[戻る]
メインエディタ>戦闘アニメ
戦闘アニメ編集の解説
■赤いグラフ
フレーム数と現在フレームを表しています。
※下の段4トラック分並んでいるボタン
■トラック有効チェックボックス
チェックを入れると表示され、有効になります。
■アニメパーツ
そのトラックで表示するアニメパーツ番号を指定。
■パーツフレーム
アニメパーツの表示するフレーム番号を決めます。
■透明度
トラック毎、フレーム毎に透明度設定。大きいほど透明。
※右上から
■アニメナンバー
アニメセットの番号です。0から99まで。
■再生
アニメーションの再生。再生中に押すと停止。
■フレーム位置
アニメセットの現在表示されているフレーム番号
■エディットトラック
エディットするトラックを指定。エディット中は赤い文字で上に表示されます。
■カーソルボタン
現在エディット中のトラックの画像の位置を変えます。
マウスでも動かせます。
■中央
現在エディット中のトラックの画像を中央に置きます。
■表示切替
アニメーションが止まっている時の表示の方法。
順番に表示=0から現在のフレームまでを表示
フレーム毎表示=現在のフレームのみを表示
全部を表示=すべてのフレームを表示
■最大フレーム
アニメセットの最大フレーム数を決めます。
■効果音
サウンド設定のWAV番号を入力。フレーム毎に置けます。普通はフレーム0に置きます。
■アニメスピード
再生するときのスピード。大きいほど速い。
■表示方法
画面中心にすると対象の敵に関係なく中心に表示されます。
※右上2列目
■フレームコピー
他のアニメナンバーにはコピーできません。
■有効トラック
チェックが入ったトラックのみコピーされます。
■UNDO
アニメパーツの位置を元に戻す。
[戻る]