IEの画像右クリックからExif情報を取得

InsExif Ver0.20a ヘルプHTML

 

何このソフト? 動作環境
インストール アンインストール
使用方法 FAQ
免責事項等 謝辞
サポート 制作履歴

 

 

何このソフト?


IEでデジカメ映像を見たときにExif情報をみたいと思ったことは無いでしょうか?
しかし、いちいちダウンロードしてからソフトに読み込ませてExif情報を取得するのは面倒です。
 このツールは、IEの右クリックメニューを拡張しExif情報を取得できるようにしたものです。

 

戻る

 

 

動作環境


日本語WindowsXPsp2での動作を確認しています。特にOS固有の命令を使ってはいないので、他のWindowsでも動くかと思います(が、未検証です)
ブラウザはIE専用です。IE6 sp1で確認しています。

 

戻る

 

 

インストール


アーカイブを適当なフォルダに解凍してください。正常に解凍すると次のファイルが作成されます。

readme.txt

お約束のファイル。これを読んでいる方は特に見る必要ないです。

ins_exif.exe

ブラウザから呼び出される実行ファイルです。単独で実行しないでください。

readme.html

ヘルプファイルです。っていうか今、読んでるやつ

config.exe

環境設定用ファイルです。まず、こいつを実行してください。

rc_exif.html

ブラウザから直接呼び出されるhtmlファイル。

戻る

 

 

アンインストール


まず、config.exeを実行し、「InsExifを無効する」をクリックして、IEの登録を解除してください。その後で。解凍したフォルダのファイルを削除してください。実行ファイルと同じフォルダにInsExif.iniというファイルを作っています。また、テンポラリー用として、temp.jpg(旧いVerではtemp.dat)を作成しています。全て削除してしまってかまいません。

 

戻る

 

使用方法


 まず、config.exeを実行し、「InsExifを有効にする」を押します。これでIEの右クリックに登録されます。

 また、プロキシサーバの設定が必要な方は、サーバ名とポート番号を入力してください。直接接続してる方は、そのままで結構です。

 設定が終わったら、「終了」を押してください。

 IEを立ち上げてみて、画像ファイルが表示されていたら、そこを右クリックしてみて下さい「Exif情報」という項目がある筈です。

 そのまま、「Exif情報」をクリックすると、Exif情報を持っている場合、画像情報が表示されます。持っていない場合は、持っていないと表示されます。

 表示する情報は、「F値、シャッター速度、焦点距離、露出補正、ISO感度、ホワイトバランス、露光モード、サイズ、撮影日時、機種名」です

 また、右上に表示対象の画像が縮小して表示されます。更にこの画像をクリックすることでヒストグラムを表示することが可能です(これに関してはExifではなく自前で計算してます)。表示できるのは、赤、青、緑、平均の4種類です。デフォルトで平均を出しています。R,G,B,ALLのラジオボタンをクリックすることでぞれぞれのヒストグラムを表示することが可能です。

戻る

 

 

FAQ


Exif情報が正しく出てこない

画像によって、表示対象のExif情報を持っていなかったりすることがあるみたいです。出来るだけ対応しようとは思っていますが、期待しないで待っていてください。

焦点距離が35mm換算とそうでないときがある

Exif情報に35mm換算値を持っていればそちらを優先して表示します。持っていない場合は、換算しない値を表示しています。自前での計算も出来なくはないのですが……。

ISO感度が0の時がある

ISO感度の取得に失敗したときに、0が表示されます。

ホワイトバランスが空欄の時がある

Ver0.11までは、マニュアルバランスの時に空欄になってしまうバグがありました。現在は解消しています。

XXXXという項目を表示してほしい

このツールはあくまで簡易的に表示したいという意図ですので必要最低限の項目に絞って表示しています。ただ、要望が多ければ項目追加も考えますので、作者の方へ要望を出してみて下さい。

Exifが表示されるまでに時間がかかる

実は画像ファイルのダウンロードを裏でやっているので、サーバが重ければ表示に時間がかかります。
本当はキャッシュから表示した方が良いのですが、キャッシュファイルを管理している”Client UrlCache MMF Ver 5.2”の仕様がよく分からない為保留になっています。

「データの取得に失敗しました」と出る

サーバ側のセキュリティ対策などで、ファイルがダウンロードできない時があります。あきらめてください。
これも、キャッシュファイルを読み込めば解決するのですが、上の項目で書いたようにキャッシュファイルの管理方法の解析が出来ていないので、無理です。


※ここからはある程度仕組みが分かる人のみ読んで下さい

実は隠し機能として、「それっぽいファイルをキャッシュから探し出す」機能は付いています。iniファイルを直接編集して”Setting”の”local_file”の値を”1”にしてみて下さい。キャッシュに該当ファイルがあった場合、そちらから情報を取得します。
ですが、あくまでURLでの合致をしていない「それっぽいファイル」ですので、同名のファイルをキャッシュしてたりすると違うexif情報をだしたり。exifを持っていないとか言い張ります。使いたい場合はおまけの域を出ない機能として認識して使って下さい。

右クリックメニューに追加されない

追加されるのは、画像の上で右クリックしたときのみです。
それでも出ていないときは、既に右クリックメニューに多数の項目が追加され入る余地が無いのかもしれません。不要なメニューを削除してみてください。

戻る

免責事項など


このプログラムはフリーウェアとします。著作権はイットロードが所有します。このプログラムを使う際には次の条件を満たして下さい。

 

転載・頒布は一応可能ですが、HP上で行う方は、ファイルを移すのではなくリンクをはって対応して下さい。また事前でも事後でも構わないので作者(other★mail.yttlord.jp)まで連絡を入れて下さい。(★をアットマークに読み替えてください)

また、Web媒体でない雑誌収録などの場合は必ず事前に 作者まで連絡を入れて下さい。

 

 

戻る

 

 

 

謝辞


Exif情報の取得には、みず氏の「Exif情報取得コンポーネント」を改造して利用させていただきました。有用なコンポーネントを作られたみず氏に、感謝します。

 

戻る

 

 

サポート


このプログラムの最新版は作者のホームページにおいてあります。ぜひご覧ください。

連絡・質問・意見・感想・バグ報告などはまたはHPの掲示板に連絡をください。回答方法はメールもしくは href="http://www.yttlord.jp/">作者のホームページのサポートコーナーで行います。

 

戻る

 

 

 

制作履歴


 

Ver0.10 04/12/22

Ver0.11 05/01/08

Ver0.20 05/01/16

Ver0.20a 05/01/16

戻る