YahooブログMT形式書き出しツール 0.1.1

 by M.Fukushima

現時点(2010/6)でのYahooブログのMovableType引越形式書き出しツールです(^^

Yahooブログってなぜかインポートもエクスポートもきちんとサポートしていないのでいたしかたなくですが(^^;

基本的に自前用なのでかなり荒削りな制限がありますが、まぁ書き出せないよりはるかにいいので作った次第です。エキスポートに関するツールが元々 Yahooブログにないため、ブログの表示ページからHTMLフォーマットをある程度決め打ちして、ごりごりクローリングします。

使い方

  1. 1.ダウンロードしたソフトを解凍します。インストーラ形式の場合は解凍したフォルダ内のsetup.exeを実行します。 

  2. 2.デスクトップ上にYahooBlogtoMTのフォルダを作成します。このフォルダ内のYahooJblogToMT.exeを実行します。  

  3. 3.YahooブログのURLを入れます。  

    例:http://blogs.yahoo.co.jp/hikkosimoto 

  4. 4.引っ越し先に想定している図版を置くURLを入れます(本文内の図版のURLはここを基に刺し変わります)。あらかじめ引っ越し先のブログの図版 アップロードフォルダのURLを入れておくと便利です。  

    例:http://hikkoshisaki.jp/imagecontents 

  5. 5.処理ボタンを押すとアプリケーションを置いている場所にTakeRawDataとTakeImageDataというフォルダと MT0001.txtというファイル(複数の場合あり)が作られます。  

  6. 6.このMT0001.txtがMT形式のファイルになっていますので、引っ越し先ブログのMovableType形式インポートツールで読み込ませ てください。  

MTファイル形式はMT3.2を参考にしています。

http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.2/mtimport.html

テキストファイルなので、取り出し後テキストエディタ等でお好みに再加工するのもよいかと思います。

動作環境

制限事項(アルファなつもりなので山盛りで書ききれませぬが)

免責事項

変更・更新・お問い合わせ等は

http://akibakokoubou.jp/blog/

にて