【機能の紹介】
    こんな時

      「ここを拡大して」
          拡大したい基準点にマウスを移動させ、
          右ボタンを押したまま、キーボードの A(または '+')を押します。

          基準点が画面内(可能であれば画面の中心)に表示されるように
          拡大されます。

          S(または '-')を押すと縮小されます。

          マウスの右ボタンを押したままホイール回転を行なっても
          同じ事ができます。

          右ボタンを押さずにキーボードの A(または '+')
          または S(または '-')を押すと
          画面(または画像)の中心が基準点になります。

          画像をタブ頁より大きいサイズで表示している時、
          ホイール回転でスクロールしたり
          画像をドラッグしてスクロールしたりもできます。


      「ツール バーのボタンが多くて使い方がわからない」
          ボタンの上にマウスを持って行くと
          簡単な説明がポップアップ表示されます。

          画面下部のステータス バーにも説明が表示されます。

          好みのボタンを配置したい場合は
          表示メニューのツール バー・ユーザー設定を選び
          ツール バーのボタンを追加・削除して閉じます。

          ツール バーや各パネルは
          起動時のサイズや初期サイズに戻せますので
          気楽に変更できます。


      「旅行の時の写真を選びたいからまとめて開いて」
          画像は様々な方法で開けます。

          ファイルメニューの開くでも、
          複数画像を選択して、まとめて開く事ができます。

          開いている画像の情報を、オープン情報ファイルに保存しておくと
          別の時点で一括して開けるので便利です。

          タブにフォーカスがある時
          (ファイル名の部分が点線で青く囲まれます。)
          またはタブ頁の画像にフォーカスがある時
          (画像の周囲が青い線で囲まれます。)
          キーボードの P で前の頁、 N で後の頁が表示されます。

          タブ頁の画像にフォーカスがある時に
          マウスの右ボタンをクリックしたまま、
          左または右に移動させても同じ事ができます。


目次に戻る