見た目は変わらないが、色々出来る。Ver2.35の登場です!
つーか、なかなかNameryも終わらないというか、まーいろいろありますわ。
当初の設計仕様の倍くらいあるんじゃないでしょうか。機能が(笑)
ユーザさんから機能の追加要望なんか来ると、やっぱり「期待されてるかも」とか思うわけです。
それって「良いからもっと良くして欲しい」って事だと思うのです。
そう思って頂けていると思うと私も嬉しいので、自分では使わないような機能が増えていく訳です(w
問題は、「今のインターフェイスを損なわずに如何に機能を増やすか」という所で、
使いにくくなったら失敗です。使いにくくなったと感じるときは多分、基本処理部分の分かりやすさと
スピードかな。ある事が出来る代わりにもの凄く遅くなったというのは、やはり失敗だと思うのです。
リムーバブル対応の時も、下位検索の時も「出来ることは広がった。でも遅くなった」では失敗でしょう。
Nameryとしての「ウリ」の部分は損なわないようにして行きたいです。もち、インタフェースもね
今回ヘルプに使う画像のキャプチャ用に新しいユーティリティを探しました。今まで使ってたやつでは
D&D部分のチュートリアルに使えなさそうだったんです。結局あるツールを使用して画像を作成しましたが、
そのツール、最初起動した時は「??」でした。
全く使い方が分からなかったので、適当にぽちぽち押してたらいきなり画面から消えて、1秒後に
スナップショット取られました(笑)使えない画像が一枚出来上がり〜♪ってオイ!!
1MB強のBMPを勝手につくんな!!(苦笑)
画面は凝ってる。やってる事も凄い事はわかる。だがインタフェースが...
結局インタフェースに悪戦苦闘しながらも、目的の画像は取り終えましたが、なんだかちょっと疲れました。
起動しなおしたらせっかく取った画像が上書きされるし(T-T
Nameryは色々なレビューで「初心者にも分かりやすい」と言って頂けてます。
別に初心者向けに作った訳じゃないし、そこがウリでも無いんですが、
Nameryについて何にも知らない人が最初に起動した時点で「なるほどぉ」と思えるような
プログラムにはなっていると思います。
公開当初に比べると色々な機能が増えましたが、多分「起動したらすぐに分かる」という部分では
変わりないものと思います。
今回あらためてインタフェースはやっぱ重要だな、と思いました。
話はちょっと変わってメールについてですが、たくさんのご意見・ご感想有難うございます。
まぁ大体は機能追加要望とか質問ですが、「Namery使ってるぜっ!あばよっ!」でも良いので(笑)
励ましのメール待ってます(^-^/
でもね...ソフト名くらいちゃんと書いてくださいね。たまーに「xxxxで質問ですが」という、
xxxxがNameryでない
メールが届きますが(まぁ大体はNameryの事なんでしょうが)ちょっとピキッとしますので(笑)
言うなれば「五十嵐さん」を「ごじゅうあらしさん」と言ってる様なもんで(いや、それは大分違う)
往々にして失礼ですよ。ソフト名知らずにメール書いてるわけでも無いだろうに...
Nameryも数千人の方に使って頂いているようです。その内10%くらいがこの戯れ言を読んだとして、
それってなんか凄いですよね。数百名に向けてのくだらない話、それがこれ(w
「無いとなんか物足りない」とか言われてみたいです(笑)
まぁ、ユーザが何人居ようと作者は一人ですので(あたりまえだっつーの)みなさん、お手柔らかに。