サウンドの設定

各キーとサウンドの対応設定は、VirtualKeyboard.iniに記述します。

VirtualKeyboard.iniの記述

 ファイル16行目以降
[SOUNDA]
KEY1=KeyBoard/16k/1.wav   ←対応させたいファイル名
KEY2=KeyBoard/16k/2.wav ファイル位置は、VirtualKeyboard.exeのあるフォルダより
KEY3=KeyBoard/16k/3.wav    の相対アドレスです。
[SOUNDB]
KEY1=KeyBoard/16k/1.wav   ←対応させたいファイル名
KEY2=KeyBoard/16k/2.wav
KEY3=KeyBoard/16k/3.wav

注意:[SOUNDA]は、”メニュー”→「モード」のキーボード”ABC”、”あいうえお”でのキーボード配列のキーに対応するサウンドを割り付けます。
    設定キーは、82種類です。
    [SOUNDB]は、”メニュー”→「モード」のキーボード”簡易キーボード”でのキーボード配列のキーに対応するサウンドを割り付けます。
    設定キーは、74種類です。

キーボード”ABC"と”あいうえお”の各キーとサウンドKEYナンバーの対応。



簡易キーボードの各キーとサウンドKEYナンバーの対応。