戯れ言 v3.54

 いやいや、毎度の事ながらホント久々の正式公開でっす。
HPに来ていただいた方はもうこのバージョンのベータ版は使用中だと思いますが、 特に不具合も出ないようなので、正式公開したいと思います。

 ほぼ恒例となっていますが、プログラムを作ってベータ版をHPで公開し、そのまま忘れ、 ユーザさんからの指摘であわててヘルプ更新してアップデートしてます。あはは、いい加減だw

 今回なんか酷いもので、昨年半ばくらいにDTI(私が使用しているプロバイダです)が旧BBSを廃止しました。 書き込みは出来なくなってたんですが、ログは見れたので、「ああ、今日も書き込み無いなぁ」ってかんじで メールで指摘されるまで特に気にして無い時間がかなりありました。
結局新BBSを設置したのが今年になってからで、設置したらまだまだ書き込みがあるのでビックリです。 同時に、長い期間放置してしまって申し訳ないという気持ちが・・・(ほんとすんません)

 Nameryも仕様が安定してきて、特に不便なく使っていける段階に入ったと思います。 連続置換周りはもう少しパワーアップ出来るかもしれませんが、別に必要にも迫られて無いので放置気味ですw。 というか、最近プログラムからしてやってないしね。
アイデアがあれば次のプログラムを・・・ってなるんだけど、いやはやです。

 キャレットの移動で、最近便利だなぁと感じた事があります。MP3をリッピングした後に、曲毎にコメント付けを したかったんですが、その時にキャレット移動が大活躍でした。

 具体的には、まずファイルの後方追加で [] という部分を追加して、キャレット移動で ] を指定して直接入力をしました。 こうすると、[] の中心に必ずキャレットが来るので、入力してEnterで次々に編集出来てしまいます。
自分で作っといて存在を忘れてましたが、とても便利でした。自分を褒めてあげたいです!(古っ)

 最近やっているゲームの話題をしましょう。 実は知る人ぞ知る”Master of Epic”(以後 MoE)をやってます。ハドソンのネットゲーですね。
このゲームは Ultima Online と同様にスキル制のゲームでして、技を使えば使うほど、魔法を使えば使うほど能力が アップしていく形式のゲームです。すぐにスキルは上がりきっちゃうんですが、まぁそのスキルの配分を考えたり するのがまた楽しいです。

 さらに MoE では世界毎に遊び方が異なるってシステムを採用してて、対人戦が出来る世界とか、集団戦が出来る世界とか 分かれてたりします。これがまた、面白いんだ。
私は対人戦の方は弱くてあんまりやってないんですが、集団戦の方はとても楽しんでます。具体的に言うと、 ある世界にBOSSが出てきて皆で倒すっていう、今までには余り無いタイプの戦闘が楽しめます。

 私はある時は戦士になって戦うし、ある時は物資の補給に。またある時は後方でパーティの支援にと、 幾通りものプレイスタイルで集団戦を楽しんでます。仲間と協力して生き残り、ぎりぎり勝利した時の盛り上がり方は 半端ではありません。

 MoEも4/1からの課金が発表されて、今色々急展開だったりします。今後もっとユーザが増えて、活気のある 楽しいゲームになると良いなぁと思います。

2005/3/15
JunArai

P.S
今密かに話題のドラクエプロファイル作ったので、勿体無いから掲載しとこ。



※ドラクエフォントと、プロファイル作成方法を教えてくれているサイトに感謝します。
 無断リンクになるので、URLは貼りません。