戯れ言 v1.00

私がプログラムを作る動機はいたって単純です。
「無い物は作れ。有る物は使え」という言葉どおり昔からやっています。 今回のリネーマ Nameryも、そうした「無い物を作る」という原点から来ています。

リネーマとしては古くから「LRn」というツールを使わせていただいていました。
多少不満はあるものの、リネーマとしてはこれで十分で、他のツールを探しても これより便利なツールはありませんでした。
しばらくたって、新バージョンがでてないかなぁと探してみたところ、な...無くなってる!!
開発者が公開を止めたみたいで、プログラムの公開からソフトのサポートまで消えてしまっていました。

LRnの難点は、アイコンが白黒で見にくい事と、リネーム処理に行くまでのインターフェイスの悪さでした。 それ位はまぁなんとか我慢出来ていたし、バージョンが上がれば対応していくだろうと思っていたのに開発中止...。

まぁ、ユーザの方にも責任がないとは言えません。 機能に不満があるなら言ってくれというのがプログラマの本音です。
誰にも使われていないプログラムをアップデートするわけがありません。もし機能拡張をしたとしても 自分さえ使えれば良いわけですから。自分の為のツールなんだし。

丁度次のプログラムを考えていた私は、リネーマは簡単そうだし作ってみることにしました。
予想通り、基本処理部分などは簡単に作れましたが、インターフェイス。これが問題。 Builderのコンポーネントは、見栄えを良くしようとするとあっという間にプログラムのサイズが 膨らむんですよ...。
Nameryも、1MBは何とか切りましたが、多分なにも処理を書かなくても900KBは行きますね。 まぁ、OSが1.5GBの時代に1MBですから、大した事は無いのかも知れません。メモリだって今は 128MBくらいは当たり前ですからね。起動を除けば動作も速いし、特殊なAPI(プログラム)使ってないから 汎用性もあると思うし。
実際、このNameryは98で開発していたんですよ。で、XPを導入したのでHelpとかを更新し 起動確認をしてXPサポートとして発進しました。なので、98でも動きます。
でも、もう98は使ってないので、対応出来ないかも。( するけど(笑) )

XPのLUNAにも慣れたな。今では角の丸いウィンドウじゃないとなんか落ち着かなくなったし(笑) まぁ、初期インターフェイスではだめですけど。私の場合、バーの部分を20ドットに直して使ってます。 なので、Helpの画像もキャプションバーが小さいでしょ?

おっと、もうこんなに長くなってしまいました。戯れ言は書いているとダラダラと長くなっちゃうんですよね。 まぁ、プログラムが完成し公開のめどが立った時にいつも書いているので、これを書いてる時が 一番リラックス出来るというか、なんと言うか。(...またダラダラ続きそう)

とにかく、Nameryを手にとってくれてありがとうございました (^、^
そのまま使い続けて下さってもいいですし、自分でもっと素晴らしいプログラムを作るのも良いでしょう。
その時は是非使わせてくださいね。

2001/11/7
JunArai