- 目次 -
■動作環境
■起動方法・終了方法
■アンインストール
■ゲーム画面
■物語
■キャラクター
■操作方法
■アイテム
■ボーナスシステム
■難易度選択
■リプレイ機能
■プラクティスモード
■FAQ
■謝辞
■連絡先



動作環境
 ●対応OS:
  WINDOWS2000/XP
  DirectX8.0以上

 ●必要CPU:
  PentiumIII 1GHz以上

 ●推奨メモリ:
  256MB以上

 ●対応ビデオカード:
  NVIDIA社製 GeForceシリーズ
  ATI社製  RADEONシリーズ

起動方法・終了方法
 まず、圧縮ファイルを解凍して下さい。
 解凍したフォルダの中の「adventum_trial.exe」を実行すれば、ゲームが起動します。
 「フルスクリーンで起動しますか?」と表示されますので、「はい」か「いいえ」を
 クリックして下さい。
 「はい」ならフルスクリーンモード、「いいえ」ならウィンドウモードで起動します。
 キーボードの「Esc」キーを押すとゲームが終了します。

アンインストール
 アンインストールする場合は、フォルダごと全てのファイルを削除して下さい。
 レジストリは使用しておりません。



ゲーム画面


 ●スコア:
  現在の得点です。

 ●ハイスコア:
  記録された最高得点です。

 ●フレームレート:
  処理速度です。プレイ環境によってゲームの動きが遅くなる場ありがあります。
  フレームレートが60の時は処理落ちの無い状態です。

 ●アドベンタム号:
  プレイヤーが操作する自機です。

 ●タイム:
  ステージ開始時から減っていき、0になると攻撃担当キャラのライフが
  減っていきます。

 ●ライフ:
  敵の攻撃に当たると、攻撃担当キャラのライフが減っていきます。
  ライフが無くなると、そのキャラの武器が使用不能になります。
  全員のライフが無くなるとゲームオーバーとなります。
  ステージをクリアするとライフは少し回復し、キャラも復活します。

  ※アドベンタム号は、基本的に敵に接触してもダメージを受けません。
  棘やドリル等のついた敵に接触した時にダメージを受けます。

 ●パワー:
  パワーアイテムをとる事で、攻撃担当キャラの武器の威力がアップします。
  ダメージを受けると減っていきます。

 ●キャラクター:
  アドベンタム号の搭乗者です。
  攻撃担当キャラを選択することで、武器を変更することができます。
  選択中のキャラには歯車のマークが付きます。


 ●ボス耐久力:
  各ステージ最後のボス戦で表示されます。
  ボスを攻撃すると減っていき、耐久力を0にして破壊すればステージクリアです。

■目次に戻る


物語
これは西暦1890年の物語。
ヨーロッパの隅っこにライポーン王国という小さな国がありました。
「電気精霊の反乱」をきっかけに三年前に王位についた新国王は、
新兵器を沢山作り世界征服の準備を始めたのです。

ライポーン王国一番のお金持ち、フラバル家の一人娘、カシア・フラバルは
友達と作った蒸気鉄車で、仲間達とお城に殴りこみをかける事にしました。
少女達の操る蒸気鉄車「アドベンタム号」の活躍が始まります!


 ※「蒸気活劇 アドベンタム」は、アクションゲームツクール製公式サンプルゲーム
  「蒸気兵団」の続編です。
  アドベンタムは単体でも遊べますが、そちらもプレイすると、
  より世界観が分かります。


 ダウンロードはこちら 「蒸気兵団」はフリーソフトです。
 プレイに「アクションゲームツクール」本体、及び、ランタイムは必要ありません。

■目次に戻る


キャラクター
 ゲームスタート前に、カシアを除く4人のキャラクターから、
 アドベンタム号に搭乗する2人を選択します。
 カシア(機関砲)は、常に搭乗した状態となります。

 各キャラクターは使用する武器が異なります。
 それぞれの武器の性能には長所と短所があります。
 また、キャラクターのライフも異なります。


カシア・フラバル

[機関砲] 担当。

王国一の財力を持つ、フラバル家の一人娘。
熱血、おてんば、出たとこ勝負の、お気楽少女。
フラバル建設財団の情報を勝手に集めて国王の野望を知り、
仲間達を巻き込んで、アドベンタム号で王都を目指す。
マデレーン

[散弾砲] 担当。

自称、世界一の降霊術師。
無一文で行き倒れているところをカシアに助けられた。
本人はフラバル家の賓客のつもりだが、
カシアの冒険につき合わされている。
ミレナ・ゼーマン

