その他 ・利用規約 擬似メニューバーサンプル コミメカ3版は、コミックメーカー3専用のサンプルスクリプトです。 「bar3」は隠しコマンドを多用しているので、導入方法に従ってインポートしてください。 擬似メニューバーという『考え方』を公開している、と私は思っています。 ご自由に調整、改造をしてください。 擬似メニューバーを使用した作品、または擬似メニューバーを改造して使用した作品を、中身が見られる状態(サンプル等)で公開したい場合は、要相談です。 ご自分のゲームに使用する場合は、リンク・報告は必要ありません。 ・デザイン変更と調整について 説明書がわかりにくい、または読んでもよくわからない場合は、サイトの専用掲示板にてご相談ください。 ・改造について 他に欲しい機能があったり、説明書に記載していない変更を行いたい時には。 上級者向け説明書を参照してご自分で考えるか、サイトの専用掲示板にてご相談ください。 以下は改造例です。
・ver1.08からver2.0へのバージョンアップについて 既にご自分の作品にver1.08を導入されている方は、ver2.0へのバージョンアップはお好みでどうぞ。 しなくても動きます。 BGM・効果音の音量の違うセーブデータをロードしない限りは……。 今と違う音量でセーブしていたセーブデータをロードすると、その時の音量で再開してしまう、というバグがありました。 バージョンアップする場合、セーブデータに互換性はありません。ご注意ください。 必要最低限の修正は、「保存」「続きから」の修正・「保存1〜8」「続きから1〜8」の削除・「保続」「保続-」「保続!」「保続1〜8」「曲-」「音-」「復帰」「復帰!」の導入、です。 これでバグは解消されます。 他にも修正する場合は、ver2.0からはフォントを変更したので、各位置の調整を行ってください。 上記の修正に加えて、 「戻る確認」「戻る」「戻らない」「読み返し」「環境設定」「画面」「曲0〜100」「曲」「音0〜100」「音」「終了確認」を入れ替え&「復帰!!」を追加 ver2.0の「消去型」をコピー→bar3をbにブック名変更 →自分の作品にブックbをインポート→自分の作品から上記のページを削除 →ブックbから上記ページをbar3に移動→ ブックb削除→「消去型」のコピーを削除 ・終わりに コミメカ2で作ったのでコミメカ3用にも整えてみました。 ……えーと、それだけです。(苦笑) 2版はがしがし作っていましたが(組み立ては専ら紙上でやります)、3版は考え方はそのまんまですし。 研究して、コミメカ3の特性に合わせてまとめて、削って。寧ろ実行例のデザイン決めに難航したり。毎度の如く説明書で悩み。 途中から「何だか需要があるらしい?」と進めるのは不思議な感じでした。 少しでもお役に立てれば幸いです。 ![]() |