うんこ育成シミュレーター AR Help (Version 4.01)


うんこ育成シミュレーター ARをダウンロードしていただきありがとうございます。
うんこ育成シミュレーターは、リアルタイムにうんこの育成を楽しむことができるシミュレーションソフトです。



目次

  • うんこ育成を始める準備
  • うんこの育て方
  • その他


  • PCとカメラの準備

     うんこ育成シミュレーター ARで最高のうんこ育成体験をするには、Webカメラ(テレビ電話などに使うカメラ)が必要です。
     PCにWebカメラを接続し、自分の上半身より広い範囲が映るようにカメラをセッティングしてください。

     Webカメラが無い場合、ゲーム画面にカメラが接続されていないとのメッセージが表示されますが、マウスだけでも遊ぶことは可能です。
     このメッセージ表示は、ゲーム画面右上の?ボタンの設定から消すことができます。



    うんこの誕生

     ソフトを最初に起動すると、うんこの名前入力のためのダイアログボックスが開きます。ここであなたがこれから育てるうんこの名前を決定してください。
     名前を入力してOKを押すと、画面にカメラの映像とうんこが表示されます。

     もし画面にカメラの映像が映らなかったり、テレビ映像など他の映像が映ってしまう場合は、画面右上の?ボタンの設定を選択し、カメラの設定を変更してください。



    うんこは生きている

     うんこは生きています。うんこは我々と同じように、1年365日の時間を過ごしています。
     たとえあなたが一旦このソフトを終了しても、うんこは見えないところで成長を続けています。
     大切に育てると、うんこは1年で最初の約2倍の大きさに成長するはずです。



    うんこを育てる

     うんこを育てる基本は、食事をすることです。
     世話メニューの食事から、食べるものを選択する度に、だんだんとうんこが満たされていきます。
     うんこの変化は食べるものに大きく左右されますので、くれぐれも栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。
     何度か食事をして、うんこが立派な巻きフンになったら、おなかがいっぱいになった証拠です。
     食事は1日3〜5回が目安です。



    うんことコミュニケーションをとる

     あなたは、あなたの手などでうんことコミュニケーションをとることができます。
     あまり長い間放っておくと寂しがりますので、時々相手をしてあげましょう。

     うんこは大変人懐っこいので、あなたを見つけるとあなたの頭や肩に乗ってきます。
     あなたが手を差し出せば、あなたの手にも乗ってくるはずです。

     うんこは触られると喜びます。積極的に触ってコミュニケーションを取りましょう。
     ただし、あまり触るとうんこの成長の妨げになることもありますので気をつけましょう。
     また、触り方によっては嫌がることもあります。
     うんこは嫌な触り方をされると逃げるので、うんこが逃げないような優しい触り方を心がけましょう。



    うんこを調教する

     うんこは比較的高い知能を持っていますので、簡単な芸程度であれば仕込むことも可能です。
     うんこ調教するためにはまず、ゲーム画面右上の?ボタンの設定で表示される音量バーを見て、PCのマイクに適切な音量で音声が入力されていることを確認しておきましょう。

     うんこは放っておいても時々逆立ちをしたり、伸びたりといった動作をします。
     その時が、芸を仕込むチャンスです。すかさず声を出しながら触ってあげましょう。
     そうすることで、うんこはあなたの声と自分の動きを関連付けて覚えます。
     根気よく教えれば、うんこはあなたの声に反応して様々な動作をするようになるでしょう。



    うんことの写真を撮る

     画面右上のカメラマークのボタンを押すことで、うんことの2ショット写真を撮影することができます。
     写真を撮影できるようにするには、ゲーム画面右上の?ボタンの設定から、撮影した写真を保存する場所(アルバムの場所)を指定しておきます。

     うんこの成長記録として、うんことの思い出として、たくさんの写真を残しましょう。
     アルバムは、ゲーム画面右上の?ボタンのアルバムを開くからいつでも開いて見ることができます。



    うんこを観察する

     うんこはうまく育てないと、知らないうちに寂しがったり、病気になってしまうこともあります。
    時々世話メニューの観察で、うんこの状態をチェックするようにしましょう。



    困った時は

    ・うんこが表示されない
     ちゃんとカメラが接続され、画面に自分が映っていますか?あまりに暗い部屋や強い逆光下では、うんこにはあなたがよく見えないのかもしれません。
     カメラの前で動いて、うんこに自分の存在をアピールしましょう。うんこはあなたを見つけるとあなたの頭などに乗ってくるはずです。
     それでもうんこがこない場合は、ゲーム画面右上の?ボタンの設定からビデオ入力を使わないにチェックすれば、ビデオを使わない状態で遊ぶこともできます。

    ・うんこの機嫌や体調が悪い
     画面左上の検査ボタンで、うんこの体を1g採取した検査を行うことができます。
     検査を行うことでより詳細なうんこの体調や、体調に何か問題がある場合はその対処法を知ることができます。



    著作権について

     このソフトはフリーソフトウェアで、著作権はY.Softにあります。本アプリケーションの使用によりなんらかの不具合が生じたとしても、当方ではいかなる責任をも負いかねます。