「綿雀荘」取扱説明



注意事項
  • 本ソフトウェアは無料でご利用いただけます。
  • 本ソフトウェアの起動は自己責任でお願いします。
    使用に際し如何なるトラブルが発生しても作者は責任を負いません。


開始方法

フォルダの中にあるGame.exeという名前の歯車型アイコンをダブルクリックしてください。


削除方法
フォルダごとすべて削除してください。レジストリは使用していません。


操作方法
名前ゲームパッドキーボード効果
上下↑↓↑↓選択肢カーソルの移動
左右←→←→捨て牌の選択
ボタンA
ボタンC
*ボタン1
*ボタン3
*Z
*C
*Enter
*Space
選択決定。捨て牌決定。ゲームの進行。
ボタンB*ボタン2*X
*Esc
*Num 0
鳴きのキャンセル。リーチロック解除。観戦からの脱出。
ボタンX*ボタン4*A押している間、ウインドウや文字の透明化。(牌に被った文字を消す)
ボタンY*ボタン5*Sオートパス。押している間、ロン以外の鳴き判定を自動で飛ばす。早送り。
ボタンZ*ボタン6*Dオートパス+自動ツモ切り(ロン・ツモは可能)。早送り。
----F12汎用リセット。いつでもタイトル画面に戻ります。
----F1環境設定、キーコンフィグ
----Alt+Enter画面のフルスクリーン/ウインドウの切り替え
*印のキーはゲーム中にF1キーを押すことで変更できます。


タイトル画面
半荘開始コンピューター3体と東南戦の対局を始めます。
オープン対局全員の手牌が見える状態で対局します。コンピューターの思考は見えていないときと同じです。
観戦コンピューター4体の対局を観戦します。ボタンY/Zで早送り、ボタンBで終了します。
牌ゲーム特殊ルールのゲームができます。??になっている箇所はある条件を満たすと選べるようになります。
戦績半荘戦の戦績を確認できます。
終了システムを終了し、ウインドウを閉じます。


ゲーム画面
1ドラ表示牌です。
2点棒(リーチ)の数です。
3山ヅモの残り枚数です。
4プレイヤーの捨て牌です。(*)
5プレイヤーの情報です。上から自風、名前、持ち点の順に表示されます。
6プレイヤーの手牌です。赤く光っている牌が現在選択中の牌です。

(*)ツモ切りの場合は捨て牌の左上にTマークが付きます。


ルール

*麻雀そのもののルール説明は省略します。
初めてという方はまずは下記のサイトを訪ねてみましょう。
また、ルールのほとんどはこれらのサイトを参考にしています。
初心者のための麻雀講座 http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
たつみの麻雀講座 http://mjkouza.hp.infoseek.co.jp/index.htm

  • 25000点の30000点返し東南戦
  • 1飜縛りあり
  • クイタン、後づけあり
  • 食い変え可
  • 形式聴牌あり
  • 赤ドラなし
  • 聴牌連荘(親がノーテンなら全員がノーテンでも親交代)
  • 半荘終了時同点の場合、起家から反時計回りに優先
  • 西入りなし
  • ダブロンあり
  • トビあり(0点は継続)
  • 持ち点が1000未満の場合は立直不可
  • 途中流局あり(九種九牌、四風連打、三家和、四家立直、四開槓)
  • 包・責任払いなし
  • 四暗刻単騎待ち、九連宝燈9面待ち、国士13面待ち、大四喜はW役満扱い
  • 流し満貫は流局後成立
  • 国士無双の特例(暗槓への槍槓等)なし
  • フリテンは多面待ちのうち1つでも自分で捨てていれば他の待ち牌にも適用
  • 七対子は25符2翻
  • 食い平和形は30符換算
  • 30符4翻と60符3翻は満貫に繰り上げ


役一覧
■一翻
  • 門前清自摸和 / ツモ (門前のみ)
  • 立直 / リーチ (門前のみ)
  • 一発 / イッパツ (門前のみ)
  • 平和 / ピンフ (門前のみ)
  • 断幺九 / タンヤオ 
  • 一盃口 / イーペーコー (門前のみ)
  • 役牌 / ヤクハイ
  • 嶺上開花 / リンシャン
  • 槍槓 / チャンカン
  • 海底摸月 / ハイテイ
  • 河底撈魚 / ホーテイ


■二翻
  • Wリーチ
  • 七対子 / チートイツ
  • 混全帯幺九 / チャンタ (喰い下がり一飜)
  • 一気通貫 / イッキツウカン (喰い下がり一飜)
  • 三色同順 / サンショクドウジュン (喰い下がり一飜)
  • 三色同刻 / サンショクドウコー
  • 三槓子 / サンカンツ
  • 対々和 / トイトイ
  • 三暗刻 / サンアンコー
  • 小三元 / ショウサンゲン (実質四飜)
  • 混老頭 / ホンロウトー


■三翻
  • 純全帯幺九 / ジュンチャン (喰い下がり二飜)
  • 混一色 / ホンイツ (喰い下がり二飜)
  • 二盃口 / リャンペイコー (門前のみ)


■六翻
  • 清一色 / チンイツ (喰い下がり五飜)


