■概要
 Windowsをキーボードのみで操作できるようになるかもしれないツールです。
紹介動画

■スクリーンショット

※モードごとに見た目が変わります。

■機能1 マウスをキーコマンドで操作

架空マウスでは、デスクトップを座標として扱い、
左上を(-100,-100)、右下を(100,100)とします。


○出来ること
・x座標を絶対値指定してマウスカーソルを移動
・y座標を絶対値指定してマウスカーソルを移動
・ホームポジション(50,50、中央)にマウスカーソルを移動
・マウスカーソルをちょっと左に移動
・マウスカーソルをちょっと右に移動
・マウスカーソルをちょっと上に移動
・マウスカーソルをちょっと下に移動
・マウスカーソルを右端に移動
・マウスカーソルを左端に移動
・マウスのホイールを上に
・マウスのホイールを下に
・左クリック
・右クリック
・ドラッグ&ドロップ(マウスダウン→マウスアップ)

初期状態で各機能ごとにキーを割り当てています(例:左クリック=Enterキー など)が、 全て設定変更することが出来ます。

■機能2 コマンドライン式ランチャー
架空マウスでは、設定や起動登録を行うことなく、exeやショートカットの名前を指定して登録することが出来ます。

・文字列補完の機能があります。(上の画像の"not"は入力した文字、"epad"は補完された文字です)
・exe、ショートカット以外にも、デスクトップ上のファイル・フォルダ、IEのお気に入りも使用可能です。
・"desktop"と指定することで、デスクトップをエクスプローラで開くことが出来ます。(デスクトップが散らかっている時に便利かなと)
・exe、ショートカット以外でも、右クリック→送る→架空マウス と操作することで使用可能となります。
 (よく使うフォルダを登録するとか)

■機能3 コピペ用簡易辞書登録
架空マウスでは、よく使う文字列を簡単に辞書登録し、簡単にコピペすることが可能です。


■機能4 検索
架空マウスでは、ランチャーと同様の操作方法で、googleを使用した検索が可能です。
手順1:検索モードに切り替える(ctrl+"g"キー)
手順2:検索したいワードを入力してEnterキーを押す
 → ブラウザが起動して検索結果が表示されます。

■特製壁紙
架空マウスを有効活用できるように、座標の線を引いた壁紙を2種類用意しています。よろしければどうぞ。

800×600 800×600
800×600 800×600
■ダウンロード(232KB)
 ver1.0.0.1


■サポートについて
 使用方法についての質問など、可能な限り対応致します。
 メールフォームにてご相談下さい。

■戻る