■画面表示は以下のようになっています



@レーザーの照準
A操縦桿の状態を表示
Bロール速度
Cピッチ速度
Dレーダー
E移動速度
Fミサイルの残量
Gシールド残量
H燃料残量
I味方機のステータス
Jオートキャノンの状態


■操縦桿の状態について

真中の十字が中立位置、白い四角が操縦桿の頭の位置を表しています。
白い四角が十字から離れるほど、操縦桿が傾いています。
十字の内側は操縦桿のアソビですので、ぴったり真中でなくても中立となります。
操縦桿を中立にすると、自機は自然に姿勢を回復します。
(カウンターを当てればより早く姿勢を回復することができます)


■操作方法

マウスとキーボードを使用します。

↑ : 移動速度UP
↓ : 移動速度DOWN
←→ : ヨー軸(機首を横に振る動き)のコントロール

マウスの上下 : 機首の上げ下げ(手前に引くと機首が上がります)
マウスの右左 : 機体のロール

左クリック : レーザの発射(押しつづけると連射)
右クリック : ミサイルの発射(手近な敵を自動追尾)
スペースキー : オートキャノンの起動と停止

Ctrl : 視点切替
PAUSE : ゲームの一時停止(もう一度押せば解除)
F1 : FPSの表示・非表示の切り替え
ESC : ゲームの強制終了



■オートキャノン

艦載キャノンやミサイルランチャー等を全自動で攻撃します。
メインのレーザーよりも強力で連射速度も速いが、燃料の消費が激しくなります。



■レーダーの見方

レーダーにはプレーヤーを後方から見たときの、他のキャラクターとの位置関係が表示されます。
中央がプレーヤーの位置となり、上がプレーヤーから見て上方、下が下方、という感じになります。
前後についてはレーダーでは区別できません。

赤い大きな四角が敵基地、赤い小さな四角が敵戦艦、赤い点が敵機、
緑の点が味方機、黄色の点がミサイル、水色の点が補給用ポッドを表します。

例えば、下の図のような位置関係の場合、


レーダーにはこのように表示されます。

※プレーヤー機にミサイルが近づいた場合、レーダのレンジが自動的に短くなり、
  元の状態よりも距離の差がより大きく表示されます。



■ゲームクリア条件

・各ステージのターゲットを破壊すればゲームクリアとなります。



■その他

・シールド、燃料の補給、ミサイルの補充は補給用ポッドを回収すればできます。
・補給用ポッドは敵戦闘機を撃墜することで手に入ります。
・ミサイルをレーザーで撃ち落すことができます(非常に難しいですが)。


HOME