[榴弾砲] 担当。

フラバル家に仕えるメイドで、カシアの世話係。
カシアの行くところなら、どこにでも着いて行く。
有能で何でもこなすが、体がとても弱い。
メル

[誘導砲] 担当。

自動書記人形の体を、電気の精霊が動かしている。
国王に捕まっている仲間の精霊を助けに来た時に、
カシアと知りあい、人形の体を貰う。
3年前に王国が国家機密にした「蒸気兵団暴走事件」の真相を伝えた。
電光弾は、メルが発したプラズマ球を誘導させている。
ハンナ・アマモリ

[火炎砲] 担当。

ライポーン人と日本人のハーフ。
両親の住む日本からフラバル建設財団に勉強に来た。
アドベンタム号を設計した天才少女だが、過度の心配性。

※体験版では、選択不可能です。
 

■目次に戻る

★アドベンタム講座 〜キャラクター編〜
これからボクらが「蒸気活劇アドベンタム」の説明をするよ!
2人のキャラクターを選ぶと、ボクを含めた3人でプレイが始まるんだ。
ステージ2と5、そして最終ステージをクリアした時に会話画面になるよ。
選んだキャラクターの組み合わせが変わると、話の内容も変わるからね。
ストーップ! アタシから質問させてもらうわ。
何? 今、大事なとこなのに。
そんな事より、なんでカシアは毎回、選択決定済みなわけ!?
アタシの武器の方が優秀でしょ!? それが一番大事なことよ!
だってボク、リーダーだもん。
あと、ボクの「機関砲」は万能型だから、そこそこ使えるよ。
機関砲なんて、弾が一直線に出るだけじゃない。
弾が放射状に出るアタシの「散弾砲」の豪華さとは比較にならないわ。
でも、威力はミレナの「榴弾砲」の方がずっと高いよ。
あら、呼びました〜?
対地攻撃なら私、役に立ちますわよ〜
でっ、でも、ミレナは体力(ライフ)が低いじゃない。
それに、榴弾砲は、高い場所はジャンプしなきゃ届かないし
アタシの散弾砲はずっと使いやすいわよ。
人が持って産まれた特徴を悪く言ってはいけませんわ〜
私の榴弾砲はたしかに上級者向けですけど、うまく使えばとても強力なんですよ。
人の個性と、武器の個性を活かすのが、このゲームを攻略する鍵ですわ。
まあ、たしかにアタシの役目は、基本的にザコの多い道中で大活躍する事よね。
つまり、マデレーンは弱い者いじめに最適なんだね。
人聞き悪い事言わないでよ!

■目次に戻る


操作方法
 本ゲームの操作は「キーボード」または「ゲーム用コントローラ」を使用します。

操作 キーボード コントローラ 補足説明
移動 カーソルキー 方向キー 下キーでしゃがみ、上キーで砲身を斜め上に向けます。
ショット Zキー ボタン1 押しっぱなしでショットを連射します。
ジャンプ Xキー ボタン2 しゃがみながらジャンプボタンでダッシュします。
武器チェンジ Cキー ボタン3 1回押す度に右側のキャラが担当する武器に変わります。
 
スクリーンショット Vキー ボタン4  
リセット Rキー --- ゲーム画面やステージセレクト画面等から、
タイトル画面に戻ります。
ゲーム終了 Escキー ---  

■目次に戻る

★アドベンタム講座 〜操作方法編〜
アドベンタム号の操作は方向キーの他にボタンを3つ使うんだね。
はい。
使うボタンを少なくしようとしたんですが、1つにできませんでした。
わたしが設計したのが間違いでしたー!
だいじょうぶ。メルでもつかえるよ。
タイトル画面で「CONFIG」を選べば、ボタン配置も自由に変えられるしね。
「SHOT(ショット)」「JUMP(ジャンプ)」「WEAPON CHANGE(武器チェンジ)」とかを選択して、割り当てたいボタンを押せば完了!
使いやすいように、カスタマイズすればいいんだよ。
メル、ダッシュするの忘れちゃいそうなの。
ダッシュは、しゃがんでジャンプボタンだね。
結構使えるから、メルもちゃんと使おうね。
ボクはジャンプするつもりで、ダッシュして地雷原につっこんじゃうけど。
それもわたしの責任ですー!
わたしは、ダッシュするつもりで、ジャンプして敵の上に乗っちゃうんです!
敵にぶつかっても、棘やドリルに当たらなければダメージにならないから、 大丈夫でしょ?
ダメージを受けないのと、操作の問題は関係ないです。
きっとダッシュ装置は、産みの親のわたしを呪ってますー!
だ、大丈夫だって え〜と……
そ、そうだ。「CONFIG」にある、「SCREEN SHOT」って何?
わたしの発明した最新型写真機です!
ボタンを押すだけで、ゲーム画面を速写できるんですよ。しかも色つきなんです!
(機嫌なおって良かった……)
これ、アドベンタム号が外から写るんだけど、どういう仕組みなの?
それはですね、ゲームに選ばれなかった人が、アドベンタム号を追いかけて外から写真を撮ってるんですよ。
それ、一番ひどいよ!
あと、会話画面も操作できるの。
そうだったね。
会話画面はショットボタンを押すとセリフを一つスキップ。
ジャンプボタンで全会話をスキップできるよ。
わたしのセリフはスキップして欲しいです!
きっと恥ずかしい事を言ってます。
メルのは読んで欲しいの。
がんばって字を書いてるから。
ねえ、ボクの大発見を聞いてよ。
セリフを見わけてスキップすると、新しいゲームになるよ!
そんなゲーム、心臓に悪いですー!

