音楽マインスイーパ

遊び方

普通のマインスイーパとまったく同じです。

 

※普通のマインスイーパの遊び方↓

まず適当なマスを左クリックします。

開いたマスに表示されてる数字は、そのマスの周り8マスに存在する地雷の数を表します。

基本的には、地雷以外のマスをすべてクリックして開くことができたらクリアです。

地雷を開けてしまったら失敗なので、顔のアイコンをクリックして新しいゲームを始めましょう。

 

地雷だとわかったマスを右クリックしたら、旗を立てることができます。

数字のマスを左右同時クリックすることで、(旗がその数字の数だけ周りに立っていれば)

旗以外のマス(プレイヤーが地雷だと判断しなかったマス)だけを自動で開いてくれます。

これを利用することで、安全かつ迅速にクリアを目指すことができます。

いつでも地雷の位置が確定できるとは限りませんが、運と気力でハイスコアを目指して頑張ってください。

より詳しい方法はGoogle先生に聞いてください。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%80%80%E9%81%8A%E3%81%B3%E6%96%B9

 

 

プレイしながら勝手に出来上がる音楽をお楽しみください。

音楽はリズムパートプレイヤーのプレイ速度などにより変化)と

伴奏プレイヤーのおいた旗の位置によって一音ずつ配置される)、

そしてクリア後に追加されるメロディプレイヤーが開いたマスの順によって一音づつ決定される)から成り立っています。

 

※旗を自由に立てて曲を作ることもできますがあまり面白くありません。

もし、いい感じの音楽ができていたのにセーブする前に失敗してしまった、という場合は、

顔のマークを右クリックすると、左クリックの場合新しい盤面になるところが、同じ盤面からもう一度

始めることができます。もしもの時にご活用ください。

 

ホットキー

セーブ機能

メニューからファイル→Save(保存)を選ぶことで、現在の盤面の情報を保存しておくことが出来ます。

クリア後の音楽も同様に保存することができます

Ver1.5から、作者が実際に解いたセーブデータをいくつか

「Sample Save data(リプレイデータのサンプル)」フォルダに同梱しましたので、

メニューのファイル→Load(読み込み)からお好きなものを選んでお試しください。

 

メニューの項目

ゲーム

開始        : 新しいゲームを開始します

中級、上級、超上級 : 難易度(盤面の大きさと地雷数)を3段階に変更します。

カスタム      : 盤面の設定(地雷数)を変更します。

ハイスコア     : 今までの最速タイムを難易度ごとに表示します。

           タイムか名前の所をクリックするとその時のリプレイが再生できます。

終了        : ゲームを終了します。

ファイル

保存        : 現在の盤面およびリプレイの情報を保存します。

読み込み      : セーブデータを読み込んでリプレイを再生開始します。

 

 

CopyRight

ゲーム製作者コミュニティin札幌

http://www.gccsap.com/

(現在、「札幌ゲーム制作者コミュニティ”Kawaz”」と名称を変え、

2010/11月ごろから次のサイトへ移転する予定です→ http://kawaz.tk/

の音楽マインスイーパプロジェクト

http://www.gccsap.com/projects/17

の参加メンバーに帰属します。