●【2005/10/12】
Ver 3.70
○同日の変更履歴を保存する「アドバンスド リカバリ」を実装
○実行回数だけ戻せるように変更
複数選択している場合フォーカスを持っているファイルを優先でプレビューするように変更
英単語を区切って整形のバグ修正
インテリジェンスソート実装 「同じ文字列+数字 のファイルを正しく並べ替える」
Ver 3.65 beta
バージョンウィンドウを変更
メインメニューに、固定リスト「新規作成」「編集」「読込み」を追加
デフォルトブラウザがIE準拠でなくてもヘルプを開けるように修正
Tatsuo Baba氏作成の 正規表現DLL Bregexp.dll を使用(無許可で良いようなので無許可)
・perl5互換正規表現
http://www.hi-ho.ne.jp/~babaq/bregexp.html
○フィルタ指定文字列に、正規表現を使用出来るように変更
パターンマッチングのみ (ex /(01|02)-namery/
(先頭文字は / )
○連続置換欄に、正規表現が使用出来るように変更
置換とパターン置換のみ (ex s/source/exchange/g|tr/abcdef/ghijkl/
(先頭文字は s/ または tr/ )
Ver 3.59 beta
「.」カンマのあるフォルダ名でも、拡張子と見なさないように変更
リストポップアップメニューに「選択ファイルを最後尾に移動」を追加
Subタブに「英単語を区切って整形」を追加
※半角スペース( )、ハイフン(-)、アンダーバー(_)で区切られた単語の
先頭文字を大文字化しその他の部分を小文字化する
(Ex dream come true → Dream Come True
DREAM-coMe-True → Dream-Come-True
Ver 3.56 beta
フルパス欄とステータスバー文字のカラーをOS基準に設定
Ver 3.55 beta
ツリーの余白部分を右クリックした時にエラーが出ていたバグ修正
●【2005/3/8】
Ver 3.54
後ろから指定の文字列まで削除するとき、指定の文字列をファイル名の頭から
探しているため、指定の文字列が2回入っていると意図しない結果になる不具合修正。
マイドキュメントのリンク先が D:\ などとなっていると、
それより下位層からの起動が出来なくなっていたバグ修正
直接入力支援オプションに「拡張子をつけなかった場合は元の拡張子を付ける」追加
リターン押下時、次の項目を編集しようとして出ていた例外を非表示するように修正
更新ボタン追加
Ver 3.52 beta
展開時に全選択のヒントが間違っていたので修正
フォルダ表示、サイズをバイト表示、時刻を秒表示を、ポップアップからメインメニューに移動
Ver 3.40
設定初期化後にフォルダ設定がクリアされているにも関わらず表示が変わっていなかった部分を修正
○拡張プレビューの追加
【仕様】
設定メニューに項目が追加されています。
ファイルの中身表示は、先頭から 200 バイト表示されます。
Susieの読み込みspiフォルダは3種類です。
・Namery下 Plug-in フォルダ(強制)
・Susieフォルダ
・任意のフォルダ
対応SPIは if*.spi です。
3.50 beta
前から指定文字列まで削除で指定位置が間違っていたバグ修正
○フォルダを表示するように変更
ポップアップにフォルダを表示するメニュー追加
ポップアップに一つ上の階層へメニュー追加
●【2004/2/10】
Ver 3.40
○前から指定文字列まで削除で指定位置が間違っていたバグ修正
○指定文字列削除でマルチバイトを指定すると、おかしなファイル名になる場合があったバグ修正
○簡単なチュートリアルを実装
○開始/桁の部分をクリックすると、開始数字/桁数をリセット出来るように変更
○開始数字の自動増加を実装
○数字を半角にするオプションを付加
開始数字ボックスの大きさを変更出来るように改良
ファイル→設定初期化 時に、関連付けを削除するか確認するように変更
入力欄にカーソルがある状態で、(Shift or Ctrl) + Enterを押した場合リネームを即実行するように変更
リストのフォントサイズを変更できるように改良
クリップボードへコピーに、フルパス出力を追加
Ver 3.31
○一度だけフィルタリング追加
○一度だけ下位検索追加
○先頭文字を大文字化追加
○連番にフォルダ関係追加
○開始/桁などに直接数字を入れると0が挿入されていた不具合修正
レイアウト変更
名前変更中のステータスを表示するように変更(1000ファイルで約4秒。早いか遅いか・・・)
Ver 3.21
○フォルダ移動ボタン追加
○パス直接入力+Enterでフォルダを移動するように変更
○ファイルのプロパティ表示を追加
○履歴をAutoCompleteをしない様に変更
○フィルタを入力中に強制で検索がかかっていたのを修正
○ドロップダウン項目をDELで削除出来るように改良
連続置換を別ユニットに。
連続置換部分に、コマンドライン処理を試験的に追加
連続置換・コマンドの表示/非表示プルダウンメニュー追加
設定初期化をメニューから出来るように変更
設定初期化をすると関連付けも外すように変更
初期値を多少変更