■目次に戻る


アイテム
 アイテムボックスを破壊か、特定の敵を破壊するとアイテムが出現します。
 アイテムを取ると効果が発動します。



 ●パワーアイテム: 
  パワーアイテムをとる事で、攻撃担当キャラの武器の威力がアップします。
  攻撃担当キャラのパワーが最大の時は、攻撃担当キャラの右隣のキャラの威力が
  アップします(右端のキャラの場合は、カシアがアップします)。

 ●ライフアイテム: 
  ライフアイテムを取ることで攻撃担当キャラのライフが回復します。
  攻撃担当キャラのライフが最大の時は、攻撃担当キャラの右隣のキャラのライフが
  アップします(右端のキャラの場合は、カシアがアップします)。
  右隣のキャラのライフも最大になった場合、余ったライフは更に右のキャラに使用されます。
  小アイテムは、通常アイテムの半分の効果があります。

 ●タイムアイテム: 
  タイムアイテムを取ると残り時間が増えます。
  小アイテムは、通常アイテムの半分の効果があります。

■目次に戻る

★アドベンタム講座 〜アイテム編〜
アイテムは、アイテムボックスに入っているよ。
取って損は無いからどんどん取ろう!
あら、お嬢様。無計画に取ったら損しますよ〜
なんでさ?
例えば、残りのライフがわずかな人と、沢山ある人は、
どちらがパワーアイテムをとった方が良いですか?
その時戦っている人でいいんじゃないの?
残りライフがわずかな人が、パワーアイテムをとった直後に
戦闘不能になったら、パワーがもったいないですわ〜
アイテムを取らせたい人に交代することも、時には必要です
特にミレナさんや、メルちゃんはライフが低いので
大切にしてあげて欲しいです。
ありがとうございます、ハンナ様
ライフアイテムも、考えて取って下さいね。
そもそも、全員の現在のパワーと、残りライフ、
それにボス戦等に備えて総合戦力を維持する事が……
(まずい 眠たくなってきた)
それはともかく、タイムアイテムって何?
中に時間が入ってたりするの?!
タイムとは機内で安全に活動できる制限時間だと思って下さい。
実はタイムアイテムの中には、冷却剤が入っているんです。
これが切れると、砲座がとても熱くなってしまうんです……
あー、それでタイムが切れるとダメージを受けるのか〜
分かったよ! とにかくアイテムは取りまくればいいんだね!
ちっとも分かってませんわ〜

■目次に戻る


ボーナスシステム
 ●パワーアイテムボーナス:
  全員のパワーが最大値の時にパワーアイテムを取ると、
  ボーナス点が加算されます

 ●ライフアイテムボーナス:
  全員のパワーが最大値の時にパワーアイテムを取ると、
  ボーナス点が加算されます。

 ●クリアボーナス:
  ステージクリア時に加算されます。
  「難易度ボーナス」、「残り時間」、
  「全キャラクターの残りライフのパーセンテージ」を
  掛け算した点数が加算されます。

  全てのボーナスは、選択した難易度レベルが高いほど、高得点が得られます。

■目次に戻る

★アドベンタム講座 〜ボーナス編〜
クリアボーナスだけど、パーセンテージとか、掛け算とか、ボク、よく分からないよ。
簡単ですわ。要はダメージを受けずに、早くクリアすれば良いんですよ。
なんだ、そっかー。安心したよ。
効率よくアイテムを取り、的確に武装を切り替え、素早いクリアを目指す。
挑戦しがいがありますわ〜
ミレナって、スコアラータイプだよね。
ええ。常に高みを目指すのが好きなんです。
うん。ミレナはいつも無理しがちだもんね。
別に無理なんてしてませんわ。
ハイスコアを1点更新するためなら、寿命が1秒縮んでも惜しくない程度ですよ〜
それ、無理するレベルじゃないって!

