動作環境 | |
---|---|
Apache | Apache以外での動作は検証していません。 |
MySQL | 5.0 以降(推奨)、文字コードセット:utf-8 4.1 以降で動作可能です。 4.0 でもサーバの設定によっては動作します。 文字コードセットが異なると文字化けを起こします。 |
PHP | 5.0 以降、内部文字コードセット:utf-8 文字コードセットが異なると文字化けを起こします。 |
外部接続 | インターネットに接続していること 接続していればローカルサーバでも動作します。 接続されていない場合は正しく動作しません。 |
ご注意 | サイト構成時にファイルコピーや書き込みを行います。 phpがApacheモジュールの場合、所有者がApacheとなりますのでご注意ください。 |
推奨 | |
---|---|
推奨 | .htaccessでErrorDocumentが使えると独自のエラーページになります。 .htaccessでRewriteEngineが使えると短縮URLが使用できます。 (「~/?id=333」ではなく、「~/333」だけで動作) 設置が不明の場合は、サーバ管理者(レンタル業者)にご確認ください。 |
URLについて | セキュリティーとSEO向上のため、トップ(管理)と各サイトは別URLにしてください。 (それが目的でもあります) 「URL/フォルダ名/」では評価が低くなると言われています。 |
重要 → インストール手順 ← 重要 | |||
---|---|---|---|
1 | MyTypeをダウンロードし、解凍してください。(解凍してご覧いただいているとは思いますが) フォルダ・ファイル構成(サブフォルダ中は必要のないものは書いていません)
| ||
2 | \_admin\rsc\include.phpをエディタで開き、適切に書き換えてください。 詳細はこちら | ||
3 | CKEditorを次の手順でインストールしてください。 (ライセンスの関係で同梱していません) a CKEditor配布サイトより最新版をダウンロードし解凍します。 b その\ckeditor中から、\_sample、\_source以外を、\mytype\ckeditor中にコピーします。 c \mytype\ckeditor中に、\mytype\config.jsを移動し、上書きします。 最終的フォルダ・ファイル構成は上記参照 (CKEditorのライセンスにつきましては、CKEditorのドキュメントをご覧ください。) | ||
4 | 動作環境にあるサーバにftpツールなどを使ってアップロードしてください。 | ||
5 | アップロードしたフォルダの属性を指定のように設定してください。 属性値:707 /mytype 属性値:707 /mytype/_admin/templates_c サーバによっては属性値が指定されている場合がありますので、 動作しない場合はサーバ管理者(レンタル業者)にご確認ください。 | ||
その他 | Windows版Apacheの場合 属性変更の必要はありません。 また、httpd.confのhtaccessファイル名が「.htaccess」であることを確認してください。 例 ZAMPP:そのままでOK VertigoSrev:x.htaccessを.htaccessに要変更 |
ご使用条件 | |
---|---|
ソフトについて | プログラム言語の性質上、ソースコードのままご提供となっていますが、 著作物であり、改変が自由にできるといことではありません。 |
ご使用について | ご使用についてはご使用内容に対し、無料・商用に分けております。 条件・料金など、詳細はこちら |
使用許諾書 | 詳しくは別紙「使用許諾および契約について」をお読みください。 |
次のステップへ 上記の設定がお済みで、ご使用条件をご了承いただきましたら、 「次のステップ」(ご利用環境チェック)へ進んでください コントロールテーブルを作成しますので、コントロールテーブル名をもう一度ご確認ください。 次のページが表示されない場合は、「/_admin/templates_c」の属性を「707」にしてください。 |