 ●「アルバム作成機能」で、ページが分割される際に、10ページ目以降のページの「次ページ」「前ページ」のリンクが表示されなかった問題を修正
●「アルバム作成機能」にて作成されたページ内の一部リンクがまたしても、微妙に変だったのを修正。
●「イメージサイズチェンジャー」にて、画像の角度変更条件の表現方法を変更した。
1.13 ●諸々のデフォルト値とか、コントロールの配置とかの見直しを行った。
●「アルバム作成機能」の「アルバム作成対象フォルダ」にデフォルトに戻すボタンをつけた。
●「アルバム作成機能」の「サムネイル表示」に「元の画像を縮小表示する」オプションを追加した。
08/10/22 1.14 ●ヘルプ機能をつけたナリよ。
08/01/17 1.20 ●おひさしぶりぶり
●結構仕様を大きく変えたナリ
●これまでは、PSPBMC3Kフォルダを削除(全てのファイルを削除)してから転送開始してたのをやめました。
●感覚としては、上書きするってイメージれす。
●なので、一度転送したファイルは削除されません。永久に。「永久」と書いて「とわ」と読むんだお。
●なんでこうしたかって言うと、サムネイルファイルを転送した後に、ブックマークの変更をしたいときに、またサムネイルファイルを転送しちゃうっていうのが、アレだったので。
●なので「アルバムページを作成する」にチェックを入れて無くても、PSP内にアルバムファイル「(PSPメモステ)\PSPBMC3K\Album\Album.html」がPSPメモステ内に存在する場合には自動的にPSPBMC3Kトップページにアルバムページに対するリンクを作成します。
●あと、サムネイルファイルに関しては、すでに存在するファイルと転送しようとしているファイルを比較して(1.縦のピクセル数)(2.横のピクセル数)(3.ファイルサイズ)の3つが合致していた場合には、同一のファイルと判断し、ファイル名が同じ場合にも転送しません。ほげ。
●なので、アルバムページ転送後に、ブックマークだけ更新したい場合には、「アルバムページを作成する」のチェックをはずして転送をクリッキングしてください。
●意味わかんないってひとはハゲロダで質問してくらさい。ごめんなさいごめんなさい(´・ω・`)
●あと、言い忘れてたけど、「おまけ」がなんかしゃくに障ったので削除した。
08/01/17 1.21 ●転送状況表示ウインドウがなんか表示されないで、なんか白くなっちゃったりする気がするのを修正したっぱげ。
08/01/18 1.22 ●ブックマークフォルダ名に特定の記号(「#」とか)があった場合に正常にリンクが作成されないのがあってそれを解消する為にブックマークページ名を全角にした。ずっと前に気が付いてたんだけど忘れてた。
●タイトルバーの先頭に入れてたスペースを削除した。
●あと色々デフォルト値とかも変えたような気がする。