■目次に戻る


難易度選択
 タイトル画面で「START」を選んだ後に、ゲームの難易度を選択する事ができます。

 ●EASY: 初心者向け
 ●NOMAL: 中級者向け
 ●HARD: 上級者向け
 ●SUPER HARD: 超級者向け

 ゲーム開始時は、EASYとNOMALのみ選択できます。
 HARDは、NOMALをクリアする事で出現します。
 また、SUPER HARDは、HARDをクリアする事で出現します。

 難易度による、メッセージ、エンディングの変化はありません。

■目次に戻る

★アドベンタム講座 〜難易度選択編〜
難易度選択画面に表示される、HARDやSUPER HARDは
ステータスシンボルってわけだね。
わーい! メル、がんばるー
ふーん。ま、アタシなら1回プレイすればSUPER HARDを出せるわ。
いや、最低2回プレイしなきゃ出ないから。
もー! ちっともクリアできないじゃない!
マデレーン、自分の散弾砲しか使わないからじゃないの?
アタシが戦闘不能になったら、ついリセットしちゃうのよね。
「ザ・ナルシストプレイ」!?
メル、SUPER HARDに行けたよー
早っ! どうやったの?
うーんとね。EASYから始めたら慣れたの。
えらいえらい。それにひきかえ、あっちは……
アタシの方が長くハマれるんだからいいじゃない。
うん。見事にドツボにハマってるね。

■目次に戻る


リプレイ機能
 タイトル画面で「REPLAY」を選択することで、
 保存したプレイ内容を見ることができます。
 ゲーム終了時「SAVE REPLAY?」の表示が出た時に「YES」を選択すれば、
 その時のプレイを保存できます。
 リプレイは、「難易度_スコア.rpy」という形式で名前が付けられますが、
 半角英数字で拡張子が.rpyであれば後で自由に名前の変更が可能です。
 保存されたリプレイを選択し、プレイ内容を見ることができます。

 リプレイ時にショットボタンを押す事で「早送り」ができます。
 ジャンプボタンを押すとリプレイを終了して、タイトル画面に戻ります。

■目次に戻る

★アドベンタム講座 〜リプレイ機能編〜
このゲーム、活動写真も見られるんだね。
はい! これも総天然色、音入りですー
ボタンを押すと、画面が早く動くんだ。
凄い発明だね!
メル、リプレイを見て、コツも覚えたの。
ダッシュのタイミングも分かったよ。
いろいろ使えるんだね。ハンナの発明は役にたつなあ。
でも、この映像技術が、後に「外宇宙からの第9計画」や
「バッドテイスト」等を生み出すのか思うと……
わたし、悪魔の発明をしたのかもしれません!
喜ぶ人もいるから大丈夫だよ。作者達とか。

■目次に戻る


プラクティスモード
 タイトル画面のメニューの「PRACTICE」を選択することで、
 到達したステージを選んで、そのステージのみ練習することができます。
 ただし、このモードでプレイした場合リプレイ、ハイスコアは保存されません。

■目次に戻る

★アドベンタム講座 〜プラクティスモード編〜
ボク、練習嫌いなんだ。パスね。
何事にも、練習は必要ですわ〜
苦手な面も、これで何度も練習した方が早く進めますよ。
悔しい! また、やられたわー!
マデレーン、まだやってたんだ。
マデレーン様も練習をなさった方が〜
「急がば回れ」なんて言葉は嫌いよ!
アタシは急いで回る派なんだから。
マデレーン、ありがとう!
なっ、なに? やぶからぼうに。
君の空回りっぷりを見てたら、地道の大切さが分かったよ!
別に、誉めても何も出ないわよ。
……はっ 考えてみたら、誉められてないじゃない!
マデレーン様には教師の座をお譲りしたいですわ〜
それだけはやめてよ〜!

■目次に戻る




FAQ
 よくある質問にお答えします

 ●Q1 起動できません
 ●A1
 DIRECTXやグラフィックカード、マザーボード、サウンドカードなどの
 ドライバが最新のものでは無い可能性があります。
 これらを最新のものにし、Windows Updateをしてみてください。
 実行ファイルまでのパスに日本語(デスクトップ等)が含まれていると
 うまく起動しないことがあります。
 フォルダをc:\などに置いてみてください。

 ●Q2 重い。処理落ちが激しい
 ●A2
 アンチウィルスなどの常駐ソフトを停止させると軽くなる事があります。
 ウィンドウモードで起動するのもいいかもしれません。

■目次に戻る


謝辞
 このソフトの制作に
 DXライブラリを使用させていただきました。
 フォントには「CHIPHEAD」様の「しねきゃぷしょん」を使用させていただきました。
 この場を借りて謝辞を申し上げます。
 ありがとうございました。

■目次に戻る


連絡先
 公式サイト「ASTRO PORT」 http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html
 E-Mail オーダン宛 takuhama@saturn.interq.or.jp

■目次に戻る