namery.EXE.manifestがあった場合、タブをTOPに変更する様に変更
表示設定の大きさを変更している時にプレビューの大きさがおかしくなるバグ修正
関連付け起動に失敗した場合、階層を上げて再度チェックするように変更
Ver 3.02
○全角英字を半角英字にするオプションを付加
GenericRename時の日本語入力でEnterを拾っていたバグ修正
●【2003/3/23】
Ver 3.00 Plus
○固定リストと履歴リストを追加。履歴リストはコンボボックスに、
固定リストはサブメニュー化が出来るようになった
○「開始数字に文字列挿入」「前後から文字列まで削除」を追加
○リスト直編集確定時に、FEPのEnterなどを拾っていたバグ修正
○画像を複数選択した時にプレビューを実行しようとしていた不具合の修正
○直接入力支援機能追加
>ダブルクリックでも直接編集オプション追加
>キャレット移動オプション追加
○戻る・進むボタン追加
「お気に入り」を6つ付けられるよう変更。
プレビューできない画像をスキップするように変更
名前の変更(一般)時に複数"."があるファイルでの不具合修正
空リストをダブルクリックすると落ちるバグ修正
光速モード時にプレビューが出来なかったバグ修正
ファイル数が多いフォルダを連続表示した時にファイル数の表示がおかしくなるバグ修正
リスト直編集時の動作を調整
履歴や日付ボックスクリックで、各チェックボックスをチェックするようにした。
入力欄で(Shift or Ctrl) + Enterを押した場合、実行ボタンにフォーカスするように変更
リストポップアップに「時刻を秒まで表示する」項目追加
同名ファイルエラー時に、エラーファイルのみ選択状態にするチェックボックス追加
画面再調整
●【2002/9/14】
Ver 2.96
○画像プレビュー追加
○アップダウンボタン(Ctrlキー入力受付)追加
アイコン変更
直接変更後Enterで次のファイル変更するよう修正
D&D時の自動リストシフト追加
「Thumbs.dbを表示しない」スイッチを「システムファイルを非表示」スイッチに変更
リストポップアップに「サイズをバイト表示」機能追加
「クリップボードへコピー」のショートカットキーを解除
●【2002/6/22】
Ver 2.70
「光速モード」オプションを付加
現在名と連番を使った命名で、半角スペースを入れないように変更
隠し属性付きフォルダが検出できなかったバグ修正
Incrementの裏スイッチを付加
名前ソート順を少し変更
●【2002/5/16】
Ver 2.60
フォルダ名の変更が出来るように改良
全角・半角オプションを追加
下位層ファイルが削除できなかったバグを修正
下位層ファイルが関連付け起動しなかったバグ修正
日付表示がおかしかったバグを修正
下位検索ルーチンに使用している関数を変更
リネームウィンドウをボタンで閉じた時にプルダウンのチェックが外れなかった不具合修正
●【2002/4/30】
Ver 2.35
リストアイテムのD&Dで手動並べ替え出来るように改良
ファイル・フォルダをリストへD&Dで、パスを取得する機能追加
日付指定方式変更(形式指定子を直接指定するように変更)
日付付加で拡張子が付いていなかったバグ修正
リストの直接変更ができるように改良
ダブルクリックで関連付け起動が出来るように改良
選択ファイルでソート機能をポップアップに追加
ツリーを非表示に出来るように変更
●【2002/3/31】
Ver 2.00+
○フィルタ付き下層検索が出来なかったバグを修正
○ツリー右クリックでノードを選択出来ていなかったバグを修正
時刻表示がおかしくなっていた不具合を修正
下位フォルダ チェックボックスを操作したときに再検索する様に変更
リストに属性項目を追加
ファイル名に日付を付加する項目を追加
ファイルのタイムスタンプを変更できるオプション追加
ファイルの属性を変更できるオプション追加
●【2002/2/9】
Ver 1.92
◎下位層リネームに対応
サイズのソートを文字列比較をしていた不具合を修正
画像キャッシュファイルを非表示にするオプションを追加
パス付きクリップボードコピー機能を追加
ファイル名に変更がない場合は表示しないように変更(旧表示用スイッチ有り)
マウスのドラッグ選択でもリアルタイムに更新するように変更
再検索時にソート方法を引き継ぐように変更
●【2002/1/21】
Ver 1.76
システムフォルダのアイコンを取得するように変更
HDD以外のドライブを取得出来る様に変更
モードを選べる機能を追加
ツールバーを変更
(下層展開、格納はTreeのポップアップへ移動)
直前の変更を復元する機能追加
2種類のクリップボード取り込み機能追加
ツールバーを隠せるように変更
フィルタでのワイルドカードの変更
初期処理時に、フィルタを「全てのファイル」以外にしているとエラーになっていたバグを修正
●【2001/11/30】
Ver 1.23
拡張子変更処理に対応(一部画面レイアウト変更)
フォルダ関連付け機能追加
ツリーの幅を保存できるように変更
ディレクトリが展開出来ない時にMyDocumentを展開するように変更
大文字化小文字化で処理されない不具合を修正
●【2001/11/7】
Ver 1.00
公開