公開して間もないですが、バージョンアップしてしまいました。
私的には公開後すぐにバージョンをあげるのは好きではないのですが、
ご指摘を頂いたので折角だから早々と対応しました。
まぁ、処理的にはラクラクなものだったのだが、やはりインタフェースが
問題になってきました。
当初の予定では削除も置換も入ってなかったので、カテゴリの一覧表示は全く問題なかった
のですが、ここまで来ると多少見にくいですね。でも、メニュー形式にして選ぶまで
分かりずらいのはもっとイヤなので、これでよいのだと思います。
もう一方の機能で、フォルダ関連付けは結構重宝するような気がする機能ですね。
まぁまだ必要になっていないのですが、プログラムを起動してフォルダを選ぶより
フォルダで作業中にリネーマを呼び出したくなるほうが多いと思うので、
設定しておけば便利かなと思います。
ただ、関連付けてることを忘れると意味無いですが。
バージョンの付け方についてですが、今回メジャーと思われる変更が2、マイナーが3だったので
1.23 となりました。うーん、安直だ。まぁバージョンなんて違いが分かればいいんだから、1.01とかでも
ぜんぜんオッケーなんですよね。DearDirでは何も考えずその時の作業量とかで「大体こんなもんか」って感じで
付けてたし。ここら辺は作者の特権ですね。
アイコンも今回変えました。アイコンについては前からパッとしないアイコンだと思っていたのでDeepSea風に
変えました。DearDir用のアイコンも作ったので、次バージョンで変更予定です。画面に表示されるところでは
出来るだけセンス良くいきたいですね。まぁなかなか難しいですけど。
話はまったく変わりますが、RealTimeStrategyの”StrongHold”が今一番熱いです。
StrongHoldって「城壁」という意味らしいですが、そのとおり城攻め戦を主体とした
シミュレーションゲームです。いやぁ、これDEMOやってみたけど面白いですね。
RTSではEmpireEarthも出ましたが、どっちが面白いのかなぁ。EEの方はどこの店でも置いてあるし
売り上げも好調らしいので、しばらくしたら安く出回るでしょうから、それを待っても良いですね。
SHはぜんぜん売ってるとこ無いし、日本語版は来年夏らしいので入手も困難です。
SHは時代の雰囲気がGOODです。食料を集めるためにハンターが居るのですが、獲物にそっと近づいていって
弓を放つと鹿の群れがばっと散るのは見てて楽しいです。まぁ、EEでは3D表示ですげー近くまで
近寄れるみたいなので、それは見てて楽しいかなと思いますが、ゲームシステムではSHの方が
面白いんじゃないかなぁと思います。
SHってネット対応だけど、これシングルの方が面白そうだから、
ネットワークで協力プレイが出来るソフトでいいやつ出ませんかねぇ。
このごろ寒くなってきたので、厳しい季節になってきました。
この時期が毎年厳しいよなぁ