![]() ![]() [得意先コード] ・得意先ごとに1つ1つコードをつけて入力してください。 得意先の電話番号でもOKですが、変更できませんのでご注意ください。 売上明細表、入金明細表、売掛残高一覧表、納品書、請求書に印字されます。 [敬称] ・御中、様、殿から選択してください。 納品書、請求書に印字されます。 [得意先名] ・得意先名を入力してください。 売上明細表、入金明細表、売掛残高一覧表、納品書、請求書に印字されます。 [半角カナ] ・通常は得意先名を入力した時点で半角カナが自動入力されます。 誤入力してしまったものも自動入力されてしまいますので適度に調整してください。 売上伝票入力時の、カナ絞り検索に使用できます。 カブシキカイシャなどは登録しないほうが検索時効率を上げることができます。 ※カナ絞り検索については売上伝票をご覧ください。 [郵便番号] ・得意先の住所の郵便番号を入力してください。 納品書、請求書に印字されます。 [住所1] ・得意先の住所の都道府県市区郡町村などを入力してください。 納品書、請求書に印字されます。 [住所2] ・得意先の住所の番地などを入力してください。 納品書、請求書に印字されます。 [住所3] ・得意先の住所のビル名などを入力してください。 納品書、請求書に印字されます。 [電話番号] ・得意先の電話番号を入力してください。 住所録代わりにお使いください。 [FAX] ・得意先のFAX番号を入力してください。 住所録代わりにお使いください。 [備考] ・あくまで備考です。必要に応じてに入力してください。 [締日] ・得意先の締日を入力してください。 ※本作品では、売掛残高一覧表の印刷、請求書の発行時の絞込みとしてのみ使用しています。 [税算出] ・消費税算出タイミングを請求ごと、伝票ごと、明細ごとから選択してください。 ※本作品では、税算出をおこないうのは税別商品だけです。 [税端数丸目] ・税算出時の1円未満の端数処理を切り上げ、切り捨て、四捨五入から選択してください。 [金額端数丸目] ・単価×数量計算時の1円未満の端数処理を切り上げ、切り捨て、四捨五入から選択してください。 [初期残高] ・伝票入力を行う前日時点(導入時点)の残高を入力してください。 [設定日付] ・初期残高の設定日付を入力してください。 ※伝票入力がおこなえるのは、この日の翌日からとなります。ご注意ください。 [↓ボタン] ・1回押すごとに設定日付が1日減算されます。 [↑ボタン] ・1回押すごとに設定日付が1日加算されます。 [前回締日付] ・導入時点では設定日付が表示されます。 請求書を発行し締め処理をおこなった場合は、今回締日付が反映されます。 ※本作品では、請求書の再発行がおこなえるのはこの日付時点が最終となります。 この日付以前に締めをおこなった請求書の再発行はおこなえませんのでご注意ください。 [前々回締日付] ・導入時点では設定日付が表示されます。 請求書を発行し締め処理をおこなった場合は、前回締日付が反映されます。 [得意先名の選択] ・選択に検索したい文字を入れると登録されているかをチェックできます。 ・住所や電話番号、備考、締日を変更したい場合は、 得意先をリストから選択し検索ボタンを押すと素早く検索ができます。 |