■役満
  • 天和 / テンホー
  • 地和 / チーホー
  • 清老頭 / チンロウトウ
  • 四暗刻 / スーアンコー
  • 四槓子 / スーカンツ
  • 大三元 / ダイサンゲン
  • 小四喜 / スーシーホー
  • 字一色 / ツーイーソー
  • 緑一色 / リューイーソー
  • 国士無双 / コクシムソウ
  • 九蓮宝燈 / チューレン


■W役満
  • 四暗刻単騎
  • 純正国士無双
  • 純正九蓮宝燈
  • 大四喜


■特殊役
  • 流し満貫


思考ルーチン紹介
・ハヤテ
基本のメン・タン・ピンを意識した打ち方。聴牌率は割と高い。
大きな手でくることはあまりないが、油断してるとジリジリと削られる。

・ヤックン
役牌大好き。基本はハヤテだが、 ひとたび役牌を手にすると怒涛の鳴きを展開する。
ショボ手と侮るなかれ役牌の先には大三元あり。ヒヤっとさせられることもしばしば。

・ポンポン
その名の通りポンだけで役を作ろうとする。裸単騎も何のその。
ポンポン3体でやるとかなり賑やか、というよりはっきり言ってウルサイ。
聴牌までが早い&待ちが分かりづらいとなかなか厄介な相手でもある。

・オソメ
染め手が大好き。混一清一当たり前。時には字一まで狙ってくる。
振り込むとかなり痛い相手。でも捨て牌を見れば狙いはバレバレ。

・モクテン
鳴きリーチ共にほとんどなく、高めの役を虎視眈々と狙う。
ツモ切りの様子をよく見ておこう。

・ビックス
とにかくデカイ手が大好き。時として役満を狙ってくる。
和了率は低いが当たると終わる。初っ端から連続で数牌の2〜8を捨て始めたら要注意。

・ドーラ
ドラが大好き。ドラ周辺の牌も保持する傾向がある。
さらにドラを増やすために積極的にカンをする。安手が大化けすることも。


使用素材
●BGM
nm01.mid / nm78.mid / nm80.mid
nm84.mid / nm104.mid / nm116.mid
nm123.mid / nm128.mid / nm129.mid
nm134.mid / nm137.mid / nm140.mid
♪般若's MIDIの里♪
http://hannya.nce.buttobi.net/
●効果音・システムヴォイス(SE)
KeyboardD1@16.wav
kotone_kanA@08.wav
kotone_ponA@08.wav
kotone_ritiA@08.wav
kotone_ronA@08.wav
kotone_tiA@08.wav
kotone_tumoA@08.wav
Ryuukyoku00@11.wav
■WEB WAVE LIB■〜 音と声のOnLine素材集 〜
http://www.s-t-t.com/wwl/rules.html
●効果音(SE/ME)
カーソル1.wav
016-Shock01.mid
RPGツクール2000 RTP
RPGツクールXP RTP
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/


使用ツール
ツール名内容情報源
RPGツクールXPゲーム製作http://www.enterbrain.co.jp/tkool/


作者情報
作者名すっぴぃ
ホームページhttp://suppy1632.hp.infoseek.co.jp/
E-メールsuppy_tkool@yahoo.co.jp


更新履歴
バージョン日付内容
1.002007/2/19初公開
1.012007/2/27
  • 新しいAI『ドーラ』を追加
  • 手牌のシャンテン数とフリテン状態を表示
  • 三色同刻の判定ミスを修正
  • 索子の9がドラ表示牌のとき、東をドラと判定するバグを修正
  • AIがフリテン状態で、鳴いた牌が当りのとき、ツモアガリが判定されるバグを修正
  • ツモで三暗刻のみができるタイプのシャンポン待ちでロンアガリ(役なし和了)が判定されるバグを修正
  • 山ヅモが残り0枚のときカンできないように修正
  • リーチ宣言の牌でロンされたとき、リーチ不成立としてリーチ料を返還するように修正
1.022007/3/04
  • 戦績記録機能を追加
  • 9種類の牌ゲームを追加
  • 流し満貫成立時のエラーを修正
  • シャンテン数、フリテン表示の更新タイミングを状態変更の直後になるように修正
  • 四開槓の成立を捨て牌が通った後とし、5つ目のカンができないように修正
1.032007/5/27
  • WindowsVistaに対応
  • 積み棒の概念を追加
  • 牌ゲームのバグを修正
1.042007/6/14
  • 和了時に表記の2倍の得点が加算されるバグを修正
  • 全プレイヤーと場の点数の合計が100000点でなくなるバグ全般の修正
  • AIが多面待ちのとき当り牌を1種しか認識しないバグを修正
  • 牌ゲームのバグを修正
1.052009/9/13
  • 暗刻があるとき国士無双までの向聴数表示が正しくないバグを修正
  • 役が門前清自摸和のみのときツモを選択できないバグを修正
  • 槓をしたあとに役が混一色のみのときツモを選択できないバグを修正
  • 門前清自摸和と嶺上開花が重複しないバグを修正
  • プレイヤーの槍槓が判定されないバグを修正
  • 三色同刻を構成する刻子に槓があるとき三色同刻が判定されないバグを修正
1.062010/10/24
  • 鳴きのとき文字でポップアップ表示する機能を追加
  • 牌ゲームのバグを修正