同期パフォーマンス
もし複数台のMacが使えるならば、各MacのBatonomeを同期させてパフォーマンスさせることが出来ます。
Batonomeの同期パフォーマンス
Batonomeでは、専用SysEx Midiメッセージを用いて拍のタイミングを送受信し、パフォーマンスの同期を行います。
同期マスタ側Batonomeの設定
Midi設定画面で「同期の送信」に同期に用いるMidiI/Fを設定します。
同期クライアント側Batonomeの設定
Midi設定画面で「同期の受信」に同期に用いるMidiI/Fを設定し、
マスタ側と同じ演奏図形
を選択した上で、パフォーマンス画面で、演奏モードを「クライアント」に設定します。
Apple AudioMidi設定のNetWorkドライバを同期に使用する
AudioMidi設定のNetWorkドライバを用いれば、専用MidiI/Fを用いなくても、またAirMacによる無線ネットワーク環境でも同期パフォーマンスを行うことが出来ます。
設定手順
マスタ側設定
マスタ側MacのAudioMidi設定を起動し、「ネットワーク」ドライバをクリックして、Midiネットワーク設定パネルを開きます。
設定パネルで、下線のような設定を行います。Bonjour名は、他のMacでこのMacを識別する際に表示される名称ですので、適当な名称を設定してください。
BatonomeのMidi設定画面で「同期の送信」先を以下のように設定します。
クライアント側の設定
クライアント側MacのAudioMidi設定を起動し、「ネットワーク」ドライバをクリックして、Midiネットワーク設定パネルを開きます。
設定パネルで、下線のような設定を行います。Bonjour名は、他のMacでこのMacを識別する際に表示される名称ですので、適当な名称を設定してください。
ディレクトリに表示されているマスタ側MacのBonjour名を選択し、接続ボタンを押すと、「構成」欄に接続されたマスタ側MacのBonjour名が表示され、接続が確定されます。
BatonomeのMidi設定画面で「同期の受信」先を以下のように設定します。
そしてマスタ側と同じ演奏図形を選択してからパフォーマンス画面で、演奏モードを「クライアント」に設定すれば、マスタ側のパフォーマンスに同期したパフォーマンスが行われます。