TaskMenu v 0.9.19

サポート人員用の便利メニュー
©2010 EDDIE EIJI KHOO @ ZLEL
GPLV3による再配布可

概要

TaskMenuは実行ログが取れる簡易起動メニューです。 既定の操作を複数のパソコン上で実施する場合のチェックリストとして 使えるツールがなかなか見つからなかったので作って見ました。

特徴が近いWEBで配布されるAMenuというプログラムの代替品としてご利用になれます

特徴

  • CDからメニュー起動できます
  • 設定ファイルのファイル名はEXEファイル名に従うため、用途によってEXEファイル名を変更できます
  • 連続実行ができます
  • プログラム以外、フォルダーの起動とデータの起動もできます。データを指定する場合はシステムで登録されたアプリケーションで開かれます
  • 実行履歴をログで記録されます。ログファイルを指定することで次回の実行で確認できます
  • 実行タイムアウト。指定した時間内操作がある場合、コマンドラインで指定した操作が取り消されます。
  • コマンドラインから連続実行が指定できます。

稼動条件

  • Windows XPにて稼動します。Windows 7で動作確認いただけましたらご報告いただけますと幸甚です!

使用例

  • サポート用インストーラーCDにて
  • USBに入っているプログラムの起動メニューとして
  • よく使われるコマンドを実行するコマンドとして(例えば「autorun getlatestfiles,zipfiles」)
  • パソコンでの作業のチェックリストとして

設定

設定はINFファイルで指定します。設定ファイルのデフォールトの名前はautorun.infですが、 EXEのファイル名を変える場合はEXEと同じ名前のINFファイルになります。

INFファイルはいくつかのセクションに分けられます。一番主要なセクションは「CUSTOM CD MENU」です。下記の指定が対応されます。

[CUSTOM CD MENU]

  • FONT
    表示用のフォント
  • CHARSET
    表示用の文字の言語です。対応された値は ANSI_CHARSET, DEFAULT_CHARSET, SYMBOL_CHARSET, SHIFTJIS_CHARSET, HANGUL_CHARSET, GB2312_CHARSET, CHINESEBIG5_CHARSET, GREEK_CHARSET, TURKISH_CHARSET, HEBREW_CHARSET, ARABIC_CHARSET, BALTIC_CHARSET, RUSSIAN_CHARSET, THAI_CHARSET, EE_CHARSET, OEM_CHARSET
  • TITLETEXT
    メニューのタイトル
  • BUTTONQTY
    メニュー項目の数です。各項目は各自の "BUTTON<連番>" セクションで定義されます。
  • BASEPATH
    相対パスの親パス
  • LOGFILE
    実行履歴のログファイル。環境変数を使用できます。

[BUTTON<連番>]

  • buttontext
    項目名称
  • relativepathandfilename
    実行ファイルもしくはフォルダーの名称
  • optionalcommandlineparams
    実行引数
  • closemenuonclick
    実行後メニューを自動的に終了します。1=終了、0=継続

[CUSTOM CD MENU]
font=arial
titletext=AUTORUN TEST MENU
buttonqty=2
LOGFILE=%TEMP%\TaskMenu.log

[BUTTON1]
buttontext=Command Prompt
relativepathandfilename=cmd.exe
optionalcommandlineparams=
closemenuonclick=0

[BUTTON2]
buttontext=Notepad
relativepathandfilename=notepad.exe
optionalcommandlineparams=
closemenuonclick=0

コマンドライン実行

autorun.exe [[/RUN:]<buttontext>[,<buttontext>...]] [/h] [/INF:<inf-filename>] [/RUNDELAY:<TIMEOUT>]

引数

  • /h
    ヘルプを表示して終了
  • [/RUN:]<buttontext>[,<buttontext>...]
    連続で指定した項目を実行する。項目の名称が長い場合頭文字だけで指定可能
  • /INF:<inf-filename>
    別のINF設定ファイルを指定。Basepathが指定されない場合は指定されたINFファイルの場所になります。
  • /RUNDELAY:<TIMEOUT>
    /RUNで指定した項目を実行する前の待ち時間。待ち時間以内メニューの操作がない場合のみ、指定された項目が実行されます。
2010/04/04 3:22:52更新