|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1)ポートの渡しJr.とは |
|
|
作成2008年06月10日 Ver. 1-0-1-106 |
|
|
|
|
|
本ソフトウエアは、TCPの接続をブリッジするTCPリピータです。 |
|
|
|
|
|
本ソフトは、下図のように動作します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ポートの渡しJr.制御範囲 |
|
|
|
CONNECT |
|
|
|
生成 |
|
|
|
CONNECT |
|
|
|
受信 |
|
受信 |
|
|
|
送信 |
|
送信 |
|
|
|
2)画面説明 |
|
|
|
|
|
プログラムを終了します。 |
|
|
|
|
|
|
|
接続制御の開始・停止 |
|
|
接続状態の表示 |
|
|
|
左から順に |
|
|
|
|
AcceptPeer |
ACCEPT側のPeer(接続相手)のIPアドレス |
|
|
|
Port |
|
ACCEPT側のPeer Port番号 |
|
|
|
|
BindIp |
|
ACCEPT側のBindしているIPアドレス |
|
|
|
Port |
|
ACCEPT側のBindしているPort番号 |
|
|
|
UsedBuff |
|
ACCEPT側の最大バッファ使用量 |
|
|
|
BindIp |
|
CONNECT側のBindしているIPアドレス |
|
|
|
Port |
|
CONNECT側のBind Port番号 |
|
|
|
ConnectPeer |
CONNECT側のPeerIPアドレス |
|
|
設定画面へ |
|
|
Port |
|
CONNECT側のPeer Port番号 |
|
|
|
UsedBuff |
|
CONNECT側の最大バッファ使用量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Forward先をlocalhost(同一PC内)に設定する |
|
|
|
|
LISTENポート番号 |
|
CONNECTポート番号 |
|
|
|
Forward先のIPアドレスまたはHost名を設定する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5)設定ファイル |
|
|
|
設定ファイルは、アプリケーション起動時のカレントディレクトリに作成します。 |
|
|
|
(通常は、PortForwardJr.exeがあるフォルダに作成されます。) |
|
|
|
設定ファイルは直接編集しないで下さい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|