【操作方法】

※一部RPGツクール2003ヘルプファイルの引用があります


●ゲームの操作

 キーボード

方向キー(上) [↑] [K] [テンキー8]
方向キー(下) [↓] [J] [テンキー2]
方向キー(左) [←] [H] [テンキー4]
方向キー(右) [→] [L] [テンキー6]
決定キー [Enter] [Space] [Z]
取消キー [Esc] [X] [C] [V] [B] [N] [テンキー0]

ジョイスティック

方向キー(上) 十字キー↑
方向キー(下) 十字キー↓
方向キー(左) 十字キー←
方向キー(右) 十字キー→
決定キー 1ボタン 3ボタン
取消キー 2ボタン

ファンクションキーの機能

F4キー 全画面表示(フルスクリーンモード)/ウィンドウ表示(ウィンドウモード)との切り替えを行います。
F5キー ウィンドウモード時、ウィンドウサイズ(ダブルサイズ/シングルサイズ)の切り替えを行います。
ダブルサイズ(通常)で動作が著しく遅い場合、シングルサイズに切り替えることで改善される場合があります。
F12キー タイトル画面に戻ります。

●ゲーム中のコマンド

ゲーム中移動可能なときに『取消キー』を押すことでメニューが出ます。

装備・ステータスの確認
    ツクールデフォルトのメニューを開きます↓。
    武器・EL:
        装備していない武器と所持エレメントを表示します。
    必殺技:
        使用可能な必殺技の確認をします。
    装備:
        装備武器・装備エレメントの変更をします。
    ステータス:
        主人公のステータスを表示します。
    ゲーム終了:
        ゲームを終了してタイトル画面に戻ります。F12キーでも同様の操作ができます。

必殺技の確認
    修得した必殺技を確認できます。使用可能でまだ出していない必殺技は「????」で、存在しない必殺技は「−−−−」で表示されます。

武器改造チャート
    武器改造のチャートを表示します。上位の武器改造に必要なエレメントの数が出ます。

ノートブック
    ゲーム中に閲覧できる説明文を閲覧できます。物語が進むごとに項目は増えていきます。

チュートリアル
    戦闘の基本操作を学べます。ステップ1は環境設定でのものと同じです。

イベントスキップ設定
    イベントスキップの設定を行います。「ON」「セミON」「OFF」の3つから選びます。

セーブ
    セーブします(・ω・)。。。

メニューを閉じる
    閉じます。取り消しキーで同様の操作ができます。


●戦闘中の操作

@MV(ムーブゲージ)
    戦闘開始時500からスタートし、決定キーを連打することで減らしていきます。0になったら攻撃に移ります。

AHP(ヒットポイント)
    0になったら負けになります。

ACP(チャージポイント)
    必殺技・防御技の使用に必要となります。0からスタートし、攻撃を行うごとに加算されます。
    Shiftキー押しながら決定キー連打でMVを増やすことができます。999を越えるとCPを増やすことができます。


戦闘開始時には以下の行動が行えます。

決定キー : MVを減らす
Shiftキー押しながら決定キー : MVを増やす、MVが999のときCPが増える


Cカウントダウン
    3からはじまり0まで減ります。0になるまでに攻撃・防御を入力しないと無効になります。

D自分の攻撃方向
    自分が攻撃で入力した方向を表示します。

E相手の防御方向
    相手が防御で入力した方向を表示します。


攻撃に移ると方向キー・取り消しキーにより4回入力します。

方向キー : 攻撃
取り消しキー : 防御(相手の攻撃時には防御ブレイク)

防御は4回まで相手の攻撃のダメージを半減します。
ただし防御が残っている間は素早さも半減します。

また、入力したコマンドによって必殺技を出すことができます。
CPが足りない場合発動エフェクトのみ表示されます。