テクニック2

ここでは、ぬこ壁紙ちぇんじゃーを手軽に利用するテクニックをご紹介します。

ぬこ壁紙ちぇんじゃーはアイコンへのドラッグ&ドロップ(以下D&D)に対応しております。
WallPaperChanger.exe のアイコンに壁紙に設定したいファイルをD&Dするだけで、
壁紙表示設定はそのままで、好きな壁紙に変更することができます。

<ファイルをアイコンにD&Dする>


この方法を使えば、壁紙フォルダに設定したフォルダ以外の場所にある画像を
壁紙にすることもできます。
しかし、毎回ぬこ壁紙ちぇんじゃーのあるフォルダを開くのは面倒です。
この際に有効になるのが、以下の3つの方法です。

1.デスクトップにショートカットを配置する
2.クイック起動バーにショートカットを配置する
3.右クリックメニューの「送る」にショートカットを配置する

このうち2番目と3番目は、画像のあるフォルダのみを開いた状態で壁紙の変更も可能ですので、
是非覚えて活用してみてください。

それでは、それぞれの利用方法をご説明します。

<デスクトップにショートカットを配置する>
利用方法は上と同じで、作成したショートカットアイコンに、壁紙にしたいファイルをD&DすればOKです。


<クイック起動バーにショートカットを配置する>
こちらの利用方法も上と同じで、作成したショートカットアイコンに、壁紙にしたいファイルをD&DするだけでOKです。
この方法だと、タスクバーを常に表示している環境なら、画像のあるフォルダさえ開いていれば、壁紙に設定できるので、
壁紙設定が楽になります。


<右クリックメニューの「送る」にショートカットを配置する>
この場合の利用方法は、壁紙にしたい画像ファイルを右クリックし、メニューの「送る」→「ぬこ壁紙ちぇんじゃー」を選択すればOKです。